goo blog サービス終了のお知らせ 

ーWhite Roseー

美味しいもの、楽しいこと、感じたこと

ライブ2連チャン

2008-04-27 | 観劇、鑑賞
 

3月12日は、京セラドームでセリーヌデュオンのライブへ
アリーナ席の前から12番目。頑張ってとりました
四方の真ん中に舞台を設け、360度ステージタイプでどの席からも角の柱を除けば見えるようになっていました。
セリーヌは、細く、ブロンドの長い髪を揺らしながら、あの引き締まったお腹からとても迫力のある歌声を響かせます。
今、CMで流れているトヨタ自動車「WISH」やおなじみの映画タイタニック主題歌など、聞き覚えのある曲がどんどん演奏されます
昨年までは、ラスベガスのシーザスパレスでのショーも一段落して、今はワールドツアーの最中だそう。

日本語も上手な親日家で、日本語での歌も披露してくれました。


 

そして、第二段は4月26日ライブイマージュ7.
例年通り、フェステバルホールで始まりました。
今年は、元ちとせさんや、宮本笑里さんがゲストで登場。
今回は、バイオリンの古澤巌氏がとても光っていました。
ゴンチチさんもCMで現在オンエアーされている曲を演奏して下さったり、加古隆氏が熊野古道やパリは燃えているか~の演奏などやはり生で聴いて感動を増大させるものばかり。

CDで日頃、聴いていてもやはり足を運んで聴きたくなるライブでした

京都都をどり

2008-04-24 | 観劇、鑑賞

 今年も京都祇園の都をどりに出かけてきました。





姉との待ち合わせは四条河原町、そしていつもの祇園おくむらでランチ
全部で9品いえ、フィレステーキの後のカレーライス(一口サイズ)を撮り忘れたので10品なんです
4月下旬に伺ったので、一足先に菖蒲をあしらった前菜やアナゴのロール巻きバルサミコソースなども出てきて5月の装いでした。
飲み物は、なぜか暑かったこともあり、最初にビール・・白ワイン(グラス)に赤ワイン(グラス)というすすみ具合。

そして、ほろ酔い?気分になったところで、いざ花街へ~~
  
          
          

今年の出し物は今昔源氏面影・・・どんな内容かはヒミツ
でも、今年が今までで一番起きている時間が長かったかも


夜は、姉と先斗町にある鶏専門店侘家古暦堂先斗町店で焼き鳥を。
こちらの、はつやぼんじりなど、どれも鶏料理専門店だけあって新鮮!!
それに、梅酒も多種揃っていて、嬉しい限り~~

京都でのんびり。昼から夜まで食べて飲んで・・・おしゃべりして、食い道楽してきました。


音楽ライブ2連チャン♪

2007-05-01 | 観劇、鑑賞

4月28日はフェスティバルホールでのライブイマージュ6のライブ♪
そして、その翌日29日は大阪城ホールでポルノグラフティのライブ♪と2連チャン。

            

ライブイマージュでは、オーボエの宮文昭氏が3月末で引退されたので、今回出演されませんでしたが、新しくダンディなバイオリニスト・古澤巌氏が参加され、生演奏を堪能してきました~。
でも私、宮本氏のファンだっただけにかなり残念・・・
でも、いつも、この癒しの音楽はとても心地よく、穏やかな気持ちに浸ることができる私にとって1年に1度の恒例になってしまいました~~。(今年で3回目~~)
今年は、チケットが早々と完売してしまったのか、昨年迄の3日間が4日間と延長されました♪

そして、前述した29日はポルノグラフティライブに家族4人で出かけてきました~~。
このチケットは、広島出身の仲良くさせて頂いている方が、我が家の長女がギタリスト新藤晴一さんのファンだから・・と手配してくださった貴重なもの
以前、サインを頂けて、とても喜んでいましたが、今回は初めての生ライブ
やはり彼等のライブに来る人は若年層が多い~~、アリーナ席は1曲目から総立ち
それにメチャメチャノリノリ・・・・
CMソングになっていたり、ドラマの挿入歌やアニメにも使われている曲が多く、聴いたことのある曲が沢山
でもずっと立ちっぱなしは・・・かなりツライ・・・

