goo blog サービス終了のお知らせ 

ro@dbikers.jp

東海道関宿/伊勢本街道多気宿/山陽道西条四日市宿 3局発信! 気まま自転車旅ご案内
(ロードバイカーズどっとjp)

[プラン20130210] 朝野呂ポタ

2013-02-10 23:19:40 | ツーリング広島県内
[Add]
ハート島の情報追加
記事には「時間がある方はグルッと1周、ドライブしてみては」と有ったけど、実際普通車で行ってみると離合困難箇所あり、引き返す事多かったです。ご注意を。。。

でも自転車だったら問題なし! 一周しても、ハート島展望ヒルクライムしても十分楽しめるのでは・・・

[Result]
今朝西条駅前からの参加者は、先週京都木津川フルマラソンを自己ベストで走られたばかりの方・・・
もう脅威的な回復されたようです・・・体強過ぎでしょ。
さすがに気温マイナスのためでしょう、短パン以外のライディング姿を初めて見ましたぁ(笑)


朝野呂・・・
凍結路で心配な郷原ルートではなく、陽を浴びる南側の川尻ルートを使いました。


半分だけ氷が張った氷池。標高800m弱、空気が明らかに冷たい場所です。


ここはとびしま海道を臨む展望台・・・絶景かな絶景かな



その後案内人は昼前より家族の用事あり、申し訳なく呉市広で現地解散。
・・・午後はこんな場所にも行きました。ハート島が見える場所です。




またいつかこの高台もご一緒に・・・登りましょう。結構きつい坂が・・・




[1st.info]
この日曜朝は野呂山予定。

スタートは
日時:2月10日(日)8:00
場所:西条駅前ロータリー右の白いビルボード前より

土曜朝に三重県より帰宅。鈴鹿山脈越えの滋賀県は雪道でしたが・・・


京都より一変し晴天! だけど朝の大阪は大渋滞・・・通勤時間帯しかたありません。


たまには山頂へ朝日を浴びに行こうか・・・絶景かな?

[走り初め20130104] JR沿線ロングライド2013

2013-01-04 22:25:36 | ツーリング広島県内
[Result]

7時。予定通り西条駅前スタートです。
その朝はなんと気温マイナス6度・・・超極寒の東広島でした。

ことしも参加者はTOMEさん。(アルバム追加
ところが案内人はせっかく集合場所に来ていたTOMEさんに気づかず置いてけ堀にしてしまい・・・ケータイが鳴ってなんとか合流。ゴメンネ。


10分ほど時間をロスしましたがそれくらいは問題なしです。
それよりもルートを進んでいくと高屋町から河内町の20km区間に雪が積もっていることが判明。
スタート地点では雪なんて無かったのに・・・今日はスリル満点です。
一番スピードが出せる区間ですがどうしようもありません。
上り坂では後輪がスリップするコンディション・・・・下り坂で落車しないよう最大限の注意を払って細いタイヤで雪道を進みます。
空港大橋が見えるころにはだいぶ走り易くなってきました。 逆光の橋が綺麗でしょ・・・


冬に自転車乗るならやっぱり瀬戸内。風穏やかで晴天。 なんとも気持ちいい~


光と影が幻想的・・・竹原手前にて


道の駅たけはらにて。


昼食は今年も くつろぎカレーで・・・まんぷくはるちゃんのおすすめは牛すじカレー、それにネギをトッピングの組み合わせ。意外とイケますね。


食事の後は呉探訪。
まずは音戸の瀬戸。向こうに見える巨大な第2音戸大橋はもうすぐ開通です。


潜水艦桟橋。今日は多いですね~お正月なのでかなりの船が戻ってきているみたい。


退役潜水艦、鉄のくじら館前を通過。


17時。予定通り西条駅前に辿り着きました。ヤッタネ
今年は最初厳しいけど中盤以降は順調な年になるのかな? 頑張って行きましょう。


今の苦労は必ず報われる。途中で止めないでいろんな事にチャレンジしよう。

[20130101 2nd info.]
明けましておめでとうございます。
昨年お世話になった方々への感謝の気持ちを込めて・・・
そして世の中厳しいけど、開運祈念して・・・今年も週末サイクリストは走ります。

場所:西条駅ロータリーから
日時:1月4日金 朝7時スタート・・・17時ゴール目標
お昼御飯:12時 広のくつろぎカレー屋さんの予定(今年も3日から営業されているらしい。)
コースは下記ルートラボ

