ナショナル・トレジャー・シリーズ2作目は,主人公ベン=ゲイツ(どうしてビル=ゲイツそっくりの名なのでしょうね)がゲイツ一族の汚名をはらすため,リンカン大統領を暗殺したブースのメモの謎を解き,黄金都市シボラを探す話です。昨年2007年末に公開された時には,なぜか書きそびれました。
ゲイツの祖先トーマス=ゲイツは,リンカン暗殺犯のブースから謎解きを依頼されます。それが黄金都市シボラへの地図であることを見抜いたトーマスは,ブースの属する秘密結社にその財宝が渡って南部が逆襲してくることを防ぐため,自分の命を犠牲にしてメモを火に投げ込んだ,そうゲイツ一族には伝えられていました。ところが,焼け残ったメモの一部をもった男が現れ,そこに首謀者としてトーマスの名があることを示します。ゲイツは自らの一族の潔白を信じ,黄金都市シボラの実在を明らかにすることによって,ブースのメモにあったのが財宝への地図であり,よってゲイツの祖先トーマスはリンカン暗殺の首謀者ではないことを証明するというわけです。
冒頭のシーンはリンカン暗殺の日,1865年4月14日です。リンカンはワシントンのフォード劇場で「アメリカのいとこ」という劇を観ているときに,ブースに背後から撃たれて命を落としました。このシーンで観客たちは舞台を見て笑っています。この劇は喜劇だったのです。
リンカンは最も偉大なアメリカ大統領とされていますが,大統領選挙時は人気はありませんでした。当選したのは,相手の民主党候補が分裂していたためです。しかも,選挙中は奴隷解放を行うとは明言していません。奴隷解放宣言は南北戦争中に,黒人奴隷の支持と国際世論の支持,イギリスの南部支持阻止などの戦略的理由で出だされたものです。有名なゲティスバーグ演説も,わずか数分の短いもので,「人民の人民による人民のための政治」も他人の著書の引用にすぎません。それなのに,なぜここまで尊敬される大統領となったのか,それは死のタイミングがよかったからだと言えるでしょう。リンカンの大統領就任からちょうど100年後,1961年に大統領となったのがケネディです。彼はリンカンより早く2年後に暗殺されました。彼もまた,リンカン同様イメージと実像に落差の大きい人物であることはよく知られており,暗殺の背景に謎が多いことでも共通します。
さて,謎解きの過程でレゾリュート=デスクという机が出てきます。遭難したイギリス船のレゾリュート号をアメリカが引き上げてイギリスに返したため,ヴィクトリア女王がその船体の木材を使って2つの机を作り,一つをバッキンガム宮殿に,もう一つをアメリカに贈り,それはホワイトハウスの執務室に置かれているというのです。この双子の机は実在します。もちろん,仕掛けがしてあって,シボラへの地図が書かれた木片が隠されているというのは,フィクションです,たぶん。バッキンガム宮殿の机の中から木片を取り出したとき,そこに書かれている文字をゲイツは「インカかアステカの文字のようだ」と言います。結局それらより古いオルメカ文明の文字だということになるのですが,インカには文字はありません。インカ帝国では文字の代わりに,縄の結び目で記録するキープというものを使っていました。これは日本の世界史受験生では常識です。ゲイツは一応歴史学者であったはずなのですが。
シボラは,4人の大統領の巨大なモニュメントが彫られたラシュモア山の下にありました。ラシュモア山に刻まれているのは,ワシントン・ジェファソン・セオドア=ローズヴェルト・リンカーンの4人です。もともと先住民の聖地であった山に,1920年代から40年代にかけて彫られたものです。私などは,このモニュメントのパロディをジャケットに使ったディープ=パープルのレコードを思い出します。映画はこの下のシボラへの入り口をさがす頃になると,さすがにネタがつきたのか,その辺一帯に広がる岩にペットボトルで水を掛けて目印を探すのですが,これはあんまりですね。このあたりが,公開時に私がとりあげなかった理由かもしれません。
さて,大統領だけが見ることのできる秘密の記録の本が出てきて,その47ページが明かされないまま残ります。当然,続編につながるのでしょう。何でしょうね。ロズウェル事件にからむエリア51やケネディ暗殺は,多くの映画で取り上げたし,この映画でも触れていましたので違うでしょう。アメリカ=スペイン戦争のきっかけになったメイン号爆沈事件とマッキンリー暗殺,あるいはフランクリン=ローズヴェルトと真珠湾攻撃あたりでしょうか。そういえば,製作のジェリー=ブラッカイマーには「パール=ハーバー」というひどい作品がありましたね。ナショナル・トレジャー2 リンカーン暗殺者の日記 [DVD] クリエーター情報なし ウォルトディズニースタジオホームエンターテイメント
最新の画像[もっと見る]
-
新しいLINEスタンプが発売開始になりました。 10年前
-
LINEのスタンプとUNIQLOTシャツ 10年前
-
61.モーターサイクルダイアリーズ 16年前
-
61.モーターサイクルダイアリーズ 16年前
1 コメント
コメント日が
古い順 |
新しい順
- 先生は『大統領の本』が実在すると思いますか?? (未来の歴史学者)
- 2008-09-27 08:30:16
- 先生は『大統領の本』が実在すると思いますか??
- 返信する
規約違反等の連絡