でも聴くのはすごく楽しい~~・・・
みんなで前面の画面を見ながら振り付け通りに踊ったり唄ったり。

でも、アンコール終了後、外に出たら・・・耳がおかしい・・・
残聴なのか・・・聞こえが悪い・・・さぞかし、大きな音響だったみたい。
ああ・・・立ちっぱなしだった分、明日は足腰が痛いかもとちょっぴり不安になりながらも、若者音楽に頑張ってかじりついた夜でした。


恒例?!都をどり

2007-04-23 | 観劇、鑑賞

今年もまた、春の京都恒例の都をどりを鑑賞しに祇園に出かけてきました~。
毎年変わるポスターの舞妓さん。
清楚で艶やかな着物姿は可愛らしくもあり、それでいて、とても魅惑的これぞ大和撫子。

           

祇園甲部歌舞練場の入り口でチケットを渡し、お庭を拝見。
そして、今年の舞妓さん達の衣装を見学~



その後は、お茶を一服。
今年はちゃんとお菓子を食べる前に撮影。(ちゃんと学習能力あり??

   

そして、相も変わらず、最初はしっかり・・・途中お話が始まるとうつらうつら・・・。
今年は頑張って最後まで目をつぶらないようにしていたのに、やはりいつの間にか・・無意識に
今年の題目は、都風流名所絵巻でした。
下賀茂神社や彦根屏風、嵯峨野紅葉、金閣寺桜満開など。
踊りで繰り広げられていく、和の世界。

そして、鑑賞前に出かけたお昼のお料理はコチラ。
ぎをん新橋 和山です。






春ということで、筍特集のよう~~
でも私には、ちょっと醤油味が濃かったような・・・。

その分、喉が渇いてしまい、ビールをぐぐっ・・・そのあとは・・・。(余計に喉が



こちらは、鯛の子の天婦羅や筍ご飯。



最後はシャーベットでした。

和山に以前、姉と夜に出かけた際は、伊勢えびや本鮪のトロなどお刺身などが美味しかった印象がありましたが、昼は・・・全体的にうーーーん、難しい・・・(お刺身と天婦羅は美味しい
お給仕のお姉さまもかなり、不機嫌なご様子・・・で。

祇園はやはり私達にはハイレベルすぎるのかしらん・・・
私が手配したお店だっただけに、期待して出かけた分、少し残念な気持ちになってしまいました。

ビヨンセライブ♪

2007-04-14 | 観劇、鑑賞
         

大阪城ホールでのビヨンセライブにMちゃんと一緒に出掛けて来ました♪。
ビヨンセは、3月に日本でも上映された映画”ドリームガール”にボーカルの女性3人組として出演されていた1人。
残念ながら、私は映画の鑑賞には行けないまま・・・このライブに
でも自宅や車の中で昨年9月にリリースされた『B'DAY』を聴いていました~~。

私がライブに出かけたのは12日木曜。
7時からの開演予定は、観客の入場遅れが影響したのか30分遅れで始まりました~~
待ちに待った始まりはシルバーのスパンコールの衣装で『Crazy  In Love』
かなりのピカピカ眩しいくらい~~
そして、彼女の得意な絶妙なダンス
モデル並みの、スタイルでダンスを踊るBにすっかり魅了

セクシーなゴールドの衣装や、ミニのワンピースと次から次へと変わる衣装は、やはり見ていても楽しい感じ。

唇の形のソファーに座っての歌を唄うシーンも・・・斬新なパフォーマンスにうっとり

全20曲2時間弱のライブは以前からこの日を楽しみにしていた私にとっては、目を奪われるとても素敵な時間でした