🌵読者の皆さまへ🌵
今年も一年、『シナモンロールとミルクティー』をお読みいただきありがとうございました😊
コロナウィルス🦠との闘いが始まり、間もなく丸3年が経とうとしています。
もはや、今なお新たな株や変異の出現を繰り返すウィルスと私たち人間の知恵比べのような様相となってますね💦
それでも私たちは、ワクチン💉や治療薬💊、またこの3年で身に付けた自己防衛の手段を駆使し、可能な限りでの日々の楽しみ方を取り戻して来ました。
私個人としては、今年は、辛く悲しいこともあったのですが、概ね健康で穏やかに過ごすことが出来ました。
ついこの間は、サッカー⚽️など何もわからない私が柄にもなく、サッカーW杯の魔法にかかり(笑)、日々日本代表の闘いに一喜一憂するという体験も楽しかったです⚽️
今年もいよいよ、残すところ2日…
今年の年末年始は、先日のクリスマス🎄に続き、行動制限なく過ごせるようで、大切な人と共に過ごしたり、また大事なお仕事に邁進される方もいることでしょう。
皆さまそれぞれの形で、心豊かな時間を過ごすことが出来ると良いですよね💕💕
何より…
誰もが心身ともに健やかに、笑顔で人と繋がり合えることを願わずにはいられません✨✨
間もなく訪れる2023年が、そんな年でありますように🍀
昨年、40代をスタートさせた工さんは、このコロナ禍で目覚めた〈発酵・腸活〉生活を更に極められ(笑)、それをテーマにした雑誌の取材やトークショーなど、お仕事にも繋がるようにまでなってきましたね😄俳優やクリエイターとしては、ますます多岐にわたる分野で、とても幅広いご活躍を見せて下さいました🌟
そしてその時々で見聞きした工さんの言動にも発酵=発光が進んで、人としての熟成を感じられます✨✨✨
工さんご自身が、生き方を自問自答しながら進むべき道を模索し続けていることに、学ばせていただくこともとても多いのです。
そんな工さんのご活躍を、今年も拙いながらもこのブログに【工さん記録】として綴らせていただけたことは、読者の皆さまあってのことと、とてもありがたく思います🙇🏻♀️
なかなか、皆さまにご満足いただけるような内容のブログには届きませんが、来年も、のんびり緩〜くマイペースに工さんのご活躍を綴らせていただきますので、皆さまのお時間の許す時に『シナモンロールとミルクティー』にお付き合いいただけると嬉しく思います🥰
各地、寒さも本格的となっており、大雪による立ち往生や停電など、思わぬトラブルに巻き込まれたりもあるようで💦
皆さま、どうぞ病気や事故なとなさらぬよう、お身体には十分気を付けて2022年を締め括り、健やかに2023年を迎えられますように✨🍀✨
ではでは…
皆さま、良いお年をお迎え下さいませ🎍🎌🎍
香りん
★2022年の工さんのご活躍🌟
今年の工さんも、発酵・腸活に励みつつ(笑)、様々な分野で俳優・斎藤工さんとして、クリエイター・齊藤工さんとして、とても幅広いご活躍で私たちを楽しませていただきました‼️
とても全部はご紹介出来ませんが、主なものだけでも😄
■映画 📽
俳優・斎藤工さんとして
◆『シン・ウルトラマン』
(2022年5月13日公開)
プロモーションから公開、上映期間中に至るまで、今年はこの作品に大いに盛り上がらせていただきました‼️
(レッドカーペットイベント👇🏻)
(初日舞台挨拶・満員御礼舞台挨拶👇🏻)(須賀川での上映会👇🏻)
工さん演じる神永新ニさん、そしてウルトラマンの優しく強く美しい姿に、日本中の老若男女が魅了されましたね💫💫💫
興行収入も44億円越えの大ヒットとなる素晴らしいもので、嬉しい限りでした👏👏👏
そして今なお、世界中の国々で上映予定となってます🌍‼️
年明けには、アメリカ🇺🇸全土での上映も決まっていて、ウルトラマンはまだまだ世界を飛行中です👍
工さんにとっては、ご本人が「この作品に出会うために生きてきた…」と仰ってた通り、運命的な作品となり、間違いなく工さんの代表作となったと思います❗️◆『グッバイ・クルエル・ワールド』
(2022年9月9日公開)
この作品での工さん演じる萩原政春さんは、『シン・ウルトラマン』での神永新ニさんからのギャップがあまりに大きく、同一人物とは思えないほどのクズ具合(笑)を見事に演じて、楽しませていただきました‼️ついでに、クズっぷりだけでなく、かなりド派手な去りっぷり(😅)も、大きな爪痕を残してくれましたね😆
西島秀俊さんとは『シン・ウルトラマン』と立て続けの共演も話題となり、素敵なお2人の全くタイプの違う役柄の演じ分けは、素晴らしかったです👏

