robo8080のブログ

ロボット製作や電子工作など。

多脚ロボットKMR-M6の製作まとめ その42~55

2011年08月06日 | KMR-M6

多脚ロボットKMR-M6の製作 その42:本日のヤスリがけの成果。ヤスリがけさえ全部終われば、あとはサクサク行く...はず。 #KMR_M6


多脚ロボットKMR-M6の製作 その43:ジョイントパーツの取り付け2,6 左脚2本のヤスリがけ終了。残りあと1本、長かった~。 #KMR_M6


多脚ロボットKMR-M6の製作 その44:ジョイントパーツの取り付け2,6 やった~ヤスリがけ終了。ついに峠は越えた。あとは組み立てるだけだ~。 #KMR_M6


多脚ロボットKMR-M6の製作 その45:ジョイントパーツの取り付け1,3 左脚3本組み立て中。もうヤスリがけは終わったのでサクサク進む。 #KMR_M6


多脚ロボットKMR-M6の製作 その46:ジョイントパーツの取り付け4 左脚3本組み立て完了。あとは配線だ。 #KMR_M6


多脚ロボットKMR-M6の製作 その47:ついに脚6本完成!!長かった。 #KMR_M6


多脚ロボットKMR-M6の製作 その48:バッテリーホルダーの取り付け。 #KMR_M6


多脚ロボットKMR-M6の製作 その49:上のベースパネルの取り付け 右脚。 #KMR_M6


多脚ロボットKMR-M6の製作 その50:上のベースパネルの取り付け 左脚。やっとそれらしくなってきた。 #KMR_M6


多脚ロボットKMR-M6の製作 その51:下のベースパネルの取り付け メカ部分はこれで完成。つぎはバックパックだ。 #KMR_M6


多脚ロボットKMR-M6の製作 その52:スイッチ部の組み立て 穴が小さくてビスがなかなか入らないので、1.8m/mぐらいのドリルの刃で入口を少し広げておくとやりやすい。 #KMR_M6


多脚ロボットKMR-M6の製作 その53:スイッチ部の組み立て #KMR_M6


多脚ロボットKMR-M6の製作 その54:PCB ベースB の取り付け これをつけると左右真ん中の脚の根元のサーボコネクタに、指が届かなくなるので注意が必要。これをつける前に忘れずにサーボ側の配線をしておく。#KMR_M6


多脚ロボットKMR-M6の製作 その55:バックパックのフタ部の組み立て1  #KMR_M6


 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。