いまのところ天気は良さそうね・・・去年はみぞれとか吹雪でしたもんね。
天気が良い代わりに西条の朝は氷点下ですので寒さ対策を怠りなく・・・今年は特に寒そうです。
日が短いので夜間走行の準備と、もちろんいつもの保険で輪行バッグは1個持参。

さあ、行ってみようっ

[20121208 1st info.]
とりあえず恒例の気ままなご案内です。お暇な方はご一緒に・・・
その年の開運を祈念しつつ、山陽本線と呉線の沿線結んでぐるっと平地メインの周遊。


来春も1月4日7:00 西条駅前スタート・・・17:00ゴール目標。
お昼も同じく広交差点のくつろぎカレー屋さんにしよう。
日没までに西条駅ゴール目標です。p(^-^)q


さてさて、今日12/8は関宿の方におりまして、また天気荒れ気味(寒気と強風)
・・・流石に今週はおとなしくしときましょう。
今月はこっちでは乗れないかもね・・・先週は京都まで乗れたので12月はもういいかなぁ・・・
それでも楽しみは年末の広島帰宅予定12/29- 1/6。もちろん走り初め用に愛車は運んで帰りまーす。


この3連休帰ります

2012-11-22 22:20:54 | ツーリング広島県内
[20121125_4th info.]
日曜、3連休最終日。
朝寝坊。
今回帰宅は車の冬支度を優先・・・タイヤ交換・・・ガソリン満タン、空気圧チェック。
いつもの年なら12月に入ってからやるのだが、来週末から12月なのよね。

お昼は近所のお気に入りの中華料理屋さんで坦々麺Bセット。絶妙の辛さがいい。
その後仕事場へ向け出発・・・紅葉・・・こういう日こそ自転車乗りたいんだけどね。

ミニキャブくん、遠征時の移動基地です。本日7万キロ到達・・・元々中古車ですがまだまだ行けるね。

そう言ってるうちに、神戸付近事故渋滞? どうやら追突事故3件連続あり・・・ラジオ聞くと神戸マラソンとかの規制影響で混雑したのも重なってるかな。

あっという間に夕方。東に行くほど日暮れが早いです。忍者の里甲賀・・・隣の市まで帰ってきました。

最後の最後に大渋滞。トンネル内で動かん・・・
伊勢道と新名神の名古屋方面への合流が鬼門みたいです。天気良かったのでお伊勢参り帰り車が多いのでしょう・・・


では、またいつか帰ります。

[20121124_3rd info.]
土曜日、田舎へ帰省。
サンフレッツェ広島の練習場がある町です。
大量得点、そして今期リーグ優勝決まった!久々おめでとう。

[20121123_2nd info.]
連休1日目の金曜日
深夜3時に西条帰宅。
80km/hキープで省エネ運転したので、休憩も多くなり時間掛かりましたね~。
アベレージ100km/hだとちょうど4時間無休憩で帰宅できそうですが、ミニキャブ君は燃費ガタ落ち・・・以前高速の途中でランプが点灯してしまいました。というわけで今回はガソリン節約作戦でした。

帰宅後就寝・・・朝遅めに起きてみると雨・・・結局今日のところは昼下がりポタ・・・となる。

野呂川ダムにて


標高800mまで一気登り、野呂山展望場にて。


本日のルート。昼下がりの紅葉ポタとなりました。

おすすめポイント
今日のルート川尻側から登ったのですが、やはり郷原側を登りにすればよかった・・・紅葉は郷原側の方が断然いい。
自転車の人には1人も出会わず・・・天気も今一だしね・・・


[20121122_1st info.]
久々朝ぽた2時間こーす予定
今週3連休は広島でのんびり休日を過ごそうっと・・・

ただ今 西宮名塩SA ミニキャブ君で陸送中。

雨のオレンジライド2012

2012-11-17 11:58:46 | ツーリング広島県内
[20121117_Album]
アルバムリンク追加します。
しかし雨の中よう走ったの そしてボランティア、スタッフのみなさんに感謝感謝です。このイベントは毎年出たいぞ~。

今週は痛めた膝の休息日。写真整理しました。

[20121111_Result]
今年も完全自走。
しかーし、朝からたっぷり雨、雨、雨。

久々の水遊び、大勢ではしると意外と楽しかった~。

途中で安田団長がぶち抜いて行きました。
やっぱ速~い。でもコケないでね。



今回は195kmのルートラボ。


ちょっと膝の裏が痛い・・・来週は休憩しよ・・・

[20120804]三次周遊しましょ

2012-08-05 20:52:54 | ツーリング広島県内
[Result 2]
その日、案内人は朝5時15分自宅出発。
道の駅福富ダム湖畔はピース缶の日の出~


