goo blog サービス終了のお知らせ 

弟はギター弾き

次男的音楽系日記

今年初ライブですってば。

2007-01-30 22:21:38 | ライブ日記
遅くなりましたが、日曜日は僕の今年初ライブで今年もバリバリ頑張りますな黒沢秀樹の4generationsのライブでした!
今回で早くも4回目な黒沢秀樹&sowan song Presents [intersect Vol.4] “ 新春だから初笑い!? ”で場所はもちろん渋谷の7th Floor。

最初は正直音作りはなれない感じでしたが、さすがに4回目となればこなれたもの。っとはいえども今回は立ち位置を変えてステージ向かって左、下手側に行きました。
これがすごいよかって、これからはこうしようかなって思ってます。
PAの方とも話が出来て健全なステージの音作りが出来てる気がしましたね。これはミュージシャンにとってすごい大事な事です。

さて、ライブの方は座りでアコースティックなセットでやりました。7th Floorでやるときはこれで統一してます。
しかし、一曲目の愛のゆくえではもはや破壊力が出てきてるような気がします。(笑)
しっとりとした中間を挟みつつ、最後は定番になってきている散歩でしめます。
この曲は秀樹さんもギターソロを弾くようになったりイントロもギターイントロになったので曲の感じも変わっててやってて新鮮です。

そんな新鮮なライブも秀樹さんの楽曲制作やプロデュースのためにひとまずお休みです。今決まっているライブで次回はなんと大阪です!!
2月にアルバムを発売されるsowan songさんがレコ発ツアーをされるんですがそれに同行する感じになります。

ツアーと言っても僕達4generationsとしてバンドで出演するのは大阪と東京のみ!ここで軽くお知らせです!

4月20日
場所:大阪 桜川フラミンゴ

5月9日
場所:東京 渋谷7th floor

って感じです。初めて雷丼以外で遠征するのでなんか今から緊張してます(笑)
これ以外にも秀樹さんとsowanさんとふたりで4/21京都 4/23福岡 4/24高松 4/25松山 4/27名古屋 4/28静岡 と精力的にライブをするみたいなので関東にお住まいでない人でも見るチャンスです!!是非お越し下さい!

ってな感じでこれからも目がはなせないです!要チェックですよ!
僕のバンド、ライブの方もお見逃しなくですよ!忘れちゃいけませんよ(笑)ポッドキャストもよろしく~!!

さらにお知らせ!!

2007-01-27 23:45:03 | 音楽的日記
昨日でっかい発表がありましたが、さらにお知らせです!!

雷丼も何度か載っけてもらいました、音楽情報満載のフリーマガジン、ramblin'に僕が載ってます!
企画は去年に発売されてすんごい話題になったプレイステーション3の機能を堪能する!って感じです。
雷丼の膨大な量のライブ写真をフォトアルバム機能で見たり、色々やって最新のゲーム機のもはやただのゲーム機ではないすごさに圧倒されてました。

KICK THE CAN CREWのMCUさんと共に載っています。小さくではありますが嬉しいですね、こうゆうの。(笑)

ramblin'のWEBでもこの記事はもちろん他の記事も見れる様になってます!
僕も読みましたが他の記事も面白いですよ!ramblin'は読みやすい記事が沢山で読み応え十分なので是非見て下さい!
見たい!!って人はこちらから!よろしくです!


緊急告知!!!

2007-01-27 01:37:07 | 音楽的日記
以前から言ってた新しい事が、RIDE on BABYのオフィシャルや、メールマガジンでも発表されました!!
とゆう事で僕からも発表します!まずひとつ!!

RIDE on BABYがライブ活動休止になってから早くも,3ヶ月が経って自身のライブ活動がなくなってしまい少し寂しい日々が続いていたんですが、兄ちゃんの楽曲制作を待ちながらも僕も新しく曲を作り続けていました。

サポートでギターを弾くのもいいけどもやっぱり自分の作品をみんなに届けたい!って気持ちが常々あったので新しくバンドを組む事にしました!!
バンド名はまだ決まっていないので「藤田祐介バンド(仮)」って事にしてますが、僕のバンドとゆうよりは、メンバーみんなで作るバンドって感じでやっていきたいと思っています!

