goo blog サービス終了のお知らせ 

弟はギター弾き

次男的音楽系日記

通販始めます。

2007-04-02 21:31:44 | RIDE on BABY
いきなりですが、通販始めます。
何がかと言いますと、現在休止しているRIDE on BABYのデモCD MADE in HOMEです。
この音源は去年8月の大阪BIGCATでのイベントからライブ会場限定で売られていたもので、MADE in HOMEという名前の通り、全て宅録で作られた音源です。

ライブ会場限定で販売されていたためになかなかライブの無い地域の方には入手しにくいものだったと思います。
今回活動休止になってしまったために、手に入れる事が出来なくなるのは申し訳ないのでなんとかしようと思いました。

関東以外ではほとんど販売できなかったのでこの機会にまだ手に入れていない方、是非手に入れて下さい!

購入方法はオフィシャルにもありますが、このブログにも載っけておきますので是非!

購入方法

1.官製80円切手10枚を希望商品数分ご用意いただき、貼らずに、そのまま封筒に入れてください。切手は郵便局の他、コンビニなどでも購入できます。
2.お名前・郵便番号・住所・電話番号・メールアドレス・希望枚数を書いたメモを同封してください。
3.封筒に、商品購入用の切手とは別に80円切手を貼り、こちらの宛先までお送りください。

〒153-0064 東京都目黒区下目黒2-2-16 第6千陽ビル3F 有限会社ナインアップ
「通信販売」係

4.商品の発送は2週間から1ヶ月ほどかかります、ご了承ください。

今回通信販売する商品はこの商品のみとなります。

「MADE in HOME」 ロゴステッカー付き・配送料・配送手数料込み
¥800(税込・代金として、80円切手10枚を封筒に入れてお送りください。)

(収録曲)
1.ブレイクダウン 2.席替え(home made ver.) 3.HEY!HEY! 4.通勤電車男(home made ver.)

※ご注意
・記念切手、切手シールなどの特殊な切手はお受けできません。一般的な官製80円切手のみをお送りください。
・代金分の切手とは別に、必ずお送りいただく封筒にも切手をお貼りください。
・今回お送りする商品は過去に販売したものと同様のものです。
・複数枚を同時に購入される場合も、枚数×80円切手10枚をお送りください。
・Tシャツはking of gamesのサイトにて、アルバムはamazonなどでお取り寄せが可能です。

RIDE on BABY活動休止。

2007-03-03 20:50:43 | RIDE on BABY
先日RIDE on BABYのオフィシャルホームページ、メールマガジンで発表がありました通り、このたびライブ活動休止中のRIDE on BABYは活動そのものの無期限の休止とさせていただく事になりました。

雷丼を応援していただいていたみなさんには本当に申し訳のない結果になってしまいました。ごめんなさい。

この事については兄ちゃんと朝まで何度も話し合って決めた事です。正直、休止しようと決めて「仕方ないな。これが一番いいんだ。」と思って自分に整理をつけていましたが、いざ発表されると不安になり、申し訳なくなって、悔しくなって、ずっと気持ちの整理がつきませんでした。


自分は雷丼が出来てまだコピーバンドだった頃から、メンバーになって、東京に出てきて、CDを発売して、京都に帰って凱旋ライブをして、ツアーやラジオに出て、BIG CATでイベントをして、今日に至るまでずっと雷丼のメンバーとして活動してきました。
そんなずっと共にしてきた雷丼が僕も兄ちゃんも好きやし、素晴らしいバンドやと思っています。今でも変わりません。

今回の発表で僕は自分は改めて雷丼のメンバーでありファンであるんだと思いました。だから無期限の活動休止ではありますが、いつか活動を再開した時は2人が沢山の経験や思いを重ねて集まった時。
もっと成長して誰にも負けないバンドになると信じてます。

これから兄弟別々の道で歩いていきますが、僕達が伝えたかった音楽は変わらずに抱えて伝えていきたいと思っていますのでこれからも応援の方よろしくお願いします。

うまく言葉が出てこなくてごめんなさい。とにかく今は前を向いて自分の音楽をみなさんに届けれる様に頑張りますので今後ともよろしくお願いします。

今日はリハーサル!

2006-10-12 03:02:03 | RIDE on BABY
今日は昨日の日記でも書いた通り、雷丼の福岡天神リハでした!
少し久々な感じもしましたが、スタジオでみんなで音を出せばやっぱりしっくりくるもんです。

セットリストの方は、久々にライブでやるあの曲や、雷丼と言えば!的な代表曲のあれこれなど、入れてみました。
みんなそれぞれ思い出の曲や雷丼と言えば、な曲は違うと思いますが、きっとみんなの中のあの曲をやる事になると思います。
楽しみにしておいて下さいね~!

