goo blog サービス終了のお知らせ 

弟はギター弾き

次男的音楽系日記

ありがとう。

2007-03-06 03:11:41 | 音楽的日記
RIDE on BABYの活動休止について沢山コメントいただいたりいろんな人からの励まし(?)の言葉をもらって色々考えましたが、前にも書きましたが、僕は今は前を向いて突き進むしかないと思っています。
沢山の応援してくれるみなさん、友達、スタッフ、家族、全てに支えられて僕は生きています。

みんなを残念な思いをさせてしまったまんまでは僕は嫌なので、みんなが笑顔になれて、楽しくて、カッコよくて、時には泣けるような、歌いたくなるような、たまには人生を変えてしまうような音楽を作り続けていきたいなと思ってます。

早くライブでみんなの笑顔や気持ちよく音楽に体を揺らす姿を見たいです!今は自分はその事だけ考えていきたいと思いますので応援よろしくお願いします!!
新しいプロジェクトも本日初リハーサル入りましたが、初心に帰れたようないいリハーサルでした!

ポッドキャストでも発表しましたが、新バンドのサポートしてくれるメンバーを紹介します!
ベースはきーちゃんこと木下裕晴さん!ドラムはヨッチャンこと、川崎祥元さん(あえてあだ名とさん付けで)!!
この2人にはほんまに支えられています。曲もガッツリ3人で制作して、リハもガッツリ、もはやバンドとしてやってますので、楽しみにしてて下さい!


本当に周りの人に助けられて僕はこうやって音楽をやっていけてます。本当にありがとう。そしてこれからもよろしく。

RIDE on BABY活動休止。

2007-03-03 20:50:43 | RIDE on BABY
先日RIDE on BABYのオフィシャルホームページ、メールマガジンで発表がありました通り、このたびライブ活動休止中のRIDE on BABYは活動そのものの無期限の休止とさせていただく事になりました。

雷丼を応援していただいていたみなさんには本当に申し訳のない結果になってしまいました。ごめんなさい。

この事については兄ちゃんと朝まで何度も話し合って決めた事です。正直、休止しようと決めて「仕方ないな。これが一番いいんだ。」と思って自分に整理をつけていましたが、いざ発表されると不安になり、申し訳なくなって、悔しくなって、ずっと気持ちの整理がつきませんでした。


自分は雷丼が出来てまだコピーバンドだった頃から、メンバーになって、東京に出てきて、CDを発売して、京都に帰って凱旋ライブをして、ツアーやラジオに出て、BIG CATでイベントをして、今日に至るまでずっと雷丼のメンバーとして活動してきました。
そんなずっと共にしてきた雷丼が僕も兄ちゃんも好きやし、素晴らしいバンドやと思っています。今でも変わりません。

今回の発表で僕は自分は改めて雷丼のメンバーでありファンであるんだと思いました。だから無期限の活動休止ではありますが、いつか活動を再開した時は2人が沢山の経験や思いを重ねて集まった時。
もっと成長して誰にも負けないバンドになると信じてます。

これから兄弟別々の道で歩いていきますが、僕達が伝えたかった音楽は変わらずに抱えて伝えていきたいと思っていますのでこれからも応援の方よろしくお願いします。

うまく言葉が出てこなくてごめんなさい。とにかく今は前を向いて自分の音楽をみなさんに届けれる様に頑張りますので今後ともよろしくお願いします。

只今大阪で~す!

2007-02-25 14:42:26 | 音楽的日記
今日から明日は関西にいます。
BASSET SOUNDのライブを見に神戸までいくのです。

ホテルまでの通り道にUSJがあるのでパチリと。
まだなにをしに来たのかよくわからない感じです。USJ楽しそう~。(笑)

またコメントとかもらってきますのでポッドキャストの方も楽しみにしててください!

最新の携帯電話。

2007-02-24 01:19:52 | 雑記
最近携帯電話を変えました。初めて最新の機種にしたので驚き驚きです。
なんですか?ワンセグって。なんですかお財布ケータイって。
って知ってはいましたが、使える様になって実際に色々やっていたらほんまに驚きました。

ワンセグではデジタル放送を受信しているのでデータ放送などの取得も出来ます。家のテレビはアナログなのに。。。
お財布ケータイは非常に便利!僕は電車に乗る時に使うsuicaとかいれてますが、財布の中のカード系が減ってすっきりしました。
後以外に使えるのが、FMラジオ。これは聴いてる時に流れている曲の情報なんかも取得できたり、携帯用にダウンロードできたり。う~ん。意味わからんが素晴らしい!
気になった曲はすぐにダウンロードして聴けるのでバタッと出会った名曲をお手軽に手に入れる事が出来る訳です。
音楽も身近になりましたねえ。。。(笑)

それから今回の携帯から初めて赤外線通信が出来る様になりました。
これで、簡単に、早くアドレス帳を交換したりできるのですが、驚いたのがなんとテレビやビデオデッキのリモコンになるってこと!
なんでまたと使ってみたらすごい変な感じでしたが、楽しかったです。ずっと使うかは別として(笑)

最新の技術のすごさを見せつけられた気がしました。これに驚く僕は遅れているのでしょうか??それとも今や当たり前なんでしょうか??

