goo blog サービス終了のお知らせ 

弟はギター弾き

次男的音楽系日記

通販始めます。

2007-04-02 21:31:44 | RIDE on BABY
いきなりですが、通販始めます。
何がかと言いますと、現在休止しているRIDE on BABYのデモCD MADE in HOMEです。
この音源は去年8月の大阪BIGCATでのイベントからライブ会場限定で売られていたもので、MADE in HOMEという名前の通り、全て宅録で作られた音源です。

ライブ会場限定で販売されていたためになかなかライブの無い地域の方には入手しにくいものだったと思います。
今回活動休止になってしまったために、手に入れる事が出来なくなるのは申し訳ないのでなんとかしようと思いました。

関東以外ではほとんど販売できなかったのでこの機会にまだ手に入れていない方、是非手に入れて下さい!

購入方法はオフィシャルにもありますが、このブログにも載っけておきますので是非!

購入方法

1.官製80円切手10枚を希望商品数分ご用意いただき、貼らずに、そのまま封筒に入れてください。切手は郵便局の他、コンビニなどでも購入できます。
2.お名前・郵便番号・住所・電話番号・メールアドレス・希望枚数を書いたメモを同封してください。
3.封筒に、商品購入用の切手とは別に80円切手を貼り、こちらの宛先までお送りください。

〒153-0064 東京都目黒区下目黒2-2-16 第6千陽ビル3F 有限会社ナインアップ
「通信販売」係

4.商品の発送は2週間から1ヶ月ほどかかります、ご了承ください。

今回通信販売する商品はこの商品のみとなります。

「MADE in HOME」 ロゴステッカー付き・配送料・配送手数料込み
¥800(税込・代金として、80円切手10枚を封筒に入れてお送りください。)

(収録曲)
1.ブレイクダウン 2.席替え(home made ver.) 3.HEY!HEY! 4.通勤電車男(home made ver.)

※ご注意
・記念切手、切手シールなどの特殊な切手はお受けできません。一般的な官製80円切手のみをお送りください。
・代金分の切手とは別に、必ずお送りいただく封筒にも切手をお貼りください。
・今回お送りする商品は過去に販売したものと同様のものです。
・複数枚を同時に購入される場合も、枚数×80円切手10枚をお送りください。
・Tシャツはking of gamesのサイトにて、アルバムはamazonなどでお取り寄せが可能です。

春眠暁を覚えず。

2007-03-31 02:41:14 | 雑記
最近暖かくなってきたので本当に起きれません。
まさに春眠暁を覚えずです。

今日も起きたのは出発しなければいけない時間。なんでいつもこうも微妙な時間に目覚めるのか(笑)
寝坊の時はいつも出発時間ギリギリ前とかで「なんとか間に合うかな~?」とか淡い期待をもってしまうんです。

今日は起きて家を出たのが2分後(笑)こうゆう時にに生まれてよかったと実感します。女の子ならあれこれ準備が大変やからね。

そして走って走ってなんとか間に合いました。もう本当にギリギリセーフ。
駅まで徒歩10分くらいなのに起きて10分後には電車に乗っているとゆう快挙を成し遂げました。すごいでしょ??

僕は趣味に「寝る事」と書きたい位寝るのが好きなのでこの季節は好きなのですが、油断をすればすぐこうなります。
ことわざってのはよく出来てますね。
今日も僕の様に走っている人が沢山いました。みんな寝坊かな??僕だけではないのかな?
それならそれでまたちょっと気がゆるむな~。(ダメ)

サクラ、サクラ。

2007-03-30 01:48:29 | 音楽的日記
去年ものっけたと思う、サクラを今年もとってみました。
去年と同じサクラの木ですが、去年よりもきれいに見えました。何でなんかはわからないんですが、きれいでした。気持ちの問題なのかな?

ブログ更新あんまりなくてゴメンなさいね。ライブが終わってから、なんかPCに向かうことが少なくなってて。
そのかわりに最近は本なんか読んでることが多いです。
CDとかのように本もオススメしていけたらなあなんてのも考えてますよ。

ライブ終わって色んな気持ちがあふれている中で文章を書いたんで、伝えてなかったんですが、実は実は藤田祐介としてのライブが来月も決まっています!