明日はあさって出発するので準備など、バタバタが予想されますが、今からほんまに楽しみです。
初九州なので、出来る限りおいしいものや普段見れないモンを見てきたいと思います。

後はヨッチャンのご両親に会うのが楽しみです(笑)まあそんなこんなでまた九州レポもしますのでお楽しみにです!

福岡リハ。

2006-10-11 03:40:46 | RIDE on BABY
今日は知り合いの送別会をやりました。
送別会。。。あまり僕にはなじみのない言葉です。今までほとんど経験していないような気がします。
人が会社や学校を移動したりするときに「見送り」的な意味でのイベントですよね。

こうゆう人の流れって突如、しかもまとめてきたりしますよね。
時期的なものとは関係なく、ある人が家の事情で引っ越したと思ったら、違う知り合いは夢を叶えるために旅立ったり。
昔バンドをやってたときも、一人が就職するとかで抜けたと思ったら偶然にも同時期にもう一人は他のバンドからの誘いがありそれに興味をもって抜けてしまったり、同時期に友だちのバンドが解散してしまったり、上京したり。
逆に新しい人が入ってくるときはこれもまたまとめて色んなところに新しい顔が増えたり。

これはきっと必然なんでしょうね。自分にとって環境が変わるときは突然がらっと変わってしまいます。
寂しかったり嬉しかったり。こんな経験無いですか??

まあよく考えてみれば、会社なんかでは人がいなくなれば新しい人が必要になるし、当たり前なのかもしれませんが確かに人流れが動き出すタイミングってあるような気がします。
雷丼が上京するときもこの人の流れの中にあったと思います。

世の中も何かが変わった事がきっかけで状況が全く変わったりしますもんね。「激動の時代」ってのがあります。

なんかそんな事を考えたりしてました。今日。(笑)
今日送別した人はなにかを追いかけて会社を退社する事を決めた人でした。
心から応援したいと思います。頑張ってくださいな~!!


そんなこんながあってさあ明日。自分が頑張る番です。
明日は福岡天神のリハーサルです。久々の雷丼のリハ。果たしてどうなるのか??なぜか緊張してます(笑)
雷丼も状況が変わる事になりますが、その一区切りとして福岡天神は精一杯の力で挑みたいと思います!!

ってな感じ。今日は寝ます!おやすみなさい~。

Planet Kitchen アコースティック秋祭り

2006-09-20 13:28:20 | RIDE on BABY
昨日は9月3日の自主イベント以来のライブで今回も吉祥寺プラネットKでやってきましたよ!
その名も Planet Kitchen アコースティック秋祭り!!

今回はタイトルにもあるように、アコースティックで兄弟2人で出演してきました。
いわゆる路上仕様ですよ。路上。

今回は更にタイトルにもあるように「キッチン」そう、普段はプラKにはない特別なメニューが出てたんです。
それがこの写真。その名も福ちゃんこソーメンといってプラKの名物ブッキングマネージャーの福ちゃんの手料理です。
これがまた美味しかった!ちゃんこな具やスープにソーメンが入っててそこに七味なんかを入れていただきました。

プラKのいいところってこうゆう所なんですよね。
どこか手作りな感じがあったり、人見知りNO,8769(意味はなし)の僕にも近寄りやすいアットホームな雰囲気があるんです。
企画も面白いし、きているお客さんも感じているんではないでしょうか??

さて、そんなプラKでのイベントでのセットリストはこちらでごわす。

1.GO WEST
2.カントリーシジョー(パコパコ)
3.サンキュー
4.oneday(パコパコ)
5.ビクトリー

といつもストリートでやっていた集大成的セットリスト。
気が付けばいつもストリートは1~2曲目の流れがあって、4,5曲目はストリートでのアゲアゲ曲。
そして3曲目は一区切りのライブとゆうことでみんなにサンキューを言いたかったので、2人で歌いました。

そして(パコパコ)と書いてあるのは何かとゆうと、いつもストリートでは出来ない何かをしたいなあと考えて、ギターでパーカッションパートをつけてあたかも3人でやっているような感じでやってみました。
アコースティックならではのパコパコにストリートでは出来ない、ライブハウスならではのPAを使った演奏ですな。

ストリートをやってきてパーカッションが欲しいなって思ったり、カントリーシジョーやonedayはなにかリズムがなっているとお客さんがもっと聴きやすいんやろうなって思ってたんで、これも一つのストリートの集大成ですな。
お楽しみ頂けたでしょうか?(笑)

そしてその後も実は出番がありました。
雷丼の出番の1時間くらい前にユースムースアヴェニューの青江王子(笑)の声の調子があまりよろしくないとゆうことで、みんなで助け合おう!ってことになり急遽ユースムースの時間はユースムースアヴェニュー&プチファブリーズ&プラKオールスターズになりました(笑)

急遽やったんで無茶苦茶になりましたが、BEATLESのLady Madonnaを兄ちゃんとユースムースでやったり、Beach BoysのBARBARA ANNをファブリーズ(ヨッチャンの代わりにユースムースサポートギターの周平くんが入りましたよver)が再結成したり、出演者みんなでLet it be歌ったり、最後にはそうゆうイベントだったかのように、盛り上がりました(笑)

急遽やったんで見ている人も含め、出演者のみんなもどっきり状態で楽しかったです。棚ぼた。棚ぼた。

こんな感じでお休み前東京ラストライブは楽しく出来ました!
そこにはこのイベントに参加してくれたみんなの協力があったからこそ楽しめたんやと思います!
本当にありがとうございました!!

