


決して、もう二度と。
せめて、もう一度。
6月10日、ドラマから3年、映画『昼顔』が公開となりました。
「不倫」という、多くの人を傷つけ笑顔を奪う、許されない恋を描く重いテーマで、ドラマ当初から、賛否両論がありました。
法的に引き裂かれた北野先生と紗和が、3年の月日を経て再び出逢い、愛を深めていきますが、この映画はドラマと全く違う《世界観》で、一つの独立した作品として成立してます。
北野先生、紗和、乃里子の心情を、台詞や表情、行動にとても丁寧に落とし込み、その一つ一つに心の揺さぶられました。
また、美しく儚い、蛍や花火などがとても重要な役割を担っています。
映画『昼顔』は、「奪われる側の痛みや苦しみ」にも重きを置いて描いています。
それは、乃里子はもちろん、紗和にとっても…
そして、人の心の奥の奥にある、きれいごとでは済まない、理性では抑え切れない、欲や嫉妬、痛みや哀しみなど人としての本質・業のようなものを正面から描いてます。
それは観ている私自身にも、必ずあるはずのもの。
この作品は、単なる「不倫」を描いたり、美化したりするものではありません。
心の奥に、深く重く刺さり、響く作品でした。
是非、1人でも多くの方に、劇場でそれを確かめていだきたいです。
北野先生
紗和ちゃん
ありがとう
大好きでした


(2人の1番幸せな時の笑顔)
香りんさん、よく、投稿してくれましたね。
香りんさんにとっての【昼顔】の北野先生と紗和ちゃんは特別ではないでしょうか?
私は、初日舞台挨拶も、またまた、落選してしまい、友人とは来週一緒に観に行くことになりました。
それまで、待ちきれないので、地元のシネコンへ初日、最初の回の上映を観に行ってきました。
工さんが言うように、ひっそり。
お客さんの入りは、全400席の半分弱でした。
田舎のシネコンなので多いのか?少ないのか?わかりませんが、結構、お一人で来られてる方も多数いたように見受けられました。
前日までは観るのが楽しみで、待ち遠しかった。
でも、贖罪の物語、二人の幸せな姿だけを観ていられるものでは、ありませんでしたね。
この映画【昼顔】は、結婚されている方、未婚の方、女性、男性と、それぞれ捉え方が違うと思いますが、工さん、彩ちゃんも、納得されての、この結末とのこと。
わたしは、本当は映画を観たら、すぐにコメントをこちらにしようと思っていましたが、なかなか、出来ずに今日になりました。
もう一度、友人と約束しましたが、観る自信がないのが本音です。
コメントも上手な言葉が見つからずごめんなさい。
香りんさんが、落ち込んでいないといいな。と思っております。
お返事は無理なさらないでくださいね。
また、お邪魔させていただきますね。
いつも早々に、温かく丁寧なお返事を頂き、ありがとうございます♪
土曜日からついに『昼顔』が公開になりましたね。
香りんさんは、公開初日に衝撃のラストを見届けて来られたのですね。
やはり『心の奥に、深く重く刺さり、響く作品 』なのですね。
ネタバレにご配慮頂いた感想を聞かせてくださった事、とても有り難く思います。
私はまだ観に行けるまで時間があるので、結末が気になりながらも、ラストを見届ける事が怖いような思いもあって、複雑な気持ちです。
きっと映画『昼顔』をご覧になられて、お感じになられている事も多々あられるでしょうし、作品の余韻に浸られている事かと思いますので、いつも通りのテンションでコメントさせて頂いて良いものか迷いましたが…。
敢えて、いつも通りのコメントの仕方をさせて頂こうと思います。私の勝手な判断で申し訳ありません。
お返事は、どうかご無理なさらないでくださいね。
まず、初日舞台挨拶の様子が、WebニュースやWS等でも沢山取り上げられていますが、彩ちゃんの涙に、思わず感極まってしまいました。(まだ映画を観られていないにも関わらずです…。)
これまで紗和として、本当に、とてつもなく大きな十字架を背負って来られたのでしょうね。
そして、そんな彩ちゃんを、いつも温かく支えて来られた工さんの優しさも、凄く伝わって来ました。
舞台挨拶でも、ユーモアを交えながら、しっかりと彩ちゃんをサポートされていましたね。
改めて、本当に素敵な関係のお2人だな…と感じました。
吾妻山公園の風景ですが、映画をご覧になられた後は、また違った風景のように感じられているのではないでしょうか。
『昼顔』の結末をまだ知らない私も、お写真の風景が、あまりにも爽やかで美しいからこそ余計に、切ないラストに思いを馳せてしまいます。