楽曲は現在、手作りスタジオ『WHITE ROOM』にて制作中で今日もその作業してました。いい感じですよ!
雷丼の時から少し歌ってはいましたが、今回は僕がギターヴォーカルに挑戦しています!
果たしてどうなっていくのか、まだまだ未知数なところもありますが、僕自身楽しみにしていますのでみんなもお楽しみにです!

そしてそのバンドで、ライブも決めてしました!(笑)
僕の所属するナインアップと雷丼でもお世話になった吉祥寺プラネットKさんの共同企画に出演します!こちら!!

吉祥寺プラネットK&ナインアップ共同企画 「School of Rock!? Vol.2」
2007年3月24日(土)
場所:吉祥寺Planet K
時間:open/start:18:00 / 18:30
価格:前売¥2,000 / 当日¥2,300(共にドリンク別途)
出演:藤田祐介バンド(仮)(nine up所属)
びゅーちふるず(Planet K推薦)
SOONERS(Planet K推薦)
BASSET SOUND(nine up"タカタク"推薦)
Promenade(nine up"ヤマシン"推薦)
チケット予約: チケット予約はナインアップで承ります。メールの題名に「チケット希望」とお書きの上、お名前、連絡先、枚数を記述ください。メール確認後、確認のメールを送らせていただきますので携帯からの方は本メールアドレスが受信できるように設定ください。受付締め切りは3/23までとさせていただきます。
event324@nineup.co.jp (本イベント専用メールアドレス)

ナインアップとプラKのおすすめバンドが一気に集結とゆうすごいイベント!是非是非!お越し下さい!!


そしてもうひとつは、これも初挑戦!藤田祐介パーソナリティでお送りするpodcastを放送する事になりました!
かなりこれ自体ポッと出な企画でしたが、気にせんとそんな感じでポッと出で進めていこうという意味を込めて
ポッとでラジオ』とゆう番組名にしました!(笑)

2月3日(土)から隔週で土曜日に更新していく予定なので、あなたの「ポッと出」なご意見、ネタをお待ちしています。
番組では3月のイベントについての詳細や出演者の音源やくだらない話。時にはゲストと一緒にジャムってみたりもするかもしれません!

こちらも未知数ですがよろしくお願いします!!!

RIDE on BABYのライブ活動が中止してから待ってくれているみんなには寂しい思いをさせてしまって申し訳ない気持ちでいっぱいです。本当にごめんなさい。
でもこれからは止まっているだけじゃなく、バンドでのライブやラジオ、いろいろなものを通じて『今』の僕を楽しんでもらえたらと思っています。

またバンドやラジオの詳細はお知らせしますのでいろんな意味でドキドキして待っててください(笑)

今年は挑戦の年にしたいと思っているので目を離さないでいてくださいね!いろんな事に挑戦するので応援よろしくお願いします!!


とりあえずスタジオ完成。

2007-01-23 02:07:12 | 機材紹介
ついにひとまずではありますがスタジオ完成しました!!いや~いいね~(笑)
とりあえず真っ白なのでこの部屋の名前はCREAMの名曲にちなんでWHITE ROOMってことで。


機材を入れたらいきなりそれっぽくなりました。
以前から使っているiMACとdigidesignのdigi002を置いて実家に置きっぱなしで使っていなかったオーディオアンプとつい最近購入したYAMAHAのモニタースピーカーNS-10Mを置いてセッティング。

作業テーブルが小さい事に気がついたので、また002(左のスピーカーの前にあるやつね)は別の机に置く予定です。

そこにボコボコくん(GIBSON LP-jr、名前の由来はこちらから。)や見えないですがVOXのモデリングアンプValvetronix AD100VTもセット。
ROLANDのVドラムや、他のギターも持ってきたので僕の音楽の作業はここで一通り出来るようになりました。
画像には写っていないですがこの他にもたくさんの機材がたくさんの人たちから集められて、僕にとってはほんまにウハウハ部屋です(笑)

この部屋で今年はいろいろ面白い事します。あれやこれや。楽しみにしといてくださいね~。
ここからまたゆっくりとですが照明や椅子なんかも変えていって居心地を良くしていこうと思ってます。

とにかくひとまず、完成とゆう事で。協力してくれたドラマーコンビのヨッチャン、テルちゃん、荷物を運んだり貸してくれたりもらったり、みんなありがとう!!大事に使います。

これからここで僕はもちろんヨッチャン、テルちゃんの制作活動が始まる事でしょう。みんなどんなん作るんかな?
素晴らしい音楽が生まれる事を願いつつ僕も頑張りたいと思います!

