婆のたわごと♬

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

盆踊り🍉

2022-08-17 06:47:39 | 日記

驚いたことがある。

先日、とあるTVの番組で、日本人の若者の半数超の人が、「盆踊り」の体験がないと言う。

嘘でしょう~?

と思った。 が、言われてみれば、最近、何処の街でも、あまり、盆踊りの屋台は見かけられない。

身体の奥から湧いてくる、陽気なリズムも、聞こえてこない…。

なんでも、近隣のクレーム、運営するスタッフの人不足で、消滅しつつあるそうな。

廃止の方向も多いと聞く。

 

私は、東京の下町で育った。

夏になると、公園の中央には櫓(やぐら)が組まれ、母手作りの姉妹お揃いの浴衣を着て、嬉々として参加したものだった。

小学生の女の子は、可愛い兵児帯を占める。

中学生になったら、半幅帯で文庫に結んでもらえる。

大人の世界に足を踏み入れたようで、兵児帯姿の小さな子は、お姉さん方をまぶしく眺めていたものだ。

 

そもそも、盆踊りは、仏教の「念仏踊り」が由来だそうな。

旧盆に、先祖の霊を送り出すための「盆踊り」だ。

夏休みの子供たちにとっても、新学期に入る前の、一種の楽しい儀式だった。

それを、うるさいなどとのクレームを出すこと自体、先祖に対して、失礼なことではないか…。

やれ、風鈴の音もうるさい、蝉の音もうるさい…と文句が。

いつから、わがままで強欲な人種に成り下がってしまったのか…。

 

哀しくて、涙がこぼれる。

コメント (24)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 指先が・・・ | トップ | 代理人申請 »
最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (都わすれ)
2022-08-17 07:26:21
おはようございます。
以前、住んでいた所では、町内会で
至るところで開催されていました。
風物詩ですよね。
ちゃんと継承されていって欲しいです。踊れないのは淋しいです。
返信する
Unknown (風月)
2022-08-17 07:30:27
おはようござい馬す🐴

私の地域は完全に無くなりましたね🙄
仰ってる通りで夜間帯の『音』の近隣住民からの苦情とコロナの関係。

苦情出してる世代の方は小さい頃に盆踊りに行っていたのでは?と、思いますけどね😑

機会があれば、私の浴衣を子供に譲ることもできるんですけどね〜🙄
私,女性の着付けもできるんですよw
昔取った杵柄ってやつです😊
返信する
風物詩 (アミ)
2022-08-17 07:37:28
都さん!

懐かしい風物詩がどんどん消えていきます。
寂しいことですね。
でも、元気に活気あることもあります。
隣町の高円寺の阿波踊り。
本家に負けないくらい活気があって素晴らしいのですよ。
今年は復活されるとか…。
楽しみです。
返信する
浴衣 (アミ)
2022-08-17 07:39:42
おぉ~、風月さん!
多才な方ですね!
浴衣は、ノリを利かせて、ぴちっと着たいものです。
返信する
Unknown (mmalice)
2022-08-17 08:52:58
うちの子供達、知ってますよ。盆踊り。
だってー、私たちは頑張ってお祭りしましたもん。大汗かいて焼きそばも焼いたし。
知らない子供たちは親世代がお祭りをやめてしまったからですよね。

今時の浴衣はノーアイロンのメッシュ生地で涼しいです。昔と違って気温も上がってますしね。それでも浴衣着ると暑いですよ。自分でも温泉行ったら浴衣じゃなく作務衣を選んでしまいますねえ。
返信する
Unknown (vicky)
2022-08-17 09:40:37
アミさんおはようございます

昨日そのニュース読んで驚き呆れたところでした。
盆踊りがうるさいだなんて!世知辛過ぎます

コロナでお祭りや花火が中止になってもう3年目の夏ですもんね…

昨年、娘の幼稚園では浴衣を着て皆で教わりました。着崩れが心配でしたが、ママ友に教わりワンピースタイプの二部浴衣?に兵児帯風を結びました

私より上の世代のママも浴衣の着付け出来ない人は多くて、浴衣を着ていくと驚かれます!
返信する
親が頑張る! (アミ)
2022-08-17 10:05:12
mmaliceさん!

そうですよね~。
継承していくには、親が頑張らないと!
ブラジルで、日本式の盆踊りが盛んだってニュースで見ました。
日系人が異国でも母国の風習をちゃんと受けつないでいく。
心、打たれましたよ。
返信する
着付け (アミ)
2022-08-17 10:10:18
vickyさん!

浴衣も、きちんと着付けられてると、粋で素敵です。
昔、お嫁ちゃんたちも、私が着付けました。
苦しくなく着せられて、喜ばれましたよ。
でも、着慣れることが一番!
郡上八幡の方々は、皆、着付けが上手ですものね~。
浴衣姿が、堂に入ってます。
返信する
Unknown (naochan)
2022-08-17 10:40:28
盆踊り、しましたよ。その昔、子供の頃に、また、結婚してからも子どもが生まれて、だんなさんの実家近く、町内会が隣町に引っ越して直ぐに役員で、盆踊りの準備に若かったから奔走しました。凄く好きで楽しい時間でした。でも、やはり、中止になりました。
風情がなくなりましたね。
返信する
Unknown (まるこ)
2022-08-17 10:44:24
こんにちは😃
なんだか皆さん了見が狭くなりましたね。
嫌だ嫌だ!
盆踊りの音がしたら心踊りますけどねー。
風物詩じゃないですかね!
盆踊りと言えば、悲しい思い出が。
私の郷里の盆踊りは八木節、上州音頭。これが筆頭。しかし祖父母の住んでいた大井町は東京音頭。参加したは良いが東京音頭踊れなくて、悲しくて。そんな思い出がありますよ。

浴衣着付けてもらい、三尺の帯。下駄。
楽しみでしたよ。
こちらの自治会の夏祭り盆踊りはコロナで中止に。3年経ちました。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事