所で『昼顔』も公開になり、益々、工さん情報が盛り沢山ですね。
正直な所、全ての情報は、とても網羅出来ていません。
特に映画公開後は、ネタバレ回避にも気を回しながら…なので、かなり慎重に、工さん情報を追いかけている状況です。
そんな中、ananは初めて、電子書籍で購入してみました。
ページをめくる感覚だったり、お写真のサイズだったり…やはり紙媒体の魅力には劣ってしまう部分もありますが、移動中等にも気軽に読めるのは、有り難かったりします。
北野先生のサイドストーリーも、とても読み応えがありましたね。
丁度、今の季節と重なる梅雨の晴れ間の出来事、そして、香りんさんがご覧になられてきた吾妻山公園の風景が、今回のストーリーにも描かれていましたね。
それから、北野先生の『好き』という言葉に対する深い想いも、改めて伝わって来ました。
口にするのは簡単な、たった2文字の言葉ですが、その言葉への責任と重さを大切にしている所が北野先生らしいし、それ程までに、紗和を大切に想っている事が感じ取れました。
思いがけず、利佳子さんのその後も垣間見れて、映画には出演されていない、ドラマの登場人物たちもまた、3年の月日を過ごして来た事が、実感出来ました。
映画を観る前に、このストーリーに巡り会えて、本当に良かったです。
CMは、ドラマダイジェストの録画の中で久々に、キューピーコーワの工さんバージョンに出会えました。
そして、Y!mobileの『求婚』は、いずれ桐谷美玲ちゃんとの恋が発展するのかしら?と思いきや、まさかの、ふてニャンがお相手でしたね(笑)
このバージョンも楽しくて、可愛くて、大好きです♡
これからの展開もまた、楽しみですね♪
テレビ番組は、工さんを追い始めるまでは、あまり意識していなかったので、こんなにも放送されない番組が多い事に、驚きました。
きっと、他の地域にお住いの方も、観られない番組が結構あったりされると思うので、残念ですよね。涙
でも今は、ネット等で観られる事も多いので、いつか何らかの形で観られると良いな…と思います。
それにしても『VS嵐』は、元々好きな番組なので、とっても楽しみです♪
前回が、関西では野球中継と重なり放送日時が変更になっていたので、テレビではまだ予告を観られていませんが、番組HPで観てみました☆
工さんはまたまた『完璧な変態』と言われてましたね(笑)
『TOKIOカケル』でも『変態抑えてもらって良いですか』と突っ込まれていましたし…(笑)
そんな工さんも好きですけど(笑)
↑そんな私もやっぱり変態!?(笑)
先日の『めざましテレビ』&『とくダネ』は不覚にも見逃してしまったのですが、彩ちゃんが工さんの事を『マシュマロのような人』とお話されている様子は、幸いにもインターネット上で動画を拝見する事が出来ました。
『マシュマロ』を勘違いしたと言われ、唇を隠す姿がまた、可愛かったですね♪
私の、工さんに関するアンテナの感度は、圏外スレスレなので、工さんファンの皆様に助けて頂いてばかりです。
そして、新しいドラマを撮影されているという情報も、香りんさんからの情報が、私にとっての第一報でした!
いつも貴重なニュースを、いち早く届けてくださり、有り難うございます♪
スペシャルドラマ…とっても楽しみです♡
詳細発表が、待ち遠しいですね☆
後、ドラマと言えば、昨夜の『フランケンシュタインの恋』に久々に、博士が登場しましたね!
一瞬とは言え、嬉しかったです♪
ついに、研さんが過去の記憶を取り戻したので、また博士の登場があると嬉しいのですが☆
そして、ミラクルひかるさんがゲストのTAKUMIZMも、楽しかったです☆
(映画をご覧になられた当日の放送でしたが、もうお聴きになられたでしょうか?)
ミラクルひかるさんのモノマネもそっくりで面白かったですし、お話の随所に散りばめられた、工さんの突っ込みがナイスでした♪♪やっぱり芸人さんとのトーク、良いですね♡
更に『blank13』やシネマバードのお話が聴けたのも、嬉しかったです。
後、映画『昼顔』の主題歌『Place Of Love』も流してくださり、切ない歌詞が、心に刺さりました。
特にサビの部分は、予告映像やCM等でも効果的に使われていて、映画の世界観に寄り添った楽曲ですね。(映画を観た後は、益々そう感じる事になりそうです。)
今回も長いコメントになってしまい、申し訳ありません。
そして、そんな私の長話に、いつも最後までお付き合いくださり、本当にありがとうございます。
投稿がありとりあえず、ホッとしました‥!
