goo blog サービス終了のお知らせ 

弟はギター弾き

次男的音楽系日記

初ライブ!

2007-03-25 21:51:54 | ライブ日記
昨日の吉祥寺プラネットKにておこなわれた、吉祥寺プラネットK&ナインアップ共同企画 「School of Rock!? Vol.2」から一夜明け、今も少し余韻が残ってます。
発表していないままに始まってしまいましたが、今回僕はこのイベントに藤田祐介として出演しました。

バンド名も色々と考えたりもしましたが、今回僕の新しいスタートをきるということで改めて自分の名前で出ようと思いました。
なんやそら~とか思わないで下さい(笑)

昨日は一言で言うならば、衝撃の初体験な日でした。
まあ、初めてメインで歌を唄うとかライブするとかってことでもあるんですが、なによりもライブで感じた感覚であったり、雰囲気が初めて感じるものでした。

今まで、バンドでもサポートでもライブでステージにたつと言う事は、ギタリストでしかなかった僕ですが、歌を唄うと言う事で初めて得られる感覚がありました。
やはり一番の表現者としてとらえられるヴォーカリストは誰よりも表現者でいなければいけないんだなと。
一番大変な立場やと思うし、やってみて難しさはハンパではないくらいに感じました。

でも本来は音楽を演奏するときには誰でも音楽を表現しないといけません。
音楽を「表現」するという事自体を意識する事がなかなか出来ていなかった自分に気がついたし、歌もギターもドラムもベースもなんでも変わらず「表現者」ではないといけないなと思いました。

今後、ギタリストとしての藤田祐介にも大きく関わる事やと思うし、ミュージシャンとしての人生の中で大きい経験が出来た一日でした。


今回、雷丼の活動休止で、たくさんの人たちが応援してくれていたのに裏切ってしまったような形になって、自分としても悔しくてなんとかしたくて今回のライブに出ようと思いました。
グダグダで無茶苦茶でしたが、なにかが少しでも伝わった事を願っています。

ヴォーカリストとしても、ギタリストとしてもまだまだまだまだですし、藤田祐介としてのスタートは危なっかしくて、バタバタでしたがこれからも応援してほしいです。

これからも歌でもギターでも、曲でも歌詞でも、一人でもバンドでも、サポートでもなんでも、表現しようとする僕を見て「何か」を感じてもらえたら嬉しいです。

これからもよろしくおねがいします!


画像は打ち上げの写真。これは朝の5時前です。みんなだいぶ死んでます(笑)

今年初ライブですってば。

2007-01-30 22:21:38 | ライブ日記
遅くなりましたが、日曜日は僕の今年初ライブで今年もバリバリ頑張りますな黒沢秀樹の4generationsのライブでした!
今回で早くも4回目な黒沢秀樹&sowan song Presents [intersect Vol.4] “ 新春だから初笑い!? ”で場所はもちろん渋谷の7th Floor。

最初は正直音作りはなれない感じでしたが、さすがに4回目となればこなれたもの。っとはいえども今回は立ち位置を変えてステージ向かって左、下手側に行きました。
これがすごいよかって、これからはこうしようかなって思ってます。
PAの方とも話が出来て健全なステージの音作りが出来てる気がしましたね。これはミュージシャンにとってすごい大事な事です。

さて、ライブの方は座りでアコースティックなセットでやりました。7th Floorでやるときはこれで統一してます。
しかし、一曲目の愛のゆくえではもはや破壊力が出てきてるような気がします。(笑)
しっとりとした中間を挟みつつ、最後は定番になってきている散歩でしめます。
この曲は秀樹さんもギターソロを弾くようになったりイントロもギターイントロになったので曲の感じも変わっててやってて新鮮です。

そんな新鮮なライブも秀樹さんの楽曲制作やプロデュースのためにひとまずお休みです。今決まっているライブで次回はなんと大阪です!!
2月にアルバムを発売されるsowan songさんがレコ発ツアーをされるんですがそれに同行する感じになります。

ツアーと言っても僕達4generationsとしてバンドで出演するのは大阪と東京のみ!ここで軽くお知らせです!

4月20日
場所:大阪 桜川フラミンゴ

5月9日
場所:東京 渋谷7th floor

って感じです。初めて雷丼以外で遠征するのでなんか今から緊張してます(笑)
これ以外にも秀樹さんとsowanさんとふたりで4/21京都 4/23福岡 4/24高松 4/25松山 4/27名古屋 4/28静岡 と精力的にライブをするみたいなので関東にお住まいでない人でも見るチャンスです!!是非お越し下さい!

ってな感じでこれからも目がはなせないです!要チェックですよ!
僕のバンド、ライブの方もお見逃しなくですよ!忘れちゃいけませんよ(笑)ポッドキャストもよろしく~!!