次は正真正銘一人で弾き語りのライブです。前回伝えきれなかった歌詞や曲のテーマなんかをじっくり伝えたいので是非!来てください!
また緊張もするかもしれんけどね(笑)応援してやってください!!

4月29日(日)吉祥寺プラネットK「Planet K アコースティック 春祭り!」藤田祐介(弾き語り)

場所:吉祥寺プラネットK
出演:藤田祐介/YOCCO/ウラオモテ/ユースムースアヴェニュー
時間:open18:30/start19:00
価格:前売り\2000/当日\2300(ドリンク代別)
詳細:友達のユースムースアヴェニューも出るので何か一緒にやろうかと考えたり。来てのお楽しみにですよ~!前回やってない曲もやるかも(未定 笑)


それとサポートライブも決まってます!

4月3日(火)代々木bogaloo「full moon bogaloo~満月の夜に~」川合辰弥さんサポート

場所:代々木bogaloo
出演:チャレンジ&カバー/Ace/川合辰弥/LOVE ATTACK EVE
時間:open18:30/start19:00
価格:\2000(ドリンク代別)
詳細:なんだかんだいって今年初めての川合辰弥さんのライブですよ~。
納豆クレープパワー炸裂!?最近好調の(?)小山さんももちろん出演です(笑)


その他来月は大阪にも行きますよ~!!

4月20日(金)大阪 Flamingo the Arusha 『瞬間線』発売記念ツアー「春感線」~春に心は散りもする、咲きもする~ 黒沢秀樹さんサポート

場所:大阪 Flamingo the Arusha
出演:sowan song/黒沢秀樹 with 4generations
時間:open18:00/start19:30
価格:前売/\2500/当日\3000(1ドリンク+1フード別)
詳細:予約・問い合わせ 06-6567-4949(Flamingo the Arusha)
tpdrecords@tbj.t-com.ne.jp(tPD records)
久々の4generationsのライブはなんと大阪!初上陸ですよ!是非きてくださいね!!

来月はライブたっぷりあるので来て見て聴いて下さい!

初ライブ!

2007-03-25 21:51:54 | ライブ日記
昨日の吉祥寺プラネットKにておこなわれた、吉祥寺プラネットK&ナインアップ共同企画 「School of Rock!? Vol.2」から一夜明け、今も少し余韻が残ってます。
発表していないままに始まってしまいましたが、今回僕はこのイベントに藤田祐介として出演しました。

バンド名も色々と考えたりもしましたが、今回僕の新しいスタートをきるということで改めて自分の名前で出ようと思いました。
なんやそら~とか思わないで下さい(笑)

昨日は一言で言うならば、衝撃の初体験な日でした。
まあ、初めてメインで歌を唄うとかライブするとかってことでもあるんですが、なによりもライブで感じた感覚であったり、雰囲気が初めて感じるものでした。

今まで、バンドでもサポートでもライブでステージにたつと言う事は、ギタリストでしかなかった僕ですが、歌を唄うと言う事で初めて得られる感覚がありました。
やはり一番の表現者としてとらえられるヴォーカリストは誰よりも表現者でいなければいけないんだなと。
一番大変な立場やと思うし、やってみて難しさはハンパではないくらいに感じました。

でも本来は音楽を演奏するときには誰でも音楽を表現しないといけません。
音楽を「表現」するという事自体を意識する事がなかなか出来ていなかった自分に気がついたし、歌もギターもドラムもベースもなんでも変わらず「表現者」ではないといけないなと思いました。

今後、ギタリストとしての藤田祐介にも大きく関わる事やと思うし、ミュージシャンとしての人生の中で大きい経験が出来た一日でした。


今回、雷丼の活動休止で、たくさんの人たちが応援してくれていたのに裏切ってしまったような形になって、自分としても悔しくてなんとかしたくて今回のライブに出ようと思いました。
グダグダで無茶苦茶でしたが、なにかが少しでも伝わった事を願っています。

ヴォーカリストとしても、ギタリストとしてもまだまだまだまだですし、藤田祐介としてのスタートは危なっかしくて、バタバタでしたがこれからも応援してほしいです。

これからも歌でもギターでも、曲でも歌詞でも、一人でもバンドでも、サポートでもなんでも、表現しようとする僕を見て「何か」を感じてもらえたら嬉しいです。

これからもよろしくおねがいします!


