goo blog サービス終了のお知らせ 

R☆RS日記

こばっちの今日のひとこと。

マニア疑惑(笑)

2007年02月26日 | 日記
あー、そういえば今年は雛人形飾らなかったなー。(すでに諦めモードw)

土日を利用して長岡に潜伏していた。勿論、行き帰りは初のETC利用で通勤割引きを活用。自動で開くゲートはイマイチ信用できない(笑)ので再徐行。行き帰りとも無事ゲートオープンし、片道ほぼ半額は嬉しい限り。(しみじみ)

土曜日の夜はケータイから某クションに入札して、勉強&研究用の古~いノートパソコンを落札。独学で修理方法を学びたい。つもり(笑)

日曜日には入学祝いと称して子供を連れて玩具屋へ。そこでMICROMANの文字が目に留まる。僕の知ってる「♪ミ~ク~ロマン~」ではないような気がするが、そんなことは気にせず(笑)厳選して購入@499円。


だってこんなに動くんですものw


売り場には大量のMICROLADY(女性素体)しか並んでいなかったので、厳選した結果、スレンダーなボディラインでバストサイズMの「色白の君」(笑)を購入。色違いのバストサイズL+の巨乳ちゃん(笑)は、こころなしかボディラインもゴツく見えたので遠慮しておいた(^^)


じょせいそたい。


恐る恐る(笑)開封してみると・・・



「不束者ですが・・・。」


うむ、苦しゅうない(笑)



「恐縮でありますー。」びしぃー!


いや、だから苦しゅうないって・・・。



「ぢゃーお言葉に甘えて・・・。」


いや、崩れすぎだろ(汗)



「ぢゃ、コレくらいで。」


そして自分自身がマニアっぽく見えてきたのでそそくさと格納(笑)


さらば、「色白の君」よ(笑)

ETC。

2007年02月02日 | 日記
NEXCO東日本『ETCご利用応援キャンペーン』に乗っかって(笑)みた。

とりあえず5250円引きなら、今まで躊躇していたコミコミ価格が現実的(笑)なものになるので決行。本日、まずは「のあ号」に装着完了。ついに我が家の車(ナビなし車両w)もしゃべるようになりました(笑)

「(ポーン♪)カードが挿入されていません。」


ETCカードはすでに入手済みですが、ETC本体に入れていませんので当然です(笑)5段階調節の音量ボタンを押すと・・・

「レベル1です。」

「レベル2です。」
(なぜか上ずる声w)

「レベル3です。」
(さらに上ずる声ww)

「レベル4です。」
(なぜにそんなに上ずるwww)

「音声案内を中止します。」
(それでよいw)


「のあ号」では主に長岡シティーへの往復で通勤割引き狙い。来週あたりに色違いの黒を取り付け予定の積載車は走行会の帰りの通勤割引き狙いで、遠征時は深夜割引き狙いでというつもり。

このプランに気が付いたのも作手ってどこ~?とか白糸ってどこ~?とか調べていてのコト。

いぁ、いずれは遠征・・・という段階ですけどね(^^;)まぁ、備えあれば嬉しいなっつーコトです。はは。

安全靴リターンズ(笑)

2007年01月28日 | 日記
正月休みの最終日に買った黒豹(笑)そのしなやかさゆえの履き心地の悪さに落胆した結果、昨日、約40Km先の作業着店らしき店(笑)にて、ふつーの編み上げ式安全靴を購入。箱入り新品6510円の値札付きの品、青木安全靴製造株式会社ATENEO重・普通作業用VP安全靴703(だと思うw)。


画像、暗っ(汗)


【購入編】


こばっち(以下こば):「コレ(26.5cmより)ちいサイズないの?」※25.5cmが基準値

おばちゃん(以下おば):「あー・・・出てるだけしか。。」

こば:「うーん。。(すでに試着済み)まぁ、いいっか。じゃ、コレで!」(割とさわやに)

おば:「そーですかー?じゃ、6000円でいいです。」

こば:「(へ?!)あ、あぁ、ありがとうございます。」

6510円という定価らしき値札から、値引きが発生するとは予想だにしなかった僕はやや恐縮しながら店を出たのであった(笑)


【加工編】



編み上げ式は大抵上部はフック式。



すぐ外れてしまうので、プライヤーで潰した。


フックを潰すことにより、履く度に紐を掛け直す必要がなくなりルーズな使用が可能。ズボン裾も押し込み易いしね。

さらに最終フックは生かすことによりそのまま紐を掛けるだけである程度のフィット感をも得られるすばらしい(笑)システムが完成。

びしぃぃぃー!!


    左↑やや(笑)フィット仕様。  右↑ずるずる(笑)ルーズ仕様。


右の状態のまま脱着可能。オーバーサイズゆえのルーズ感がたまりません(笑)パコパコのカチカチですー。

やはり・・・

「 硬 く て こ そ  安 全 靴 」

なのであります!(笑)

納豆ダイエット。

2007年01月22日 | 日記
捏造だったそうで・・・。毎朝20分放置してから食されていた方々、お疲れ様でしたー。

まぁ、ウソ情報番組にも困るけど、みんな楽してダイエットっつーのも・・・ねぇ。納豆増産のために設備投資してしまった製造会社があったりしたら、それはそれで大変なんだろうけど、いくらなんでもソレはどーなのー?と思った今日この頃。

怒っている方も多いかと思いますが、もう少し「疑いの目」を養うのも、この情報化社会で生き残るひとつの術なのではないでしょうかねー。

ぶっちゃけワリーけど、久々ちょーウケるニュースだったよー(^^;)

