酒販の免許がようやく取れました。
これで、寺田本家さんのお酒を皆さんにご紹介する事ができます!
只今、写真の五人娘純米の一升瓶・720ml、五人娘純米吟醸の720ml、香取90の720mlがございます。
他に、醍醐のしずく、むすひを扱います。
タイミングが合えば、酒粕も、と、考えています。
秋は日本酒がおいしい季節です。
おいしいご飯とおいしいお酒。幸せです。 (み) . . . 本文を読む
おまたせしました!
いろいろ米でおなじみ、栃木県の上野さんのコシヒカリの新米が入荷しました!
お米の放射能濃度測定検査の結果は、ヨウ素、セシウムともに不検出でした。(検出下限値10ベクレル)
春、種を蒔こうか悩んでいた上野さん、秋は収穫したお米の放射能濃度測定検査の結果が出るまでも気がきでなかったと思います。
上野さんを始め、日本中の農家さんを二度とこんな目に合わせないで!
日本政府、電力 . . . 本文を読む
めっきり秋ですね。風が心地いいですね。
さて今日は、ぶどうのご紹介です。
向かって左が、ロザリオビアンコ。
山形県の斉藤さんより。皮も食べられるぶどうで、食べた後、口の中にいい香りが残ります。
右がピオーネ。
山形県の土屋さんより。
なんと無農薬です!ぶどうの無農薬はなかなかないのです。
甘みも抜群!
ぜひご賞味ください。 (み) . . . 本文を読む
昨日は、皆さんご無事でしたでしょうか?
昨日の帰り、駅に向かう途中の質屋坂は、木の枝が落ちていて、大変でした。
今朝通ったら、近所の方々が皆さんで掃除していました。
頭が下がります。ありがとうございます。
さて、ドリップバッグコーヒーシリーズに、モカブレンドひかりが仲間入りです。
酸味と苦味がバランスがとれていて、酸味好きの方、苦味好きの方どちらの方も気にいるのではないでしょうか。
しかも、 . . . 本文を読む
いつも通っている道で、発見。
曼珠沙華。別名、彼岸花。
昨日までは、気が付かなかった。
もうすぐお彼岸です。
20日から26日までです。
お彼岸と言えば、おはぎ。
ろばやでは、お彼岸(おはぎ)コーナーを設けました。
もち米や小豆、レシピもご用意しておりますので、どうぞご利用ください。
美味しくても、おはぎの食べ過ぎにはくれぐれもご注意を。 (み) . . . 本文を読む
鮪!
この一文字のパッケージ、しかも金と銀です。
静岡県伊藤食品さんの、ライトツナフレークです。
金色が油漬、銀色がオイル無添加の水煮です。
化学調味料は使わず、油漬は、国産の米油を使用、油漬、水煮とも、伊藤食品さん自社製の野菜スープが使われています。
しかもこのイラストがかわいい。
美味しいツナを子供に食べさせたい。
愛がありますね。素敵です。
あっさりとした中にもコクがあります . . . 本文を読む
ち~らし~ずしならぁ~…。
ムソーの五目ちらしずしの素です!
五目ですから、人参、たけのこ、椎茸、かんぴょう、れんこんが入っています。
あったかご飯にまぜるだけ。しかも、刻み海苔まで付いてます!
秋の行楽や、運動会にぴったりです。 (み) . . . 本文を読む
秋の気配がしてきたような気がしてみては、熱い今日この頃ですね。
今日は、4足履きソックスのご案内です。
なんとゆったりタイプが登場し、更に履き心地満点です☆
冷え取りがブームですが、面倒くさがり屋の私はなかなか始められず・・・
けれども、田中 美津さんの本 新・自分で治す「冷え症」を読み少し覚悟を決めました。
もちろん冷え症と肩こり、腰痛や体の不調がある方におすすめです。
. . . 本文を読む
オーサワからカレールウ中辛が新しく出ました!
砂糖・動物性原料不使用
小麦粉不使用
小麦粉の代わりに米粉を使用しています。
食べてみました。
粘りのあるタイプで、スパイスが程よいきいています。
カレーって、食べた後もたれる事があるのですが、このカレーはもたれませんでした。
動物性原料が入っていないからでしょうか。
満腹で満足します。
一袋で、軽くよそって4人分くらいです。
お店入ってすぐ . . . 本文を読む
四角豆です。
沖縄では、うりずんと言われてていて、古くから垣根や家庭菜園で栽培されています。
食べ方は、さっと茹でて、サラダや和え物がいいようです。
あまり火を入れると色が悪くなるので、炒め物などには最後に入れましょう。
さて、ゴーヤのように大ヒットとなりますでしょうか? (み) . . . 本文を読む
空気がさわやかになってきましたね。
秋ですね~。
ろばやにも秋の味覚が続々と届いております。
赤いりんごが三種類も!
左から、つがる、未希ライフ、あかね、です。
つがるは、ゴールデンデリシャスがお母さんの品種です。
お父さんは分からないらしいです。
少し硬めで、果汁、甘味も多い品種です。
未希ライフは、千秋とつがるがお母さんとお父さんです。
お父さん同様、果汁が多くておいしい品種です。 . . . 本文を読む
梨ってとても美味しいのですが、柔らかくなってしまうと、あの歯ざわりがなくなって、がっかりですよね。
そういう梨を使って、梨シェイクはいかかですか?
梨半分、牛乳1カップ、氷3~4個くらいをミキサーにかけます。
これで出来上がりです。
あっさりしているので、お好みで甘みを足しても。
意外に美味しいのです。お試しください。 (み) . . . 本文を読む
晴れてる、と思っていたら、すぐ雨が降っていたり、風が強かったり。
台風の影響ですね。
ろばやは、雨と風に弱いので、ドキドキしながら営業中です。
こう湿気が多いと、蚊が多いですね。
我が家も昨日蚊取り線香を点けないで寝たら、しっかり刺されました。
途中で蚊取り線香を点けたら、安心して眠れましたが。
安心して眠れる蚊取り線香が、かえる印のナチュラルかとり線香です。
ろばや通信でもご紹介しまし . . . 本文を読む
『おそうじしたよ、お母さん。でも、ゴミは、どこへ捨てればいいの。』
げんぱつホーキ、ろばやオリジナルです。
一本280円。そのうち30円を原発被害にあわれた方と脱原発団体への寄付に使わせて頂きます。 (み) . . . 本文を読む
今日9月1日は防災の日です。
昨日の夕方の地震や、今朝のちょっと異様な朝焼けに、不安な想像をしてしまいます。
でも、備えあれば憂無しです。
できるところから、備えておきましょう。
非常持ち出し品の例えが『広報東京都』に載っていました。
飲料水・非常食料
救急医療薬品
携帯ラジオ、懐中電灯、乾電池
現金、貴重品
衣類、下着
簡易トイレ
この中でろばやで用意できるもの . . . 本文を読む