いい演奏の秘密!?

2006-12-26 03:15:45 | ライブ日記
ついにこの写真を載っけてしまった(笑)ある意味衝撃的写真!!

24日はクリスマスライブでした。始めてのクリスマスイベント、楽しかったですよ~!
きてくれた人ありがとうございます!

リハーサルが終了してから、待ち時間が5時間もあったので4generationsのメンバーで近くに時間をつぶせるところを探しに外でました。
代官山から恵比寿、色々探して結局恵比寿の駅の上のアトレで時間をつぶす事に。

ここでの写真がこれです。おかしいでしょ??出番前にこの写真(笑)結局こんな感じで飲み続けて本番を迎えました。

本番ではミスはあったもののいつもよりもリラックスして楽しんでは演奏できていたような気がします。
この写真の結果がこれですから、意外に演奏やステージを楽しんでやる秘訣はここにあるのかも!?なんて思ったりしました(笑)

僕にはわからない事ですが、本番前にこんな感じで飲みながらたくさん話をした事がリラックスにつながった事は確かです。
う~ん。なかなか奥が深い。色んな要素でライブが成り立ってるんですね。しかしこの写真。。。(笑)

とゆう訳で、一通り今年のライブは終わりました。お疲れ様でした~。

残りは来年のための準備をしていきたいと思います。あと少し、頑張るぞと!

黒沢秀樹プレゼンツ!!

2006-12-16 17:55:15 | ライブ日記
昨日はライブ。"Hideki Kurosawa presents Wonder-Ring Vol.2"でした!
場所は下北沢の440です。もう秀樹さんのイベントではおなじみになってきましたね。いいとこです。

毎回(といっても2回目なんやけど)ゲスト陣もとても豪華なこのイベントは今回も豪華でした。出演者は、

COUCH(ドラムの小島さんは秀樹さんとは「ゆず」のサポートで仲良し)

吉井 功さん(ヨシンバなど沢山活動されてます。RIDE on BABYとも「みみずくず」でご一緒した事もあります!)

伊藤銀次さん(あのシュガーベイブで活躍され、いいともの「ウキウキWatching」を作った人。24日にご一緒します!)

松田弦さん(この中でも異質なクラシックギター奏者でドラムの棚沢さんと共演!もう、素晴らしかった!)

sowan song(おなじみ、秀樹さんプロデュースのソングライター!レコーディングでともにされたcouchの中條卓さんと共演)

青木和義さん(伝説のバンド「葡萄畑」から!素晴らしいキャラとマンドリン、歌を聴かせてくれました。吉井さん、や4generationsと共演)

本当に沢山でまたまたステージがいっぱいになってしまいました(笑)

伊藤銀次さんを加えてみんなで名曲「ダウンタウン」を演奏したり、吉井さんや青木さんと一緒に演奏したり、いろいろな経験が出来ましたね。夢のような夜でした!
その他にも棚沢さんのMCや青木さんのマンドリン不調事件など、その場にいないと味わえないハプニングも沢山で楽しかったです。ちょっとヒヤヒヤしたりもしましたけどね(笑)

個人的にはライブでちゃんと使うのは初めてかな?モナ王ことグレコのテレキャスターシンラインを使った事がテンションをあげまくりました(笑)
良い音やね~っていわれたら、親バカのように「グレコですけど。。。いいんですよぉ!!」っとうなってしまいます(笑)
見た目もカッコいいでしょ?でしょ?スライドの曲で使いました。

とにかく、こんな素晴らしい音楽や多彩なゲストで作られるこんなイベント、これからもドンドン続いていってほしいですね。
年齢も性別も演奏者もお客さんも、一緒にまさにWonder-Ringができたと思います。

次回もお楽しみに!まだ決まってはいないけど。。。(笑)

Live at Bogaloo!!

2006-12-08 02:51:24 | ライブ日記
なんかライブした!って感じのタイトルで始まってみました(笑)
日付は変わって昨日は川合辰弥さんのライブを代々木ブーガルでやってきましたよ。

前回が自分的に悔しい思いもしたので、個人的にはリベンジもかけて挑みました!

