goo blog サービス終了のお知らせ 

輪遊人-BEAT

Midship Amusement - 遊んだ人の勝ち。

峠のチキン ~福津峠~

2009-01-26 17:20:44 | 銀輪遊人

今日はワシん家の本山である本宮山の麓、上長山町にある松源院へ自転車で行き用事を済ませる。
ついでにちょっとサイクリング。
新城・富岡から県道81号線を走り福津峠を越え黄楊野に下りる。
090126a
黄楊野にある農産物直売所でミカンを一袋買い休憩。
県道81号線から左に折れ県道392号線を吉川峠に向かう。
吉川峠途中から左に折れ船着山林道に入る。
090126b
船着山林道途中にある吉川キャンプ場を抜け中宇利に下りる。
090126c 木々の芽が出始めてます
富岡に戻り帰路につく。

本日の走行距離: 61.10 km
走行時間: 3:34'41”
平均速度: 17.0 km/h
最高速度: 45.8 km/h
TR1 odo: 2,283.9 km

相変わらず微速前進で走ってます。


ツーリングチャリが欲しい

2009-01-24 17:38:29 | 銀輪遊人

ロードレーサーやロードスポーツに乗った若者が車道をしかも車のすぐ脇を疾走するのを見るとハラハラしちゃう。
歩道があればすぐ歩道に乗っちゃう軟弱”なんっちゃて自転車乗り”としてはロードレーサーやロードスポーツには乗れまへん。
ワシは命を懸けて自転車に乗る気は無い。
っんな訳でマイルドなツーリングチャリが欲しい。

チンタラと山間の農道を走り、
峠の上りで疲れたら迷わず一服し、
平均速度もケイデンスも気にせず、
ディバッグには銀塩写真機とにぎりめし、
トコトコと何処までも・・・
090124a

候補車
深谷・DAVOS、サーリー・クロスチェック、ブリジストン・CX900、リーベンデール・ランブレット、ルイガノ・LGS-CT、丸石・エンペラー、ビアンキ・ANCORA、ジェイミス・AURORA、ジオス・PURE DROP、ジオス・SPAZIO 等々

こんな田舎では実車を見るのはほぼ不可能である、PCのモニターでカタログを見るしかない。
んで、あれやこれや・・・?・・・!・・・!?
大人の事情も含め(?)てルイガノ・LGS-CTがワシ的に現実的な選択かも?
選択理由
・フレームは細めのクロモリでホリゾンタルタイプがカコイーが足の短いワシのばやいスローピングでも良しとしよう。
・スポークはやっぱ36本だね。
・いかついアヘッドよりもスマートなノーマルステムが良い。
・フェンダーやキャリアが取り付けられるのが良い。
・タイヤは道を選ばず走れちゃう太めが良い。
・ハンドルはなめらかな弧を描くドロップが良い。
・シフターはデュアルコントロールレバーがワシ的に安全かも。
・補助ブレーキが付いていればワシ的に安全かも。
・大人の事情?

ルイガノ・LGS-CT
090111lg_ct
フレームサイズは500mm
フレームカラーはブリティッシュなディープグリーン
で発注してしまいました!
入荷予定は6月とのこと。


初ゴケ

2009-01-15 19:24:25 | 銀輪遊人

今日は浜名湖を一周してきた。
風がちょっと気になるがとにかく出発する。
三ヶ日町から浜名湖を時計回り走る。
三ヶ日、細江まではほぼ追い風ですこぶる順調。
細江からは浜名湖東岸を南下することになり湖面を渡ってくる風はキビシーッ!
主に浜名湖自転車道を走る、風はほぼ横風時々向かい風。
何とか舘山寺温泉に到着する。

舘山寺温泉手前のホテル街辺りで車道から左歩道に斜めに乗ろうとしたとき転けてしまった。
数センチの段差を斜めに乗り上げようとしたが前輪が段差に沿ってすっべってしまった。
スピードが早すぎと前輪のリフトが足らなかったのと角度が浅かったのだ。
股間から突然自転車が消え、体だけが3mほど歩道に投げ出された。
このとき瞬間の出来事だったのだが妙に落ち着いていたのだ。
ベッチャと歩道に打ち付けられのはマズイ、
転がるべし!
右手をトンと歩道に突き左肩をクルッと巻き込んだ。
むか~し体育の授業で習った柔道の受け身だ。
着地成功! 
体にダメージは無い。
自転車はハンドルがあらぬ方向に向いているがほかにダメージは無なさそうである。
ヤレヤレ! (-。-;) ヒヤアセ

