ロビンパパの徒然日記

ディズニー・クワガタブリード・小さな家族の事など、些細な事を日記にしています。更新は不定期ですがよろしくね!

フリマの続き♪

2014年10月12日 21時50分13秒 | 日記
みなさん、こんばんわロビンパパです
早速続きを…

昨日のフリマではピンもゲットしました
こんな感じです

ポカホンタス、リゾートライン、FantasyLandそれぞれのピンでございます

近くで見るとこんな感じ


ちょっとボヤッたかな??

ちなみに、これらは全て海外のピントレ用なのですが、どうもFantasyLandだけはちょっと違うみたい…
と言うのも、ピンの裏に「トレーディング」に関する表記があるのですが、このピンにだけ「キャスト」云々の記載がありました。つまりはキャストが最初は持っていたピンでそれが回りまわって我が家に来たと…(笑)

他にも…

子供用のキューブパズルや…


TDLのファンタリュージョン、デビュー時のチケットケースなど、なかなか買えないものを買う事が出来ました。
ただ、ピンは裸だったのでケースが必要…どこかで作らねば…

という事で作ってみた(笑)
1.まずは100均で必要な品を揃えます…

今回は「コルク版×1枚」「キューブ型スポンジ(12個入)×1個」「A4用紙用ロック付プラケース×1個」「両面テープ×1巻」、で作ってみよー

2.ロックが付いている側(底側)の型をコルク版に写し型を作ります。

この時点ではピッタリはまりません…、焦らずこの後は微調整をしながら、不要な部分を削りサイズを合わせます。

3.台座になるスポンジのポジションを決めます

ピンをコルク版に刺した後、後ろで留める事を考慮し、上手く配置してください
そして、位置を決めたら両面テープで固定します。

4.先にサイズを合わせておいたコルク版をスポンジの台座の上に乗せます。

多少、コルク版が浮いている様に見えますが意外とそうでもないのです…平のピンならフタ側にぶつかる事も無いので、傷にもなりません

はい、これで完成です(笑)もっとクオリティ高い物を作りたい場合は、別の手法でお願いします…m(_ _)m
ただ、パパの様にしまっておくことをメインにするだけなら、これだけでも十分です。
しいて言うなら、乾燥剤を入れておけばよいのかな…?

さてさて、土曜日のフリマのお話はここまでですm(_ _)m
次回は、翌日日曜日の地元のお祭り&フリマ再びのお話を書きたいと思います…
という事で今日はこの辺で…おやす~

最新の画像もっと見る

コメントを投稿