リハーサルが終わってから、イイ感じの喫茶店(これぞ!って感じ)で2時間ほどコーヒー一杯でみんなでいろいろと作戦会議してました。
あーだこーだいいながら(小山さんは脳トレしながら)話をして、開場したと同時くらいにブーガルに戻りゆっくりみてました。

今回は4バンド出演したのですがそのうち2つがギターやドラムはいるのにベースがいないとゆう、変則な感じが多かったです。
その中でもマチコマキさんはイイ感じでした。アコギとドラムのデュオで出番前だったのでいいテンションにさせてくれました。

本番は前回に比べてバンドの方もこなれてきていてタイム感やバランスがとれてきた気がしました。
うん。良かった。
まあそれでも色々反省はありますが、次回に必ずいい影響を与えていくんではないかと思います。
しかしやればやるほど進歩もすれば課題も残る。いつまでも続いていくんでしょうね。音楽って不思議~。(笑)

さて今週の2本のライブは終了しましたがなかなかイイ感じでここまできています。
色々考える事ややらなければいけない事もありますが、充実している気がしています。

今年のライブも後2本!今年をこの調子で走り抜けたいと思いますよ!次回は秀樹さんのイベント!!
前回に引き続きすごい事になりそうですのでお楽しみに!

今日はライブでしたです。

2006-12-05 03:26:51 | ライブ日記
今日はもはやおなじみの黒沢秀樹の4generationで吉祥寺でライブしてきました。

雷丼の関東でのイベント以来の吉祥寺。毎週ストリートとかで来ていたので、ちょっとこないとすごく懐かしく感じました。
明るい時間にくるのも新鮮ですよね。
今日は珍しくリハーサルの後に時間があったので一人でブラブラしてみました。

吉祥寺やはりいい感じ。この街は好きなんですよね~。楽器屋さん、スタジオ、ライブハウス、CD屋さん、音楽にかかわるものも古着屋やデパート、おいしいラーメン屋さんなどなど。しかも渋谷や新宿みたいにゴミゴミしすぎていないのが素晴らしいです。
まあ、あてもなくブラブラしていたので、程よい時間で会場に戻って本番。

いつもよりもゆったりMCを挟みながら落ち着いた進行。
演奏も落ち着いていたし、なかなかよかったんではないでしょうか??

しかし今回はもしかしたら初めてかも知れない舞台向かって左の下手が僕の立ち位置でした。
違和感はありまくりました(笑)なんかスースーしました。

それは真ん中にピアノがあるからで、本来なら可能な限り上手にしてもらうので今回は新鮮でもあり、緊張でもありでした。

それにしても今回の会場のスターパインズカフェはきれいで作りもオシャレ。
画像のように照明もとってもきれいでした。天井も高いし、またやってみたいなあと思うところでした。

共演者の菅原弘明さんの想像とは(僕の勝手な)ちがってかなりエレキギターでリフ!!みたいでカッコ良かったです。ヴァンザントのストラト良い音してました!
大木彩乃さんはピアノヴォーカルのシンガーソングライターさん。
大木さん曰く「風邪で鼻水がエンドレスにかめる」状態だったのにも関わらず、素晴らしい歌声とピアノを聴かせてくれました!

今回もいいもの見たな!今日もライブに川合辰弥さんが見に来てくれたり、打ち上げ中に偶然スターパインズの前に通りかかった、ユースムースアヴェニューの二人が僕がいるかとわざわざきてくれたり、吉祥寺はなんかそうゆう場所なんやなと。
仲間が集まるのはいつも吉祥寺な気がします。

これからも大事にしていきたい街、吉祥寺でございました。

IE SOUND JAMBOREE in O-EAST!!

2006-11-28 23:46:57 | ライブ日記
昨日はIE SOUND JAMBOREE in O-EASTでした!初EAST!!
EASTへは去年の全力投球の最後に出演者50人くらいで登った事はありましたが、ちゃんと出演したのは初めて。

今回もメインのステージではなく、ステージの上手(右側)に作られたもう一つのサブステージでの出演でした。

平日で時間も16時スタートのイベントだったのですが、最初っから最後までいたお客さんも沢山いたみたいで。
ありがとうございました!なんせ最初から最後までで約8時間ありましたからねえ。

僕たち4generationsは18時半くらいからでしたかね。僕たちの前に出演していたキセルさんがアンプを使ってたので、立ち位置にたっているのにアンプがない状況だったので、なんか気持ち悪い感じでした。弦が一本張っていないギターか、ボタンが一つないシャツか、そんな感じ。

出だしもほとんど音を出さずに始まりました。新鮮な感じ。緊張しましたよ。
色々反省点もありましたが、なんとか出番終了。終わったらすぐにお父さん(リズム隊2人)はビール飲みにいってしました(笑)

その後はすぐさまsowan songの出番。テルさんも頑張りました。
その後も沢山素晴らしいミュージシャン達の素晴らしいステージが熱く繰り広げられて、気がつけば時間押しまくってましたが楽しかったです。

イベントが終わったのは11時過ぎ。長丁場のイベントにもお客さんも楽しそうにしててくれたのでよかったです。

そっからは場所を変えて7th Floor打ち上げ。
出演者みんなで朝までやってました(笑)みんなベロベロ。
写真はそのときに撮った昭和なテルさん(笑)だんだん恒例になってきました。
沢山色んな人と話もしたので楽しかった!帰ったら体はボロボロになってましたが楽しい、そして長い一日でした。

さて、このバンドではまだまだ今年中にライブがあります。毎回色々挑戦していきますんでみんなも楽しみに~!!