■ドラマ 📺
◆『♾ゾッキシリーズ』より
『シーン1』
映画『ゾッキ』『裏ゾッキ』の続編となる全12回の作品群の一つで、齊藤工監督作品🎬
ホームセンターを舞台に、想いが行き交う男女の姿を描いた作品で、女の子役は演技初挑戦の望蘭ちゃん。メイキングでは、齊藤工監督と望蘭ちゃんの可愛いやり取りにほっこりさせられました💗

◆Netflix『ヒヤマケンタロウの妊娠』
世界的ヒーローのウルトラマンを演じる人が妊夫を演じるとう、工さんの振り幅の大きさの極みのような設定でしたね🫃🏻
コミカルでありながら、考えさせられるシーンが散りばめられた、しっかり社会派な作品でした‼️Netflix作品でしたが、年明け1月5日からは地上波での放送が決定してます。
あらゆる立場の、多くの方に観ていただきたい作品です。
◆prime video『MORE THAN WORDS』
愛し合う男性同士と、それを見守る一人の女性の日々を綴る物語。
切なく繊細に紡がれていく、我が物たちの痛々しいほどピュアな群像劇でした✨
様々な立場の人が見て感じて、何かを受け取ることが出来る作品です。
工さんも、登場人物のお兄さん役として、シーンは少ないながら、存在感のある役柄でしたね🌟
■クリエイト
◆木村拓哉さんアルバム
『Next Destination』より
平井大さんの楽曲『beautiful things』のMV(撮影は2020年)の監督を工さんがされましたね🎬❗️
これは、木村拓哉を大好きで尊敬してやまない工さんにとっては、宝物のような経験で、撮影中も嬉しさが滲み出てました😊
木村拓哉さんとご一緒にアルバムのPRに参加された時は、木村拓哉さんの横でまるで女子のようになっている工さんが、やたらと可愛かったです🥰
お2人共カッコ良すぎて、最高の目の保養となりました✨😍✨
◆狐火さん&ミラクルひかるさんのコラボレーション楽曲
デジタルシングル『蛍光』
『TAKUMIZM』の企画から生まれた楽曲で、工さんがジャケット写真を撮影されました📸
胸に刺さる歌詞と耳に残るメロディを、狐火さんのラップとミラクルひかるさんの可愛い声の素敵なコラボでした🎵
ジャケット写真は、工さんならではのモノクロ写真が印象的でした。
■映画祭 🎞
コロナ禍では、なかなか開催が難しかった映画祭にも、今年は工さんも参加されました‼️
◆高崎映画祭(4月)
この映画祭では、全編高崎で撮影された齊藤工監督作品『Life in a Box』が上映され、工監督も登壇されました。
そこでお話された、心温まる撮影エピソードにほっこりさせれてると共に、工監督がその地域とそこの人々への温かな気持ちが、全て作品に投影されていることが鮮明に感じられる作品でした🎞
この映画祭には、私も参加させていただき、工監督のお話を直接の伺えたことは貴重な体験でした。
◆キネコ国際映画祭😺(3月、11月)
日本最大規模の子ども国際映画祭で、移動映画館cinéma bird🕊の取り組みをしている工さんにとっては、「理念や目指してるものが近い」とのこと。

この映画祭では「ライブ・シネマ」との生吹き替え上映があり、工さんも挑戦されてましたね🎙❗️この映画祭の際の工さんは、子どもたちのことも考え、敢えて淡い色味の衣装を着られているのか、とてもふんわり優しい雰囲気でした💗
◆ハワイ国際映画祭🌺
3年ぶりの開催となり、工さんも前回から4年ぶりの参加で、コロナ禍で初めての海外映画祭への参加となりました✈️
映画祭では、『シン・ウルトラマン』が上映され、工さんも主演として登壇されました💫💫💫

久しぶり(『MANRIKI』でパリの映画祭以来)の海外映画祭に『シン・ウルトラマン』と共に参加できたこと、工さんにとってはとても嬉しい、心躍る数日だったでしょうね✨✨✨

⚠️文字数の関係で次の記事に綴らせていただきます❗️
次の記事へ続く👉🏻👉🏻👉🏻