画像は打ち上げの写真。これは朝の5時前です。みんなだいぶ死んでます(笑)

今日は吉祥寺へ。

2007-03-21 17:56:05 | 音楽的日記
今日はちょっと久々に吉祥寺いってきました。

何をってのは僕の中では吉祥寺と言えばプラネットK。
プラネットKと言えば3月24日のイベント。
イベントと言えば、とゆうことでイベントのチラシももって配りにいきました。プラKにも最近ご無沙汰気味やったんで挨拶に行くことに。

それに今日はユースムースアヴェニューの青江君が組んだ特別バンド、「A.O.E」のライブもあるじゃあないですか!これは久々に会えるな~と思い楽しみにしてました。

ところが、「A.O.E」には間に合わず。。。残念!と思いながらも楽屋に行って久々に青江君とご対面。
メールはちょこちょこしてるんで意識はしなかったんですが、ずいぶん会ってなかったです。

9月のアコースティックイベント位から会ってないんじゃないかな?ってことはもう半年!?は、早い。これ書きながら思いました(笑)

その後にブッキングマネージャーのふくちゃんのバンドを見て、チラシも配って、そのまま打ち上げにお邪魔しました。
短い時間でしたが、スタッフのみんなや青江君、出演者のみなさんと話が出来てよかったです。
少し離れていて遠のいていた感覚がすっと戻った感じがしました。懐かしく感じてしまうほどでした。

また吉祥寺、プラK、そしてみなさん、お世話になります。これからもよろしく。

リハでした。

2007-03-21 00:29:53 | 音楽的日記
今日は藤田祐介バンドリハーサルでした。
ヨッチャンのブログにもいつもかいてますが、このリハーサルは本当に毎回有意義なものになってます。
こんな感じになった事はないんじゃないかなって思うくらいです。本当に。

今日はいつもよりも細かくツッコンでチェックしていったので、アラも見つかったしさらに有意義になったと思います。
奥が深い!そして難しい!そして楽しい!頑張りますよ。

このバンドはメンバー、木下さん、ヨッチャンはサポートとはいっていますが、本当にバンドの様に楽曲に入り込んでもらってます。
僕が曲を作る時はいつも一人で楽器のパートのアレンジや音色も全部考えて自分の中でこれ!って思ったものを作ってしまうんですが、今回はほとんどそれはありません。
弾き語りでもっていった音源を3人でどうしようかと考えたアレンジや、構成。コードにいたるまであれこれしながら考えました。

一人で全部作ると弾き語りでも作ってる時に何となく曲のイメージが出来てくるもんなんですが、今回あえてそれを違う方向にむけたかったんですよね。それが予想以上に良くなったり、いい意味で全く想定していなかった方向にいったり。

だから作ってる時も楽しくて。自分の中ではかなり革命的でしたよ。「そんな解釈するんや」とか「そんなんしたくなるんや」とか。
今度はみんな聴いてもらってどうゆう風に伝わるのかが楽しみです。

そんなバンドでの初ライブ、改めて情報を。チケット予約がまだな人は是非!

吉祥寺プラネットK&ナインアップ共同企画 「School of Rock!? Vol.2」
日程: 2007年3月24日(土)
場所: 吉祥寺Planet K
open/start: 18:00 / 18:30
チケット代: 前売¥2,000 / 当日¥2,300(共にドリンク別途)
出演バンド: 藤田祐介バンド(仮)(nine up所属)
びゅーちふるず(Planet K推薦)
SOONERS(Planet K推薦)
BASSET SOUND(nine up"タカタク"推薦)
Promenade(nine up"ヤマシン"推薦)
チケット予約: チケット予約はナインアップで承ります。メールの題名に「チケット希望」とお書きの上、お名前、連絡先、枚数を記述ください。メール確認後、確認のメールを送らせていただきますので携帯からの方は本メールアドレスが受信できるように設定ください。受付締め切りは3/23までとさせていただきます。
event324@nineup.co.jp (本イベント専用メールアドレス)


精一杯やりますので初ライブ見てほしいです!絶対きて下さいね~!!来れない人も応援よろしくです!!