6時ピッタシに再スタートしようとしたとき・・・
あれっ、キャノンデールなかおさん? 聞くと今日は仕事なので見送りだけと言われる。
一緒にルート375を北上・・・しばらくすると、丁字交差点で「おはようございます」
今度は車で尾関山公園に集合される「たいぞ~さん」です。では現地で・・・
その後なかおさんは三和町まで並走。かなり遠くまで見送り頂き有り難うございました。


けっこう時間に余裕あったので途中のセブンで2回目の朝食すませ、7時55分に公園へ無事連結。


その後は呉ポタさんの御機嫌なツーリングで、みんな大満足のままイベント終了したのであります。


その様子はアルバムにて


そして案内人は帰途につく・・・西日の暑さの中、予定通り走りきりました。いや~今日も面白かった。
ストレス解消、解消だったのであります。


[20120804_Result 1]
20時ジャストに帰宅。
とりあえず~本日のアルバムです。

[20120720 タイムテーブル修正]
試走して集合時間に余裕無しと判明・・・出発を少し早めますね。
空気が美味しくて気持ちよかったですよ~早朝だけはね~(笑)

[20120715 1st info.]
8月4日(土)は呉ポタさんのイベントに参加予定なのであります。

その現地集合場所まで「往復ロングライド」で連結いたしましょう。

<行き>
5:40 5:00 自宅出発R375北上して
6:30 6:00 道の駅「湖畔の里福冨」を経由
7:50 集合場所、三次尾関山公園到着
8:00 スタート

<帰り>
イベント現地解散後、R54からJR芸備線沿いを南下
志和口から八本松・西条に帰還します。
(当日は暑いと思うのでコンビニが多いルートの方が良いでしょう。JR輪行も可)

距離的にはいい感じです。

[20120728 / 29] 早朝ポタ2連チャンとかね

2012-07-29 13:45:19 | ツーリング広島県内
[20120729 Result 2]
今朝は雲の中・・・どこだかわかりますか。

ここは南部4時間コース(灰ヶ峰公園側より)の頂の展望台です。そこは日陰もあって、山頂は弁当にもってこいなんですよ・・・途中のセブンで買って木洩れ日の木立の中をゆっくり登坂、いい避暑スポットですね。


下界は今日も最高気温更新ですかね・・・戻りたくない気分でした(笑)



[20120728 Result 1]
土曜日、今朝はお気に入りの北部2時間コースへ・・・
ちょっとでも北へいくと涼感バッチリ50kmライドでした。
真夏の朝の賀茂台地ってやっぱりいいよね。(昼は暑いけど)


さて明日は逆に南部70kmコースへ行って見よう・・・朝ポタいかが?

[20120727 1st info.]
今週はずっと猛暑ですね~ うっかり日中ロングライドは危険危険・・・
こんな週末は無理せず、気持ちいい早朝ポタの2連チャンで行きましょう。
7/28、7/29
どちらも朝6時西条駅前ロータリーからスタートです。そしてコースはその朝決まるのです。


実はここ最近、ポタリングと言いながら距離感がおかしいとクレームあり(笑)
この際ポタリングの定義を正しましょう・・・感覚的には100kmが境目でこの2大分類かな~

(1)ポタリング  =距離2桁の100km未満ライドのこと。
(2)ロングライド =距離3桁の100km以上ライドのこと。 
そしてロングライドは以下小分類1,2,3と続くのです・・・

「1dayロングライド」:距離100km~300km
日帰りツーリングです。***センチュリーライド、***200、***300と呼ぶ・・・

「2daysロングライド」:距離300km超
これはブルべ400、600ですね。日帰りできる人は極稀です。

「3daysロングライド」:距離600km超
ブルべ1000とか気を失いそうだ・・・(汗)


[20120722]早朝ぽたが気持ちいい

2012-07-22 17:00:59 | ツーリング広島県内
[Result]
分水嶺を越えて行ってみましたよ。今日はたかさんがご一緒です。


今日はサプライズだらけです。

朝6時のナイスサプライズ、駅前ロータリーで待っていてくれたのは「たるおさん」
別のツーリングの前にわざわざ見送りにきてくださいました。
聞くと、なんと加計のLegonイベントにこれから行って来るとか。
はじめまして、そして本当にありがとうございました。
また今度一緒に走りしましょうね~