歌うって。

2007-02-22 01:23:03 | 音楽的日記
今日は石野田奈津代さんのライブを観に行ってきました。
場所はおなじみ、渋谷7thFloorです。なじみのスタッフや、店内に落ち着いてみれました。

そこには偶然沢山の知り合いに会いました。今日がアルバムの発売のsowan songさんがいたり、会場にはお客さんとして、以前川合辰弥さんのライブで対バンになった、マチコマキのお二人もいました。
これにはビックリしましたね。段々偶然が多くなってきてライブハウスやスタジオではよくばったり知り合いのミュージシャンに合ったりする事が多いです。

ミュージシャンってのは横のつながりが大事で、世間もそんなに広くはないので知り合いの知り合いが知り合いやったり(ややこしいな)ってのはよくある話です。
ミュージシャンだけではなくても世間は狭いのでこれを読んでいるあなたとも意外と共通の知り合いがいた、みたいな事もあるかもしれませんね。いや、きっとあるはず。

っとまあ偶然に驚いている間に石野田さんのライブが始まりました。
レコーディングした曲はやらなかったんですが、いい曲だらけで良かった!そしてやっぱり、歌、声が素晴らしい!!
最近は「歌」を勉強中でよく聴くのでかな~り参考になります。

石野田さんは声のキーの幅も広いし声も多彩なので素晴らしいです。今回ライブで沢山の曲を聴いたので余計に感心させられました。歌って難しい!!

歌うってのは楽器とは違って(細かく言えば違う事もないんですが)その日によっての自分のコンディションで大きく変わります。声色も、伸びも。ギターも音頭や湿度の変化などが急激やったりすると木の状態が変わるのですが、声はやはり体ですので状態を維持するのは大変です。ストイックな世界ですな~。
ヴォーカリストはスポーツ選手みたいなもんですね。うん。

ほんまかいな~って思う人はカラオケいって色々試してみたらわかるかもしれません。前は歌えたのに歌えなくなってたとか、その逆とか。楽器よりも気軽なものな分、逆に難しい事もあるので歌うのが好きな人は改めて気にしてみたらいかかでしょうか?


花粉情報。

2007-02-21 01:35:40 | 雑記
昨日に引き続き温暖化な話題ですがこんなん見ました。
花粉ですよ花粉。僕は花粉症ではないですが今年はどうなることやら。心配になってきます。
毎年この話題にはなりますが今年はいつもよりも早い気がします。2月中旬から太平洋側ではレッドゾーンですよ!危険!

今年は暖冬の影響もあってか、花粉が多いし早いらしいです。もうバリバリ花粉が舞ってるみたいです。
毎年ひどい花粉症のドラマーヨッチャンはすでにくしゃみまくりです。かわいそう。。。関係はないですが髪の毛のび過ぎです(笑)

なんか毎年花粉情報が早くなってきているような気もしますし、前回の話題から引き続き、ストップ温暖化を訴えます!!

そこのあなた!アイドリングストップですよ!!エンジンを止めて停車です!(車でコレ読んでる人っているんかな?)
みんなで少しずつ習慣をつけていきましょうね!

もうすぐ春ですね~♪

2007-02-20 00:34:20 | 音楽的日記
公園にはつぼみがができてますよ。もうすぐですよ。

でももうすぐとは言ってももうすでにこの暖かさ。やっぱりおかしいですよね~。
最近は東京では少し冷えこむ日もありますが、先日は16℃とか17℃とかおかしな気温になっていて、もうなんかも出没し始めてます。

あんまり暖かいので最近は日向ぼっこがマイブームでしょっちゅう公園や、自然の少しでもあるところにいってはおじいちゃんになってます(笑)

やっぱりもともとが京都の田舎育ちなので、川や山、太陽の光が恋しいのかなってよく思います。
特に京都はたいていの場所からも山が見える様になっているので、山がないと変な感じです。
まあここ最近、特に京都に帰ったこの正月は逆に山が見える事に違和感も感じる様になりましたが。

でもやっぱり本能は自然を求めてます。誰だってあるんではないでしょうか?