さあ、次はバンドでのお休み前最後のライブ!!福岡のみんな待っててや~!!

明日はらいぶでっせ!

2006-09-18 22:47:34 | RIDE on BABY
明日はとりあえず東京での最後のライブになる、吉祥寺プラネットKでのアコースティック祭りに参加します!!

出番は19時30分からの予定です。平日ですが、是非是非!いらしてくださいな!

今日はこれから明日のためのリハーサルに行ってきます。
一区切りのライブとしてバッチリ決めたいと思いますのでお楽しみにです!!

明日は先日のイベントでおなじみのユースムースアヴェニューも一緒に出演です。
その他MERRYMAKERSが名づけ親のSOONERSから志村尚行さんやサルーキ=のチヨさん、スメルマン寿からDyadsさんという吉祥寺の猛者が集結です。
お楽しみに~!!

さあ、ではリハーサルに行って来ます!!

突然ですが。お知らせ。

2006-09-17 16:00:55 | RIDE on BABY
RIDE on BABYのトップページでも発表されましたが、突然ですがRIDE on BABYは10月14日のライブ以降は兄ちゃんの楽曲制作の専念のためライブ、ストリート活動はお休みさせていただきます。

前から兄ちゃんから楽曲制作に集中したいとは相談を受けていました。
今までは何があっても欠かすことなく月に一度はライブをやってきて、6月からはストリート活動も始めたりもしましたが、ここで一度時間をいただくことにしました。

RIDE on BABYとしてみんなに会えなくなるのは寂しいですが、今後のライブなどの活動については決まり次第、兄ちゃんの方からお知らせします。

なのでストリート活動は今日から、ライブ活動は東京では9月19日吉祥寺プラネットK、
バンドとしては10月14日の福岡天神でお休みになります。
残っているライブを精一杯頑張りたいと思いますので、是非是非足を運んでくれたら嬉しいです!

このブログはもちろん続けていきますよ!RIDE on BABYがキッカケではありますが、このブログはフジタユウスケの音楽(雑記の方が多い?)ブログですので、
僕の今後の活動やくだらない話、機材紹介やオススメCD、クリムゾン教室はこちらでお楽しみください(笑)

突然のことでホンマにゴメンなさい。今後ともよろしくお願いしますです。

「FAB!FAB!FAB! ~Ready steady Go!~」前編

2006-09-04 15:00:30 | RIDE on BABY
昨日の興奮のイベントから一夜明けて、今日も暑~く晴れまくっておりますな~。

いやいや、昨日はほんま楽しかったです~!
僕たちの大好きなルーツミュージックが溢れてましたよ。いやいや、溢れてました。

早速レポートしましょうか~!!ユースムース青江氏のブログでも軽くレポがアップされているのでそちらと一緒にどうぞ。

まずは一番手のバンドはいからさんからです!
このはいからさんのヴォーカルの近田さんは僕と歳が1つ違いで同年代同士楽しく話もしましたが良い感じですよ。
はいからさんのカヴァ曲は何とも渋いThe kinksの「Sunny Afternoon」
この曲を同年代に持ってこられたら嬉しいですわな。(笑)
これまた良い感じに歌い上げてくれるんです。いやあ素晴らしい!!
もちろんバンドの方もプンプンルーツミュージックのカホリがしてましてかっこよかったですよ!

そして2番手はAlternative Medicine 。略してオルメディのみなさん。
オルメディ自体は60~70'Sロックの影響はないらしいんですが、ガンズのカヴァーバージョン(?)の
Bob Dylanの「Knockin' on Heaven's Door」をやってくれました!
この曲も語り継がれるルーツミュージックの代表的な曲ですよね!
これもまた素晴らしい!素晴らしい曲はこうやって語り継がれていくんだなあと思いました。

そしてイベントのメインの1つ!ユースムースアヴェニューの登場!!
彼らは本当に60~70'Sロックにオタク的興味を持っていますね。いつも共感しまくりですよ!
大好きな曲の「お姫様だっこ」や「スーパーソングライター」「余韻ランドリー」も聴けたし、
彼らのカヴァー曲のThe Ronettesの「Be My Baby」、(これまたなかなか渋い!)が素晴らしかった!まさにFAB!(笑)
バンドの演奏もさることながら、彼らはコーラスワークが素晴らしいわけですよ。これは非常に武器ですね!(笑)