ご無沙汰。

2007-01-22 12:52:45 | 雑記
このブログもだいぶご無沙汰をしていますが、ちゃんといきてます。(笑)
実は昨日まで沖縄に行ってました。色々見てきました。

書きたい事は沢山あるんですが、ここ最近忙しくって時間があまりありませんのでまた後日書けたらって思ってます。

近々お知らせが色々とありますのでそっちもお楽しみにってことで!
今日はこれからスタジオ作りの一応一通り完成してきます。機材も入って後はセッティングしてって感じです。

モニタースピーカーも買ったし(ムフフ 笑)

また機材紹介もしますのでお楽しみに!!んではいってきます。

国技の観戦。

2007-01-16 13:51:34 | 雑記
昨日は日本の国技、相撲を見に行きました!タカタク氏のお誘いで、晴天の中両国国技館に行きました。

初めての国技館は驚きがたくさんでした。観戦する為の客席はゆったり出来るよう靴を脱いで座る座敷のようになっていて日本的(笑)ここでチケット代にふくまれているとゆうお弁当、おつまみ、焼き鳥、まんじゅうなど、紙袋一杯にわたされてゆっくり楽しめるようになっていてうきうきする感じ。

そして面白かったのが、相撲グッズ。まるでアイドルのようにカレンダーや人形、写真集がおいてました。
なかでも目を引いたのはこの写真の本。「女性の為のかわいい大相撲」とゆう本。
若い女性の興味をひこうとゆうことなのでしょう。確かにお相撲さんの笑顔とかっていいですよね(笑)

この本の影響なのか会場内には若い女性の姿もちらほら見られ、黄色い歓声も飛んでいました。

飲み物を注文して、既に始まっていた相撲を観戦。ついたのは午後3時くらいでしたが朝の8時半には開場してずーっとひたすら土俵では相撲を取っていました。

ここではお客さんはゆったりをあぐらをかいでみていたりしながら思い思いの楽しみ方をしていてそれがすごくいい感じでした。
普段僕が知っている音楽のライブとかだと、外国の影響なのか、見方が形式的に決まっているような感じを受ける事もあるのですが、ここではみんなが自然。
ちょっとアメリカの人がロックのコンサートで自由に踊ったり、座って聞いたりしている雰囲気に似ているような気がしました。

ある意味ロックとゆう音楽を国技のように楽しむアメリカの人たちと日本の国技である相撲を楽しむ日本人の感覚は一緒なのではないかと。
みんな楽しみ方を自然と知っていて自然とそれを共有しているような感じがとても良かったです。

あ~!とかわ~!って自然とみんなが同じところで声を出してわいているのを外国の人たちはどんな風に感じたんでしょうね。(笑)

そんな事を思いつつあっとゆう間に4時間みっちり楽しんで両手いっぱいのお土産をいただいて帰りました。

日本の国技、大相撲。こんなに自然にお客さんが楽しんでいるのを見れるのはなかなかない気がします。
これからもこうゆう日本の文化は大事にしていきたいですね。

京都にて パート2

2007-01-15 00:52:15 | 雑記
京都ネタ第2弾です!今回は何でしょう??ホウキ?まあ、見ただけではわからないですよね。

これなんですがこの間京都に帰った時に、昔住んでいたマンションにいってきたんです。
そのマンションは僕が生まれたときから住んでいた思い出の場所
RIDE on BABYのアルバム、RonBの帯で僕たち兄弟が顔を出して写っている写真はこのマンションなんです。
今は引っ越したので違う人が住んでました。なんか少し寂しいですね。

近くまできたので色々見ていたら、マンションのガレージの片隅にこのホウキを発見しました。これを見てすぐに僕は思い出したんですが、これは僕が小さい時になんかで遊んでいたものなんです。そして何となくその場所においた記憶もあります。
それがおそらく10年以上もの間そこにあったんです!!