舘山寺からの浜名湖自転車道では風が超厳しくなってきた!
090115a
浜名湖の波しぶきを浴びながら弁天島へひたすらペダルを漕ぐ。
弁天島近くの橋を渡るときは風で飛ばされそう!
向かい風では自転車が進みません、スタンディングスティル状態!

何とか弁天島到着。
新居からは国道301号を三ヶ日へと北上するのだが向かい風とアップダウンの多い道でヘロヘロです。

フーッ、三ヶ日到着。
道沿いにあった直売所で三ヶ日名物青島ミカンを200円買った。
ミカンを食べながら帰路へ。
090115b 本坂峠にある弘法堂

今日は年寄りには厳しかったです!

本日の走行距離: 87.75 km
走行時間: 4:44'50”
平均速度: 18.4 km/h
最高速度: 49.8 km/h
TR1 odo: 1,729.8 km


ロードチャリが欲しい その2

2009-01-12 17:16:56 | 銀輪遊人

ルイガノ・TR1を手に入れてから一ヶ月と少々、1,500kmも走っちゃいました。
090112a
街乗り自転車TR1で写真機をぶら下げ近場の散歩が目的だったのだがいつしかドンドン遠くに行くようになってしまった。
# 40km~80kmくらいが多いかな(ワシ的にはロングライド)
腰と膝の悪いジジーとしてはロングライドなど想定していなかった。
# スポーツ少年だったワシは腰と膝にダメージを負っているのだ
しかし自転車は腰と膝に案外と優しかった、
しかも峠越えをしても筋肉に疲労が(少ししか)残らないのだ。
ムリして速く走ろうとしなければチンタラと何処まででも行けそうな感じだ。
ひたすら黙々とペダルを漕ぐだけなのだが・・・
自転車にハマリそう!?

そんな訳でツーリング自転車が欲しくなってしまったのだ。

雑誌やネットで情報を収集しながら自転車選びをしている。
# 案外今が一番楽しいのかも?
昨日ピックアップした5車以外にも気になる自転車はまだまだありますぞ。
ビアンキ:ANCORA
090112bianchi
丸石:エンペラー
090112emperor
ビアンキはカッコイイがタイヤがちょっと細いかな。
国産エンペラーは本格的なツーリング自転車、荷物満載で世界一周も出来ちゃうのかな?
そうそうサーリーのクロスチェックもすてがたいですぞ。

悩ましい日々は続く。


ロードチャリが欲しい

2009-01-11 17:21:46 | 銀輪遊人

特に速くもなく、特に軽いでもないが何処までも行けちゃう。
そんなロードチャリが欲しい今日この頃である。

車道は走りたくない、出来るだけ歩道を走るようにしたい。
道を選ばず少々の砂利道程度は走れちゃう。
タイヤは歩道の段差も行けちゃう太めのタイヤが良い。
フレームは細めのクロモリが良い。
出来ればトップチューブが地面と平行なホリゾンタルタイプがカッコイイのじゃが足の短いワシのばやいスローピングでも良しとしよう。

星の数ほどある自転車の中からピックアップしてみた。
ルイガノ・LGS-CT
090111lg_ct
リーベンデール・ランブレット(26")
090111revendell
ブリジストン・CX900
090111cx900
サーリー・クロスチェック
090111surly
深谷・DAVOS
090111davos

ワシ的にカッコイイのはリーベンデールだがお値段が27万円とキビシー!
クラシカルな絶滅危惧種のランドナー・DAVOSも捨てがたい!
安心安全な国産ブリジストン・CX900も良いかも。
自転車通にはユルイと言われちゃうかもだがクラシカル調ロングツアラーのルイガノ・CTがワシ的に現実的な選択かも?

はて、悩ましい日々は続く。