ポチったUSB拡大鏡(顕微鏡)が届いた。
— Kimio Kosaka 🚴 (@kimio_kosaka) 2016年11月21日 - 18:25
これで,老眼鏡+拡大ルーペから開放される /w pic.twitter.com/3DtEMuOZ1j
たしか,ちょうど前回(?)の #backspacefm でdrikinさんがサンフランシスコの電話(Skype?
— A.しおまねき (@a_shiomaneki) 2016年11月22日 - 12:16
)診療受けた話題がでました.Skypeだかで問診受けてすぐ処方箋がでると.日本の周回遅れぶりにため息でました.でも,… twitter.com/i/web/status/8…
2500円で 1Msps の簡易オシロ
— нон (non) (@nnmtng) 2016年11月22日 - 14:57
amazon.co.jp/dp/B01FVLVZQA/
友達が教えてくれたソニービルでのこの展示。
— Osamu Higuchi/樋口 理 (@osamuh) 2016年11月22日 - 07:46
展示の現場はオープンリールなんて使ったことがない人たちばかりなんだろうな。年寄りがちゃんと監修してあげてください。
というか、どうやって巻いたんだ? pic.twitter.com/NzsgqIWeee
ものすごく無能な中年新人君と接したことにより、なぜ世の中に「聞く前に自分で少しは考えろ!!!」と「なんで聞かなかった!!勝手に行うな!!」と「いちいちそんなことを聞くな!!」のトリプル役満コンボを言いたくなる人がいるのか、その気持ちが少しわかるようになりました。
— cocoon (@cocoonP) 2016年11月21日 - 12:50
状況:客から住所を聞いたが郵便番号が書いてなかった
— cocoon (@cocoonP) 2016年11月21日 - 12:54
「郵便番号欄には何を入力したらいいですかね?」→聞く前に少しは考えろと言いたい
「わからないので000-0000と入れました」→なぜ聞かなかった
「住所欄も何を入力するか調べなおした方がいいですか?」→いちいちそんなこと聞くな
スタートPD制御🙌🙌
— 梅 (@maitoneriumuxu) 2016年11月22日 - 18:28
早くレゴ卒業したい😝😝
けどマインドストームにバッテリー電圧って概念ある事この歳になって初めて知った。 pic.twitter.com/h8Ma8g81Eb
TeraTermを最新にアップデートして気づいた。
— Yasuhiro ISHII (@yishii) 2016年11月22日 - 19:24
USBシリアルポートをオープン中にUSBケーブルを抜き差しした場合、自動でに再接続してくれるようになってる!
今までは接続断→接続しないかんかった。
めっちゃ使いやすくなった!
NHKでさらっとすごいこと報道してる。地震が起きると、気象庁は10万通り以上の津波シミュレーション結果と比較して一番近いものから予報を出す。なるほど、先に大量のシミュレーションをしておいて、それらと実際の地震とのマッチングアルゴリズムに注力してるのか。
— アローラよんた (@keita44_f4) 2016年11月22日 - 19:13
はええ、エミュレータなのか
— エン.129 (@en129) 2016年11月22日 - 20:42
Microsoft: ARMプロセッサー上で稼働するx86エミュレーターを開発 - BusinessNewsline business.newsln.jp/news/201611221…