朝7時のナイスサプライズ
北上して道の駅福富に着くと、「案内人さん!」声をかけられ、本当に偶然にたかさんと再会しました。
あれ?何年ぶり?
本当は世羅方面の予定だったそうですが、一緒に走りますか~
というわけで二人の快走の様子をアルバムアップ。
そしてルートラボ120km

やっぱり早朝は気持ちいいよね! また走りましょう・・・

[20120721 1st info.]
ようやく梅雨明けして湿度も落ち着いてきた感じ。

今朝は北の道の駅福富までプチぽたしてみました。
やっぱりここ賀茂台地は内陸だけあって熱しやすく冷めやすい・・・
お昼はすぐ暑くなりますが、朝だけは空気涼しくて心地よいですね~ご近所の週末サイクリストに超おすすめですよ。


明日7/22日曜も朝の空気を楽しみます。
6:00西条駅前ロータリースタート予定・・・

[20120708]日曜早朝ぽた

2012-07-08 15:05:56 | ツーリング広島県内
[20120708 Result 1]
今朝はキャノンデールのなかおさんがご一緒。
西条駅前からJR沿線を一気に潜水艦桟橋まで・・・近くのセブンで補給食買ってまったり休憩です。
今日は風穏やか気温もちょうどいい・・・
それにしてもニューサドルのトライアスロン仕様・・・ここまでコンパスに差があるとは。


今朝のルートの折り返しは先端の音戸側から・・・山岳ステージを粛々と登る登る。


尾根を縦走し休山展望台にて・・・樹木が景色を邪魔してますよ、呉市さん。


その後、阿賀方向に下山、思いっきり前タイヤにストレスが掛かる中・・・バシッ 何だ何だ? あ~前輪パンクでした。
昨日までの豪雨で登山道は小石が散乱しタイヤにとっては危険な状態の中、やってしまった。

13%急斜面での修理なので時間かけたくありません。
チューブ交換後、初CO2エアー充填。お~感動の早さだぁ
ブルベのお守りにもっていこう・・・

余裕なく45分オーバーで帰宅、午後の用事にギリギリ。
総距離110kmでしたが、かなり時間見積もりが甘かったです・・・次回に向け反省反省。

[20120707 2nd info.]
明朝は・・・天気予報は快晴で午前中気持ちよさそうです。
音戸の瀬戸まで行ってみませんか。

[20120706 1st info.]
午前中のみですが、気ままなポタリングです。
お暇な方はご一緒に。

今週は日曜朝6時、いつもの西条駅前ロータリーよりスタート。
さて、どこに行くかは当日のお楽しみ・・・いつもこんな感じです。

昼下がりのセンチュリーライド

2012-06-30 17:54:16 | ツーリング広島県内
参加予定していたブルべ遠征が大水害で延期となり、のんびり余暇となりました。
その休日、こっちは曇りだったのでお昼を食べてから西条駅前を出発・・・「昼下がりのポタリング」のはずでした。


おやつに鯛焼きが思い浮かび、ポタのつもりが思いっきりのセンチュリーライドになってしまいました。
直線距離はせいぜい40kmと思ったけど、道のりは2倍以上あったのね・・・


自宅から80km先、国道191から加計街道(県道434号線)へ逸れ、その街並みの先・・・あったぁ、お目当ての鯛焼き屋さんへ
家族へのお土産含めて4尾お買い上げです。


加計方面は初めて来たけど、この店は意外とすぐ見つかるもんですね。なぜって、店前に客がいて商店街で唯一目立ってますから(笑)
すぐ近くのJR加計駅跡地の交流館にて、赤コーラと1尾で腹ごしらえ・・・

ここも昔は大水害があったらしいけど今は整備されてのどかで良い感じです。

穏やかで綺麗な大田川の流れに沿って、来た道を下って帰りました・・・確かにこの道は気持ちいいですよ。


その後西条まで延々登り・・・おやつのために、実はとても苦労した感じでした。
まだまだ修行が足りません・・・

[プラン20120519]のんびり朝ポタ

2012-05-19 13:00:11 | ツーリング広島県内
[Result]
早朝より快晴でした。
朝8時、西条駅前に集合してくれたのは、なんと先週のブルベに出場されていたキャノンデールさん。
ナイス、サプライズです。