私の取り越し苦労でよかった‥
昼顔を観て色々な意味で自分なりの答えが出た私は、また機会があればもう一度見たいですが、次見る時は号泣しそうです 笑
幾つか深いセリフありましたが、不倫ではありませんし、恋愛の事とは別ですが、裏切られた側も相手を信用できませんね〜双方とも人を信用出来ない気持ちになるのは、本当に複雑ですがとても深い事です。
人生にはたくさんの試練がありますが、私のこれからの新たな目標も見つかりました!
孤独に負けない逞しい心を育てるという事です。
香りんさん、私は杏さんのブログに参加した当時から少しは前向きに変われてますか?
香りんさんとは同じ時期くらいに杏さんのブログに参加して、勝手に私は香りんさんの事を同志のように思ってます。
映画昼顔を観てもっともっと、工さんの感じてる、見ている世界について知りたくなりましたよ。
工さんへの思いが深まるばかりです!
香りんさんもそうですよね!
香りんさん改めてありがとうございます!
私の思いを心おきなく話せる場所を作って下さり‥
それでは、またお邪魔します。
香りんさん、皆さん良い1日を‥
MICHILUさんも、初日にご覧になってきたのですね…言葉に出来ない…。
私も、全く同じ気持ちです。
私は、このブログの中で何度も、北野先生と紗和ちゃんの結末を見届けて受け止める、と言ってきました。だけど…
今まだ、しっかり受け止めるには至っておりません。
今はただ、胸が苦しく、心が痛いです。
贖罪の物語…
凡人の私には、あの結末が一番良いものだったのかどうかはわかりません。
でも、工さんも彩ちゃんも、西谷監督とも相談しながら、「納得のいく結末」「いい終わり方」だと。
でも今の私には、「心に深く刺さり、響いた」ものが、本来の事とはズレてるかもしれない…
MICHILUさん、お気遣い、ありがとうございます。本当は私も、映画を観た日に、記事を更新するつもりでしたが、とても出来ずに昨日になってしまいました。
驚いたのは、私自身が思っていた以上に、北野先生と紗和ちゃんは、私の中で特別な存在となってました。
それと同時に、自分のあまりのメンタルの弱さを痛感します…
ノベライズ本を読んでみて、見逃している大切なシーンがある事がわかりました。
次回観る際は、全てをきちんと見届けてこれるようにしたい…
大丈夫かな…ポロポロ泣いてるうちに、また見逃してしまいそう(苦笑)
公開初日に、「衝撃のラスト」、見届けてきましたよ。でも、正直に言います。見届けてきましたが、今はまだ、受け止めきれないでいます。
でも、「心の奥に、深く重く刺さり、響く作品」であることは間違いないです。
また、流石、西谷監督の細かく丁寧な演出と、美しい映像美は素晴らしいです!
海・山・緑豊かな川辺・蛍・花火…
特に、蛍と花火は、作品の中で重要な要素となってます。
それと…まだ、ご覧になっていないnamiさんだからこそ、一つアドバイスさせて下さい。
私は、映画を観た後、映画版のノベライズ本を読みました。台詞も状況描写も、映画と全く同じなのですが、それを読み、とても大事なシーンを見落としてしまっていたことに気が付きました。
映画 は2時間で、あっという間です。だからこそ、その中には無駄なシーンは一つもありません。
どうぞ、台詞はもちろん、表情や、描かれる事象全てに目を向けて下さい。後半になりますが、北野先生の〈手〉の動き、とても重要です!見逃さないで!!