川合辰弥ライブ!

2006-10-27 03:48:05 | ライブ日記
今日は今まで言いまくってきた川合辰弥さんのライブでした!!

ついていない日を乗り越えて、背中の痛みも乗り越えて今日は天気よし(一瞬雨降りましたが)で背中も痛くなくなり、
ヨッシャと意気込んでいってまいりましたよ。代々木ブーガル!!

まあ結果から言いますと、人生甘くないなと(笑)凹みました。

よく考えたら初めて生ピアノとのライブでリハから探り気味。
思ったよりも音的には難航したために予想外の不安が押し寄せてきました。

その後は写真の見ての通り、時間つぶし&打ち合わせに某ドリンクバーならここ!なファミレスで約3時間。
色々話しましたよ。音楽の事や普通の会話。小山さんの冗舌トーク(笑)

そして本番!ついに初川合辰弥ライブですよ。
メチャクチャ緊張してしまった。見てた人にはどううつったんかな??

さっきの言った通り今日のライブはなかなか凹ませてくれました(笑)反省点が数えきれないほどでました。
未熟な僕は星一徹ボコボコ相談室竹原慎二みたいな人にしごいてもらわないといけないですね。

ライブ直後のヤマシン氏には「まだまだやな。」と一言。ほんままだまだです。
次回のバンドライブでも参加させてもらうので次こそはもっともっとよくしてやる!とリベンジを誓いました。

そんな感じでしたが、川合さんの表情やキャラがでたMC、小山さんのセンター立ち位置など、よかった部分も沢山あったんではないでしょうか?
もしまだ聴いていない人はmf247で無料でゲッツ(死語)して下さい。宜しくです!

ということで今日は凹みましたので枕を涙と抜け毛(?)で汚します。(笑)
うえ~ん。悔しい一日でした。ではでは、おやすみなさいm(_ _)m

ライブ終了~!!

2006-10-10 03:56:38 | ライブ日記
さて、ただいま帰宅。イベントの余韻に浸りながら書いてます。

今日は黒沢秀樹さん、sowan songさんの共同企画の第3弾!!「intersect Vol.3」に出演してきましたよ。
もちろん奇跡のバンド4generationsにギター参加です。

今回はゲストにシンガーソングライターの岩見十夢さんをお招きしました。
大きな声ではないのに遠くにまで抜けるいい声でしたね。曲もいい感じ。
しかもイメージにはなかったのですが、関西出身とのこと!しかも滋賀県出身とききなぜがすごい親近感がわきました(笑)

そして2番手に、お客さんには少しフェイントをかけて4generationsの出番。
僕がセッティングに行ったのを見てビックリしている人がいてなんか嬉しかった(笑)

ライブの感想と言えば、メンバー内では反省が多いライブになりましたが、外から見ていた人たちにはとてもよかったといってもらえました。
なかなか中と外では印象が変わるんですよね。難しいなあ。。。

その後はこのイベントの名物になりつつある、秀樹さんとsowanさんのユニットクロソワンがあってsowanさんの出番。
今回もminiature tripplanetのリズム隊、テルさん、櫻井さんです。この3人はレコーディングのメンバーとはまた違った演奏で楽しめました。

イベント終了後は少しでもお客さんにゆっくりしてほしいとゆうことで「談笑タイム」(笑)
これもこのイベント特徴で、普通のイベントよりもライブ後に時間がゆったりあって、ライブハウスのバタバタな感じとは正反対にご飯を食べたりお酒を飲んだりできます。
ここではファンの人たちが出演者と話をしたり、知り合いに挨拶したり、せっせと片付けたりしてました。

画像はそのときのsowanドラムのテルさん。本番も終わりリラックスしてますね
でもこんな写真前にも一回このブログで載っけたような。。。(笑)

今もまだ余韻が残ってますが楽しかったです。今回も勉強になりました!
出演者の皆さんとも色々な話しできたし、よかったよかった!
小山さんもヨッチャンも、ユースムースの青江君もきてくれたし嬉しかった!

こうやってみんなが応援しにきてくれるのも嬉しい事ですよね。もちろんお客さんにも言えますが、
たかがギタリスト、されどギタリスト。今日のあいつはどんなギター弾くんかな?って気になってしまうようなギタリストになりたいし、そうあり続けたいです。

そんな事を考えて床につきます(笑)各オフィシャルやブログでもまたレポがあるはずなのでそちらもチェックして下さいね!
ほなら今日はこの辺で。