オトウチャンの写真帖

登山・写真共に初心者のオトウチャン(リサ・パパ)の山野草フォトブック。

ハガクレツリフネ、ツルニンジン、シュウメイギク(高知県仁淀川町中津明神山 2016年10月2日)

2016年10月13日 | Weblog

今年も、山の中ほど一帯に山全体がハガクレツリフネに覆われるので、壮観です。

 


ハガクレツリフネ(葉隠釣船) ツツジ目ツリフネソウ科ツリフネソウ属
  花が葉の陰に隠れるように咲く。
  山地の水辺や林内に生える高さ30センチ~80センチの1年草。
  葉は互生し、菱状楕円形で長さ4~15センチ、鋸葉があり。
  ツリフネソウに似るが、両面脈状に白色の縮れ毛が多いことで異なる。
  花期:7~10月 分布:本州(紀伊半島)、四国、九州、
    (山渓ハンディ図鑑2 山に咲く花 参照)

 



ツルニンジン(キキョウ科ツルニンジン属) 花期:8~10月 分布:北海道、本州、四国、九州、
   山麓や平地の林内に生えるつる性の多年草。根が朝鮮人参に似ている。

 


シュウメイギク(キンポウゲ科イチリンソウ属)

 


 
こっちは白いシュウメイギク、通りすがりの民家で、クルマの中から撮ったもの。
私は白いシュウメイギクが、いちばん気に入ってるのです(笑)



 




この写真は、シュウメイギクと思って撮ったけど、ダリアのようです。民家の近く。


 

 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (八畝じじい)
2016-10-14 21:57:19
懲りずにお邪魔します。10月2日の地上はまだまだ暑かったと記憶していますが1500m以上の中津明神はさぞかし気持ちの良かったことでしょうね。羨ましい♪ 赤い花は葉形やガク片の姿から、お考えの通りダリアの様ですね。コスモスの蕾はもっとか細くシュウメイギクは写真の通り、空に向かって拳を突き上げてる感じですね。 毎度、クレーマーっぽいコメントですみませんでした。 あのぅ・・・表題のツルニンジンがツリガネニンジンになってる様ですが・・・訂正を♪
返信する
Unknown (hirugao)
2016-10-16 08:52:05
一年草のハガクレツリフネ…この辺りでは見かけません。

八重のシュウメイギクも可愛くていいですよね。
最後の色がとても素敵なダリアも植えてみたいですね。

返信する
八畝じじいさんへ (リサ・ママ)
2016-10-16 23:45:46
今回も、チョンボが露見して、お恥ずかしい限りです。
でも、自分ではちっとも気づかなかったので、
指摘していただいて、ありがとうございました。
感謝以外のココロはありませんので、
これからも、どうぞよろしくお願いします。
返信する
hirugaoさんへ (リサ・ママ)
2016-10-16 23:50:22
ツリフネソウの方が、おなじみなのかもですね~♪

ダリアですが、あまり小振りですので、
かえって写真をよく見て、気づいたほどです。
大輪のダリアより、ほかの花とのバランスがイイと思いますよ~(喜)
返信する

コメントを投稿