工さんと彩ちゃんの、初日舞台挨拶の様子は、昨日のWSで拝見しましたが、彩ちゃんの涙に、私も思わず涙が出てしまいました。
映画を観た後だったので、北野先生と紗和ちゃんと重なってしまったり…
彩ちゃんの、紗和として背負ってきたことへの工さんの労いの言葉。それを聞いた時の彩ちゃん、張り詰めてた糸が切れたようでしたね。
今回の映画での彩ちゃん、ドラマとは全く違います。圧巻の演技でしたよ。
そして、女優上戸彩として、あの渾身の演技をさせられたのは、工さんが常に、斎藤工として、北野先生として支えてきたからだと思ってます。
webニュースでも、この映画、上戸彩の代表作となった、と絶賛されてました!良かった(笑)
北野先生と紗和ちゃんは、工さんと彩ちゃんでなければ成立しなかったと思います。
namiさん、ananの北野先生のサイドストーリー、読まれたんですね!映画をご覧になる前に、読んでいただけて良かったです。
北野先生…たった2文字の『好き』が言えなかったんですよね。
彼は、その言葉をとても大事にしています。ドラマでも、「ちゃんとしてから」と頑なに、紗和ちゃん言わなかった。北野先生なりの、その誠実さは映画でも何も変わってませんよ。
北野先生は、やはり不器用だけど、最高に誠実で暖かくて優しくて、紗和ちゃんを心から愛してます…
CMは、相変わらず、なかなか捕獲出来ません。ですから、たまたま録画していた番組の中に入ってると嬉しいですよね!『昼顔』関係で、QPコーワとY'mobileは捕獲出来てましたね。
新しい、ふてニャン求婚するバージョン、すごく工さん可愛いですね〜。とても、癒されます♡
そろそろ、澪の浴衣バージョンとか、やらないかな〜(笑)
『VS嵐』も、とても楽しみです!さすがに、伊藤歩さんはご一緒されませんが(苦笑)
私、器が小さいので、今、乃里子さんは無理です…(汗)
彩ちゃんにまた、「変態」攻撃受けてましたね!
お2人とも、安定の仲良しぶりで可愛いですね♡
『めざまし』の、彩ちゃんの「マシュマロみたいな人」のお話はとても嬉しかったです。工さんは、私が思っている通りの方なんだなと、改めて思いました♡ 彩ちゃんは、お近くで、工さんの優しさにいつも触れられてるんでしょうね!
『フランケンシュタインの恋』、来週は博士工さんが登場されるようですね!
でも、実は私…ちょっと、リタイアしてしまってます(苦笑) でも、来週はしっかりと録画予約しました!
公開初日の、TAKUMIZM、不覚にも映画の後で、あまり頭に入ってこなかったんです…しかも、一曲目が「Place OF Love」。夕方の『ミュージック・フェア』でも、「Place OF Love」…映画が脳内再生されてしまい、曲が流れただけで、涙が溢れてしまいました(涙)
namiさんが仰る通り、とても切ない歌詞で、まさに『昼顔』の世界観そのものです。
私は、明日2回目観て来ます。
今回は、先ほどもお知らせしました、見落とした大事なシーンを、しっかりと確認してきます!そのシーン、北野先生のとてもとても大切なシーンなので…
映画鑑賞後で、まだまだ心が静まらず、せっかくいただいたコメントに、思うようなお返事が出来ず申し訳ありません。
また、色々なお話、聞かせて下さい!
夏萌さん、私のこと、ご心配して下ったてたんですね。お気遣い、ありがとうございます!
私は、この場で何度も、北野先生と紗和ちゃんの結末を見届け、しっかり受け止めてくる、と言っておりましたが…今まだ、受け止めきれずにいます。
自分でも、驚くほど、メンタルが弱かった…
そして、思った以上に私は、北野先生と紗和ちゃんが大好きでした。
作品としては、西谷監督の繊細で考え尽くされた演出や、台詞の一つ一つの奥深さ、素晴らしい映像美など、ドラマとは比べ物にならない『世界観』がありました。
映画は、単なる〈不倫の話〉ではなかった。
人間の、悲しいくらいの、理性では制御出来ない心の機微を、工さん・彩ちゃん・伊藤歩さんが見事に演じられてましたね。
特に、彩ちゃん…ドラマとは全然違ってた。
私は、杏さんのブログに参加した時から、同時期
に参加された夏萌さんのブログも、全部読ませていただいてました。
夏萌さんが杏さんとお話されてる中で、ご自身について色々な事を経験されたとのお話も…
確か、私からお声掛けさせていただきましたよね。
私は、夏萌さんは、ブログに参加された当時から既に、ご自分の気持ちを前へ前へと向かわせて、日々を大切に過ごす事を一番に考えてらっしゃると感じておりました。
もちろん、心の中は、文字だけで綴れるほど、簡単ではないでしょう。でも、夏萌さんの綴られる文章は、いつもとてもポジティブで、私よりもかなりお若いのに、感心させられると同時に、羨ましく思ってます。
こにらこそ、いつも色々とお話下さって、嬉しいです。夏萌さんが、日々感じられた事を文字に綴る事で、少しでも発散出来る場となってるでしょうか?
工さんのことも、こうして楽しくお話出来ること、私こそとても有り難いです!私も、日々工さんへの想いが深まってます♡
是非、ご一緒に応援していきましょう!