そこで本日のコースは「南の4時間コース」のひとつ、野呂山へご案内・・・郷原ルートから登って一休み中。




相変わらずの絶景ですね。眼下には安芸灘大橋、とびしま海道・・・


さて続けて、川尻側へ下り、さざなみスカイラインの途中のはちまき展望場にて・・・


安芸津 安浦から黒瀬に戻り、川沿いをポタポタ帰りました。いや~長閑でいいね。


今日は朝ポタのみでしたが、また今度ロングライド走りましょうね。


[1st info.]
とても天気良さそうなので朝のうちだけ走ります。コースは当日・・・いつも通り気ままです。

お暇な方は朝8時、西条駅前ロータリーにて、青いバイクの案内人に合流ください。

春ですねぇ・・お花見ライド2連発

2012-04-16 22:40:12 | ツーリング広島県内
4月は呉ポタリング倶楽部さんの日曜イベントに参加させていただきました。
素晴らしいコース設定でたっぷり走れて、しかも快晴。
お日様(晴れ男は誰?)に感謝感謝・・・です。

1週目南のコース・・・海軍センチェリーライド_20120408

江田島しびれ峠のヘンタイ達・・・案内人ついて行けず。


2週目北のコース・・・白竜湖さくらセンチュリーライド_20120415

東広島の鏡山公園内へ、タイツルック30名・・・いいねぇ


朝日山、恐るべし

2012-03-04 13:58:09 | ツーリング広島県内
案内人は久々に足を着いてしまいました。
ここは竹原市の朝日山、なんという激坂なんだ~
おかげ様で竹原方面へポタリングする回数が増えそうです・・・


瀬戸内望む景色バッチリ、いい山を紹介いただきました。
呉ポタの皆さん、ご同行の皆さんありがとう・・・


3月3日この日はひな祭り、運よく晴天に恵まれたイベントでしたね。
美観地区の風情も良し。

いいね、たけはら。

アルバムと走行コースはこれ。(るーとらぼ)


氷池 本当だった

2012-02-12 15:40:08 | ツーリング広島県内
今朝のかぶと岩展望台は無風晴天で意外と良かったです。


貴重な日曜は快晴となり結局野呂山側へ登りました。朝さぶかった・・・
本日のテーマは「アウター縛りで野呂山登坂」。よーし、かかってこいっ
川尻駅前より計測スタートして 57分台でロータリー到着。ゆっくりでもアウター・ロー縛りの初完走は自分的には上出来・・・


じつは真冬の初野呂だったのですが氷池がその名の通り凍ってるのみて感動(笑)。本当だった・・・


そして4時間ポタの参考ルートラボ



休山縦走路

2012-02-05 20:55:22 | ツーリング広島県内
最近貴重な休日、1か月ぶりに思い立って西条から海まで110kmロングライドしてきました。
平清盛で盛り上がるココに・・・新旧の音戸大橋が良く見える場所でお勧めです。


でも前日の予報では晴れのはずが霞んでちと残念・・・さらにこの後、音戸から休山へ縦走し阿賀へ下り、灰が峰登り口から郷原に抜けた途端、雨じゃ~
なんとなく自走で来たのはいいけれど東広島が近づくと天気は一変しますね。次回こそ晴れろ~







[走初め20120104] JR沿線ロングライド 2012

2012-01-04 20:32:27 | ツーリング広島県内
[20120104 Result]
結果ルートラボ そしてアルバム

開運を祈念しつつスタート07:00


->ゴール16:15. 今年は日没前に戻れましたよ(^o^)v


雪、みぞれ、あられ、雨、海岸部は終始強風向かい風、これら途中の悪天候にも関わらず、目標17:00より45分も早く西条駅へゴール。
アウター縛りで走ったのが結果的に好タイムになったか???
この結果から今年も最終的にはハッピーな年になりそうね。

とにかく我が家全員頑張って行きましょう・・・

[20120101 2nd info.]
謹賀新年 今年もよろしくお願いします。
さて1/4、天気微妙? につき完全自由参加といたします。 もしよろしければ雪舞う風情を一緒に楽しみましょうか。

予定
07:00 西条駅前ロータリーをスタート
08:00 本郷のセブンイレブン休憩
10:00 竹原道の駅休憩
12:00 お昼は1月3日(火)から営業予定のイーズイートさん
13:00 休みすぎないように午後の部スタート~ その後のコンビ二休憩は適度に・・・
17:00 西条駅前ゴール (今年の目標)

では当日は防寒を万全に・・・

[20111218 1st info.]
その年の開運を祈念しつつ、山陽本線と呉線の沿線結んでぐるっと周遊の気ままなご案内です。

来春も1月4日7:00 西条駅前スタート・・・17:00ゴール目標で。
お昼も同じく広交差点のくつろぎカレー屋さんにしよう。
今度は日没までに西条駅ゴールしたいですねp(^-^)q


気ままな合流もOK。では当日を楽しみに・・・