僕のテレビ(笑)

2007年01月20日 | 日記
昨日届いた某クションで落札した(中古品だったw)ポータブルDVDプレイヤー

車載走行ビデオを自宅のテレビを占有していると我が家のテレビっ娘からクレームがついて落ち着いて見れないので、ほぼそのためだけに購入した。言わばお父さん用7インチテレビ(モニター)だ(笑)

出力のみの機種を避け入出力端子を持つこの機種選んだことにより、撮ってきたDVテープのまま再生も出来るし、ゆくゆくはDVD化してしまうことも可能(なはずw)。

最初は「ケッ!こんな7インチごときで・・・」なんて思っていたのだが、車内でのナビ画面サイズでDVDを見せたがる親の気持ち(笑)が納得できてしまったのはナイショだ。

もともと、友人の持ち物(別機種)で某502ムゥビィや車載DVテープの再生を確認してからの選定購入だったのだが、音質も画質も友人のソレよりは劣ることは誤算だった(苦笑)でもPCが苦手な僕にはちょうど良いマスィーンだと思う。いや、思いたい(笑)


TFT液晶のためか色合いイマイチ(汗)

連休最終日は・・・。

2007年01月04日 | 日記
空白の休日の罪滅ぼしは未だ続いた(汗)

特に用事もないのに富山方面へウィンドゥショッピングに駆り出される。しかーし、罪滅ぼしも忘却の彼方に丸投げして(笑)個人的に立ち寄った2店目のワークマン系ショップにて編み上げでファスナー付きの安全靴黒豹(笑)を購入。

値段にヤラれ購入しましたが、ぶっちゃけ失敗(汗)高所作業用のため柔らかいのは悪くないのでけれども、いまいちユルユルの靴下状態。言うなれば漢のルーズソックス状態(笑)やはり、漢たるものカチカチでありたいもの。

「 硬 く て こ そ  安 全 靴 」


「’07安全靴選びの新基準」確定です(笑)

そんな反省もふまえつつ、帰路にて気になる建物を発見。(画像がないのが残念ですが)目線以上の高い位置にしか窓がなく、店内の様子はウッディな感じとそのライティングしか見受けられない。一見すると倉庫を改造したような趣き。

気になるのでUターンして店舗に近付くが、中の様子は見えず未だ不明。店舗入口に差し掛かると入口ドアのガラス越しにようやく店内の様子がチラっと・・・。オサレ系家具屋?服屋?オサレなスタッフらしき姿を垣間見たとき謎が解けた。

「び 、  美 容 院 か よ (汗) 」


オサレすぎです。店内に踏み込まないと判断しにくいくらいのオサレ度です。もう少しで入店しそうでしたから。でもまったく用はないです。僕はスキカルですからー。

って、スキカルって生産終了なのかー(汗)・・・明日から仕事です。

完璧な・・・。

2007年01月03日 | 日記
昨晩18:30スタート本日5:00ゴール(笑)完璧でした。まさにパーフェクトな二日酔いでした(汗)

ただ、出るものは出ず、一瞬ノロわれたのかと思いましたが、時間(とき)が解決してくれたのでノロに非ずと判断。

帰宅後12時間後(17:00)にようやく立ち上がれました。空白の1/3(水)となってしまったことへの罪滅ぼしの夕飯「回転している寿司」は精神的にも肉体的にもキツかったです(汗)

あぁ、反省。

ややノロな我が家と同級会。

2007年01月02日 | 日記
我が家には未だ、ノロウィルス停滞中の模様。

ただ「ややノロ」程度な威力らしく、普段はコロコロう○ちな長女が、び○び○う○ちになってる具合。でも当の本人には結構衝撃的な出来事らしく、おとなしくしており静かな年初めです。

そんな家族を見捨てて(笑)今晩は同級会です。多分、4~5年?ぶりかな?ノロわれないように気合い入れて呑もうと思う(笑)

2007年。

2007年01月01日 | 日記
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

今年は年男(としおとこ)らしいので、さらなるマイペースで猪突猛進に気を付けて(笑)ゆるゆると生きて行きたいです。

平成19年 元旦 

こばっち@R☆RS

大晦日とか。

2006年12月31日 | 日記
年賀欠礼のためかなのかどうかわからないけれども、もうひとつ落ち着きのない慌しさの大晦日の本日。今年を振り返る気持ちにもなれず年越しの予定。

心配された家庭内ノロウィルス感染者は未だ確認されず、唯一の発症者の次女も元気いっぱいウルサイくらいだ(笑)ただ、う○ちは緩めであるため引き続き気合を入れて対応したい。

昨日の三重の1年牡蠣は例年よりは小さいけれど相変わらずの美味さだった。牡蠣鍋サイコーで幸せー!!

さて、正月休み中の準備は未だ手付かず。寒さに負けず気合でがんばりたい気がする2006年12月31日。

それでは皆様、よいお年をお迎えくださいませ。

回想とか。

2006年12月28日 | 日記
年内の仕事も漸く目処がつき、明日は毎年恒例の年末大掃除。


・・・。


毎年・・・恒例?


・・・なのか?



なんか、毎年大掃除の記憶も薄いんですけど(^^;)っつーことで昨年の12月の日記なんぞを覗いてみると・・・


うーん、特に記録なし(笑)



間違いないのは仕事納めの日の夜は消某で呑んでいたということですねー。

えぇ、明日は消某仲間の某君とプライベート忘年会として街に繰り出す予定ではありますがね(笑)おー、そういえば風邪もなおったみたいだし、やや(笑)楽しみ。