そして次はイベントのメインの2番手、RIDE on BABYの登場ですよ!
緊張しましたよ!みんないいライブを見せてくれたから、プレッシャーがかかります!
セットリストはこれですわ。

1.トベ!(まだ仮)
2.サラリーライダー
3.席替え
4.フケ顔
5.WALK AWAY(Joe Walsh)
6.通勤電車男
7.ビクトリー

僕たちのカヴァーはEAGLESなどでお馴染みの(ではないか 笑)Joe Walshの「WALK AWAY」でややこしいですが、EAGLESバージョンでお送りしました(笑)
Joe Walshは兄弟そろって好きなギタリストで歌もバリバリ、カッコイイですよ~!
なかなかの変態ギタリストですから僕の好きなタイプですし(笑)
その他にもビートルズの某曲をモチーフにしたサラリーライダーやポールマッカートニーの某曲をモチーフにしたビクトリーなど。
選曲も意味があったんですよ。わかってくれたかな??

シャンパンをライブ中に持たされたり、良くわからない事にもなりましたが楽しかった!みんなにも楽しんでもらえたかな??


後編に続きます!!

「FAB!FAB!FAB! ~Ready steady Go!~」後編

2006-09-04 14:40:46 | RIDE on BABY
そしてトリを飾るのはこのイベントで産まれたバンドファブリーズです!
雷丼とユースムースの合体バンドでイベント名にかけて「ファブリーズ」になりました。
もちろんステージにもファブリーズ持っていきましたよ(笑)
カヴァー曲オンリーのこのバンドのセットリストはこちら!!

1.Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band
2.Nowhere Man(ひとりぼっちのあいつ)
3.And your bird can sing
4.Paperback Writer
5.The End
6.Summertime blues
~アンコール~
7.Kansas City / Hey-Hey-Hey-Hey !

とにかくベタな選曲や盛り上げ方はしたくなかったので、凝ってみました。
ビートルズが多いのは、お互いがやりやすかったのが大きいですが、曲はなかなかライブでやらないであろう曲をあえて選びました!

そしてもう一つこだわったのがコーラス!4人でしっかり再現するだけではなく、4人なりのアレンジやパートを入れていたり、今時なかなかやらないやろ的な事をしました。

しかし盛り上がったね~!最後は多少グダグダになりつつも楽しく、はっちゃけました!
僕なんか盛り上がりすぎてステージから落ちたし(笑)

1~5曲目まではビートルズのオリジナル曲で6曲目のSummertime bluesはTHE WHOでお互いのルーツをばっちりカヴァー!
ありがたい事にアンコールを頂いたので、色々遊びでやっていた曲をやろうとゆうことで、Kansas City / Hey-Hey-Hey-Hey !を。
この曲になぜ/が入っているかとゆうと元々Kansas City(K.C. Loving)とゆう曲をリトル・ウィリー・リトルフィールドが発表していたのを、リトル・リチャードが自作部分の「Hey-Hey-Hey-Hey!」とメドレーにして発表していたんです。
それをビートルズがカヴァーしたバージョンでやりました。
わかります?わからないですよね。(笑)


まあそんな豆知識ありでお送りしてますがこれだけ好きなんやってことがわかってもらえたら、ユースムース共々成仏出来ると思います(笑)

長くなりましたが、ほんまに楽しかった!最終的にこれだけ!!
みんなも僕たちの好きなルーツミュージックや、それを取り入れた僕たちの音楽を楽しんでくれて、知ってもらえて。
こうやってこれからもたくさんの人たちに、僕たちの音楽を通してFABな音楽を伝えていけたらと思います!

今の僕らの音楽はルーツがあるからこそ成り立っているのですから!

本当にたくさんの人の協力のおかげでイベントは無事終わることが出来ました!
ありがとうございました!!

これからもFAB!FAB!FAB!な音楽を作っていきたいと思います!

今日は楽しかった!

2006-09-04 03:23:49 | RIDE on BABY
今日はイベント「FAB!FAB!FAB! ~Ready steady Go!~」に来ていただいた方ありがとうございました!

ホンマに楽しかったね!また色々レポートはしますのでお楽しみを!
とにかく興奮冷めやらぬ今、ありがとうが言いたかったので書きました!!

プラKのスタッフのみなさんやライブに参加してくれた、はいからさん、オルメディ、そしてユースムースの2人。
もちろん雷丼メンバー、スタッフのみんなもお疲れ様でした~~!!
そして一緒に楽しんでくれた、会場に集まってくれたみんなにも感謝です!!

ありがとうございました!!