SM Pro Studio MC-01

2007-03-17 01:19:24 | 機材紹介
久々の機材紹介!今回はとある方からもらったマイクを紹介です。

コンデンサーマイクSM Pro Studio MC-01とゆうモデルで僕初のコンデンサーマイクです。
今日の22時更新のpodcastではこれで録ってます。
今までのpodcastはダイナミックマイクと言ってみなさんが知ってるであろう、使った事があるであろう、いわゆる普通のカラオケとかでも使うようなタイプのマイクで録っていたのですが、何が違うかとゆうと。

ダイナミックマイクは「音の振動に反応する部分、つまり音によって振動をする部分があり、その振動を電気信号に変換することで音を入力する」とゆうわかりやすいものなのに対し、

コンデンサーマイクを使うにはファンタム電源とゆう、電源が必要なのです。何故電源が必要なのかというと、コンデンサーマイクは音を拾うのに振動だけを使うわけではなく、「電極兼振動板に電圧をかけて(この電圧をかけるのに電源が必要)、振動によりコンデンサーの間隔が変動することでおこる静電容量の変化を電気信号に変換することで入力する」とゆう自分でもわかったようなわからないような(笑)仕組みをもっています。

ダイナミックよりも、広範囲の音域を拾う事が出来るのでレコーディングではアコースティックギターなどを録音する時などに使います。
しかし衝撃に弱い、湿気に弱い、などの弱点ももちろんあるのでカラオケとかではダイナミックマイクがあるわけです。
多分カラオケボックスにコンデンサーマイクがあったら一瞬で壊れてしまうんではないでしょうか(笑)それだけ使い方はシビアなもんなんです。

でも自分の機材としてコンデンサーマイクがやってきて、使ってみたらやはり声とかはきれいに拾いました。お腹のぐ~。って音もしっかりと(笑)改めて実感しました。
今回は初録音では使い方が把握できないのもあって声のバランスも悪かったりしてますが今後はもっと使って使いこなそうと思ってます。

こんなマイクを譲っていただけて僕は感謝感謝です。世の中にはいい人っているんですよ(笑)

Fountains of Wayne/Welcome Interstate Managers

2007-03-13 23:08:17 | お勧めCD&DVD
久々にオススメなんぞしてみようと思い立ちました。祐介です。

今回はなにかといいますと、以前からちょくちょく話をしている(映画、すべてをあなたにのサントラの紹介の時とか)んですが、最高にポップな曲を聴かせてくれるバンド、Fountains of Wayne(以下FOW)です!!

FOWはニューヨーク出身のバンドでAdam SchlesingerとChris Collingwoodを中心とする4人組。
Adam Schlesingerは前にオススメで紹介したThat Thing You Do!のタイトル曲を作った人で、他にもボストン出身のパワーポップバンド、Click Five(こっちもすんごいいい!オススメ!!)の曲をプロデュースしたり、日本では佐藤竹善さんをプロデュースしたり。その他にもたっくさんやってる働き者さんです(笑)

このアルバムは僕の一番好きなアルバムで3rdアルバムになります。頭っから最後まで色んなタイプの曲が聴けてそのすべてが素晴らしいポップミュージックです。
聴きやすいのもこのアルバムやと思うので是非是非初心者(?)の方にはこちらをお薦めします!

僕の大好きな曲は(全部と言ってもいいが)、1. Mexican Wine 3. Stacy's Mom 7. All Kinds Of Time 9. Hey Julie 12. Fire Island 16. Yours And Mineって感じかな。
ノリがいい頭の3曲でもうやられてしまいますよ!これはオススメです。

個人的にこのバンドのいいと思うところはメロディーはもちろんいいんですが、あまりボーカルが「唄いきらない」所です。
あえて唄いきらずに、コーラスや転調、展開でグワっともっていきます。
Chris Collingwoodの低い声質もよくてほんとにいいです!