追伸
私は、映画を観て以来、涙が止まりません。何をしていても、不意に溢れてきます…
ノベライズ本で、見逃してしまった、北野先生の大切なシーンがあります。
namiさんへのお返事に少し触れましたが、夏萌さんはわかりましたよね…
明日、2回目観て、しっかり確認してきます。
香りんさんのお気持ちよく分かります。
私も今日1日映画の余韻を感じながら仕事をしていました。
こんなにも人の心に打つものがあるのは、演者の方達や脚本家や監督、映画に関わった方々の情熱よるものだと思います。
答えを無理に探すとシンドイと思うので、自分の感情のままに過ごされると良いと思います!
涙が出る時はしっかり泣いて下さい!
香りんさんが、namiさんにおっしゃられてた重要な部分‥目を凝らししっかりみたつもりですが、手の動きですよね?
最後、アパートを出る時にさわさんと交わした一幕のところですか?
私はあそこのシーンの北野先生の表情と財布を持って手を振る所で結末が分かり、友人に映画中、結末の事を話したら友人がビックリしてましたが、本当にそうなりました。
香りんさんが、言われるところと違うかもしれませんが私はあの時の北野先生の表情が忘れられません。
そこで結末がわかるくらいの工さんの演技、表情が投げかけるものがすごいので、香りんさん明日観てみて下さい!
私も機会があればもう一度観たいですが、絶対に次は号泣です 笑
そして杏さんのブログで出会った香りんさん。
あの時、香りんさんから声をかけていただきました。私のコメントに共感して下さり、嬉しかった事をよく覚えています。
香りんさんが言われるほど、私は若くはありませんよ 笑
工さんのお陰でたくさんの方達と出会え映画や音楽や日々の話ができ嬉しく思います!
こちらこそこれからも、よろしくお願いします!
香りんさん、泣きたい時はしっかり泣いていいんですよ!
本当に、お恥ずかしい限りです(汗)
北野先生がアパートを出て、財布を持った左手を振るシーン…あの北野先生の表情、忘れられません。こちらの記事に掲載したお写真ですよね?
お写真に添えましたが、北野先生が1番幸せを感じてる時のシーン…
私が見逃した重要なシーンは、ネタバレにならない範囲で言うと、終盤の車中での北野先生の〈手〉の動きです。左手を右手で握るシーンです。この行為、大切な意味が込められてますよね…
北野先生、寡黙な人なだけに、工さんは眼差しや表情で素晴らしい演技をされてました。
ドマラとは全く別物の、本当に上質な作品だと思います。
北野先生と紗和ちゃんは、斎藤工さんと上戸彩さんでなければ成立しなかったと、心から思います。
あと、何度観に行くかはわかりませんが、明日は見逃したシーンをしっかり確認してきます。
夏萌さん、北野先生は不器用ですが、誠実で暖かくて優しくて…
北野先生と紗和ちゃんは、決して、出逢ってはいけなかった2人ではないと感じました…
わかりました!
終盤の車中で手を握るシーン、思い出すと胸がギュッとなります。
目を閉じて、手を握り‥祈るように見えるところですね!
あのシーンは本当にグッときました。
何かを予知し、とった行動にも感じました。
あー!もう一度観たいですが、やはり観るのが辛い‥
本当にあの2人は出会うべくして出会った2人だと思います。
私もあんな純粋な恋愛がしたい‼︎
香りんさんをまたまた泣かせてはいけませんが、鬼束ちひろさんsign、曲を聴きつつ歌詞を読んでみて下さい‥
本当に本当に、不思議なくらい昼顔の2人が浮かびます。
YouTubeにありますので是非聞いてもらい、もう一度号泣してほしいです!
メロディも素敵ですね!
目を閉じて聴いたら、北野先生と紗和ちゃんが川辺に寝転び、星空に手をかざすシーンや、白ポロシャツの北野先生が、振り向いて手を振るシーンが出てきて…やっぱりまた、涙、です(苦笑)
車中の〈手〉のシーン…夏萌さんは、ちゃんと認識出来てたんですね!
私、どうして見落としちゃったんだろう(涙)
北野先生は、大切な左手の薬指を守るつもりで手を握ったんだと思いますよ。
その意味は…アパートでの朝の一幕にありますよね。
夏萌さん、純粋で優しい恋愛…して下さい!
恋愛…いい事ばかりではないけど、心が豊かになりますよね♡
素敵な楽曲、教えて下ってありがとうございます!