ビックリしました。久々にふるさとに帰るといつもいっていたお店ががつぶれていたり、改装されて雰囲気が変わっていたりと景色も変わっていくのですが、ホウキは長い年月ここにあったのです!

これで何をして遊んだかまでは覚えていないですがそこにおいたのは覚えてます。
さすがにこんな体験なかなかできないんではないでしょうか?

これを読んでいるみんなにとってはこのホウキはただのきたないおもちゃのホウキにしか見えないと思いますが、僕にとってはどんなに高い高級なホウキよりも貴重なものなのでした。

また次帰った時にもある事を願って動かさない事にしました。また帰った時が楽しみです。

京都にて パート1

2007-01-11 13:40:51 | 雑記
この正月は久々に京都に帰っていた訳ですが、その時にいろいろ写真を撮りました。
その時に撮ったものをいくつか紹介します。いや、くだらないですよ。

この新聞のテレビ欄。京都に帰って久々に新聞のテレビ欄とゆうものを見た気がしました。
目に入ったのは僕が京都にいた時によく見ていた京都ローカルのKBS京都でやっている釣り番組、
ビッグ・フィッシングです。

オール阪神さんが司会(時には釣り人)を務める関西では有名(やと僕は思う)な釣り番組で、かな~り前からやってる番組です。内容は海釣りが多いので、当時淡水魚ばかりを釣っていた僕には海釣りは全く知らない世界やったので興味津々見てたのを覚えてます。

懐かしいな~とか思いながら記事を何気なく呼んでいたら。。。

中村鋭一VS近藤光史和歌山釣り堀でシマアジ、の文字が(笑)
こんなところにお友達バンド、ユースムースアヴェニューのギターリストの名前を発見!!
新聞で知っている人の名前を、しかも地元で見るとビックリしますね。もちろん違う人なんですけど。

でも意外とあのライブでの表情やギターを高く持ちあげたりたりするようなステージアクションは釣りをしてる人っぽいなと感じるのは僕だけでしょうか?

よっしゃ!食った~!って感じで(笑)

スタジオ作り。

2007-01-09 02:17:17 | 音楽的日記
どうも~。まだ正月ボケしてる人も沢山入ると思いますがいかがお過ごしでしょうか?
正月から仕事始め。そしてすぐのこの連休でよくわからなくなってる人もいるんではないでしょうか??

僕は日付は変わりましたが、7日の朝早くに、京都から帰ってきました。
短い間でしたがゆっくりしてきましたよ。実家の愛犬とももちろん遊びまくりでした(笑)

今日はタイトルにもあるように、スタジオ作りをしていました。
今日の作業は塗る。

写真のように古ーいアパートの一室を自分たちで作っていこうとゆうことでまずはきれいな感じにしてみようと白く塗る事にしました。
前日に買い出しは済ませておいたので今日は昼からひたすら塗り塗り。気がついたら暗くなって、22時くらいになってました。楽しくてね~。

さすがにプロではないのでムラはありますがとりあえず真っ白になりました。スタジオっぽくなったかな??
こんななりました!(下の記事へ!!)

塗り終えた。

2007-01-09 02:16:30 | 音楽的日記
なんという事でしょう~。(ビフォーアフター風に)以前は古い木造アパート!!って感じの部屋でしたが、白く塗ってみるとこんなに雰囲気が変わりました!!
自分でもビックリ!なんか全く違う部屋になりました。

ドラムの、ヨッチャンがリフォームの匠となって手伝ってくれたのでなんとか一日で終わりました。ありがとう!

次はここに機材をそろえたり、照明や収納など部屋の機能をあげていきたいと思います!どんなしよっかな~。

はたしてこれからここでなにが生まれるのか!?お楽しみに!