もちろんメロディーは一品ですので是非お試しあれです!

そんでもってこのタイミングで紹介したのは新作TRAFFIC AND WEATHERがでるから!ってのとドラマー、ヨッチャンの大好きな、フジロックの出演が決まったから!

フジにいくって人はチェックしてみてはいかがでしょうか??是非是非~!

懐かしのお菓子。

2007-03-11 23:24:43 | 雑記
今日はブラブラ外を歩いていてふと立ち寄ったお店で懐かしいものを見つけたので買ってみました。
懐かしいものとはねるねるねるね都こんぶ

ねるねるねるねといえば僕の小さい頃は大人気のお菓子でしょっちゅうおねだりしてはダメダメと言われてたお菓子で、すごい色の粉と水を混ぜてネルネルしたら出来上がりのお菓子で、これを作る楽しさと、意外と出来上がったモノが少なくてちょびちょび食べるのが妙においしく感じてハマってました。
作り方も色々バリエーションがあったので何度買っても飽きずにすむようになってました。
でもでも、さすがに今日買った時は派手なデザインのため買ってレジに持っていくのが恥ずかしかったです(笑)

もう一つは都こんぶ。これは僕が子供の頃と言わず、もっと昔からありますよね。もはや駄菓子の殿堂入りしてますよね。
これはコンブにショッパ~い粉がついていてしばらく口の中に入れてても楽しめるお菓子。
一度食べたらやめられない中毒性のあるお菓子です(笑)

これを久々に買って家で楽しんでます。懐かしいです。こうゆうのはいつまでたってもおいしいもんなんですね。
自分の両親が駄菓子を見て「これ懐かしいな~。」ってゆっていた気持ちが少しわかった気がします。

たまにはみなさんいかがですか?子供の頃の気持ちに戻れますよ。ちょっとしたタイムマシーンです。(笑)

ニュース!!

2007-03-09 23:55:41 | 雑記
最近、とはいっても少し前になるんですが、僕の中では結構大きなニュースがありました!

何かと言うのはとりあえずおいといて(なんでやねん)最近またギターをいじるのが好きです。
前々からこのブログでは言ってますが、ギターを色々調節したり、ハンダ付けしてみたりばらしてみたり、色々やります。

ここ最近はやっていなかったんですが、楽器はやはり適度に調節、クリーニングをしないといけないのでせっせとやっております。普通はお店でやってもらうのがいいんですけど、なんか何でもかんでもやりたがる僕にとってはギターに関しては自分でやらないと気がすまないんです。

それに最近新しいギターが仲間入りしててそうゆうのもあって復活させてやったりしてるんです。
新しい仲間が沢山いるんでまた紹介しないといけないなと思っています。お楽しみに!


とまあこんな事を書いてもみんなはニュースに気がとられてるとは思いますのでここでお知らせです!
僕の新バンドのドラマー、ヨッチャンがなんとブログを始めました!!

なんや~と思う人は思うかもしれませんが、僕にとっては結構大きなニュースなんですよ!
ヨッチャンはあんまり自分の日記的なものを人に見せるとゆう印象がなく、今まで会話にも出なかったのですが、今回新しいバンドが始まるにあたって「始めてみたら?」って誘ってみたら意外とすんなり始めました(笑)

本当はもう少し黙ってみようかとも思ったのですが(?)早く知らせたくて。
ヨッチャンの情報源としても機能するブログになると思うのでヨッチャンファンのそこのあなたは要チェックですよ~!

ヨッチャンのブログに対する気持ちをさらに盛り上げるべくみんなコメントしまくりましょう~!!(笑)

とゆう訳でそんなヨッチャン初のブログはこちらから!!
新バンド共々よろしくお願いします!

追記:携帯からいけないとゆうことで、URLも載っけておきます。すんません。。。
http://plaza.rakuten.co.jp/yoshiyuki1977/