水辺に行ったら落ち着いたり、山で草木の香りに癒されたり、そんな事がしたいなあって無性に思ったり。
都会育ちの人でも「住みたい!」とまでは思わなくてもやっぱり自然を見て癒されるはずです。
やっぱり自然を大事にはしていかないといけませんね。

この間の石野田奈津代さんのレコーディングでも、川合辰弥さんのリハーサルでも、藤田祐介バンド(仮)の作曲中も話の話題は地球温暖化です。
このままやとヤバいぞとか、なんとか食い止めないとって話になります。
意外にミュージシャンって真剣にそんな事話したりするんですよ(笑)

アウトドアをしてる人ならこの異変も実感してると思います。家にいても妙に暖かかったりしますしね。

寒いのは嫌いですが、なんか寒くない冬はそれはそれで寂しいものです。日本は四季の移り変わりがキレイな国ですから少しでもバランスが崩れたら、冬の雪や卒業式の桜や秋の紅葉が見れなくなってしまうかもしれません!
ミュージシャンの中でもなんとかしていこうと話して色々しているので皆さんにも少しでも伝わればいいと思ってます。

なんか気がついたらこんな話になってますが(書くつもりはなかったんですがなんか盛り上がってしまって。。。笑)とにかく日々の生活で意識できる事からしていきましょう!
そこのあなた!まずは暖房を2℃くらい下げてみてはどうですかな??

ポッドキャスト更新しますよ!

2007-02-17 16:56:31 | 雑記
昨日ポッドキャストを録音しました。メチャメチャギリギリやん(笑)
前回よりはマシになったかと思うので是非聴いて下さいね!

ゆうすけのポッとでラジオ

体調は持ちこたえて、今は大丈夫!ですがまだまだ風邪が流行っているみたいなので気をつけないとね。
最近は異常なくらい暖かいなあって昼間思っていたら夜は急に冷え込んだりしていて体の体温調節機能は混乱し続けてますよね。
手洗いにうがい、そして水分を沢山とる事ですよ!

ってことで今夜はまた22時に更新しますので出来れば夜のうちに聴いて下さい(笑)お楽しみに~!

石野田奈津代さんレコーディング!part3

2007-02-16 02:13:32 | レコーディング日記
体調は大丈夫ですよ!心配かけてしまってごめんなさい!
ってことで今日は昨日の記事で約束した通り石野田奈津代さんレコーディングレポ 初挑戦編です。

写真を見たらわかると思いますが、今回のレコーディングではガットギターも録音しました!!
ガットギターってゆうのはわかりやすくゆうと「クラシックギター」で弦がエレキやアコースティックギターとちがってナイロン製のがはられていてほぼ違う楽器です。

弦の材質が違うとみんなが想像する以上に弾き手には影響が大きくて、特にナイロン弦はタッチや指の使い方まで変えてやらないといけないので大変!
しかも僕自身がガットギターを持っていないのでほとんど弾いた事がなくていきなり初ガットギターレコーディング!っと緊張しまくりの理由はここにあった訳です(笑)

この曲ではみんなが一つの部屋で一緒に演奏する感じでやったのでマイクのセッティングも部屋全体を録る感じやったんで、なんとか緊張が和らぎました。多分マイクがギターに向いているだけで緊張するので。

以外と弾けた(全然ですけどね)ので楽しく終了しましたが、生の楽器の繊細さを改めて感じました。指ちょっとした使い方で音の伸びや色、全てが変わってしまうのですから!

アコギの初の録音は夏目ナナさんのシングル2曲にギター参加した時に弾いたんですが、その時は自分のダメさに打ちのめされたので(泣)余計に緊張したんです。

良かったらそんな僕のアコースティックギターも併せて聴いてみて下さい!ああ、緊張しとるわって感じで緊張しながら楽器の生の音色をじっくり楽しんでもらうのもいいかと。

そんな感じでレコーディングレポはこれにて終了しますが、何よりもこのレコーディングをレポートしてくれるのは音源なのでこの記事を頭の片隅において聴いてもらえたら嬉しいです。
素晴らしいのが録れたので自信作ですのでよろしくです!

発売が楽しみですね!発売後にはレコ発イベントとして秀樹さんも参加するライブもあるらしいのでそちらも。
詳しくはオフィシャルで確認してみて下さい!


写真は録音の時の自分のセッティングの写真なんですが、それっぽい感じなので僕は好きです(笑)

体調が。

2007-02-15 00:47:30 | 雑記
いまいちよくないです。これは気をつけないといけないな~と早めの薬を飲んで安静にしてます。
ここでやられると大変なんで持ちこたえないとな~って思ってます。
どうやら話を聞くと高熱の風邪とかが流行ってるようなんで皆さんも気をつけてくださいね!


現在継続中の石野田奈津代さんレコーディングレポはまだ初挑戦について書きたいと思っているんですが、もう少しお待ちください。

その間と言っちゃあなんですが秀樹さんのブログ石野田奈津代さんのブログでもまたレポが更新されているので良かったら見て下さい~!
なんかミックスでは大変な事件が起こったみたいですよ。でも無事終わったみたいで良かった!詳しくは見てみてください。
僕のレポの方もちゃんとやりますのでお楽しみってことで!