ダロダロブログ

愛猫語りやらウザイほどのマイブーム語りなどの妄想炸裂なブログ

胸が苦しくって

2007-10-31 20:46:43 | Weblog
どうしたらいいんだろう…
捨て猫らしいんだ。
来る人間に走りよって、すがるように鳴いて
もう見てらんなくて
ごはんあげたら、ものすごい勢いで完食して、ごちそうさま&ありがとうの顔で私を見上げてくれたんだ。
お腹いっぱいになったら、落ち着くかなと思ったけど
すぐに悲しい声で鳴いて、だれかを探しているんだよね。
きっとこのこは、飼い主が迎えに来るのをまっているんだ。この場所で。
こんなに人間が好きで、優しくていいこだから
かわいがられたんだと思うのに。
なんで、このこは捨てられたんだろうな。
連れて帰ろうって思ったけど、やっぱふんぎりがつかない。
はー、どうすればいいんだろうな。
1番は、このこの飼い主がこのこを迎えにきてくれることなんだけど、ムリなんだろうな。

ガソリン値上げとか、さらに凹むよ。
もう凹むのは、腹だけでいいんだよ。

ステキな出会いに心揺れ…

2007-10-30 22:03:13 | Weblog
本日ステキな出会いがありました。
運命を感じました。
しばらくどうしようか悩みました。
詳しくはリフブログでw

バトン拾ってきたりしようかな♪

ああ、やっぱり気になるなー
あのこちゃんとおうちのあるこなのかなー?
来る人間来る人間にひたすら走りよって鳴いていたから、もしかして
飼われていたけど、捨てられちゃったこなのかな?と思ったりもして。
心配だなー。

昨日一気に書き上げた

2007-10-29 21:39:48 | オリジナル
第九幕8話。
最初の一行を除いて、一日でやっちゃいました。
とっても楽しかったですvw
次は久々にあいつが再登場。
あいつとかあいつにも注目しといてほしいです♪

で、ストーリーもやっとここまで進んだ!ってことで
やっとこさ、あのペア絵も解禁~
ずーっと脳内で構図だけはできていたりしたので、バリネタバレなので、表には載せられないけど、ギャラリーのとこくらいには。
描けたら描いてみたいっす。

あひゃー、あと二日で十月終わりっすねー。
なんかまだ暑いことも多いし、十一月どうなるんだろー。
暖冬になったら・・・もあるかもだし、冬物コートとか買うのは待ったほうがいいかもしんないですよねー。
で、ハロウィンのあとのイベントってなんだろーと思ったら
七五三!なんすねー。
…さらに縁遠いイベントじゃまいかー。
しかも、七五三にはまるキャラが…たぶん、いないわ。
六歳・・・ならいるんだけど。
クリスマスーは
今年はだれにやらせようかなー。

うるおいちゃんの

2007-10-28 20:59:27 | ドラマとかテレビ
ヒロインらしからぬキャラが好きw
ゆーとー!!涙。
復活するよね?うん。
ぐるぐる回るのおもろいわー。酔うよね、そりゃぐるぐるされたら酔うよね。
あとなんとなしに見だしたしゅごキャラ。
なんかカードキャプターぽいなー、というかなかよしってかんじだなー。
でなんかパツキンのツインテールの女の子(悪魔っこ?)が気になるな。
ツンデレっぽい。なんとなく。

連日更新ですよー。
第九幕8話。
土日更新、目標にがむばりますぜ。

旅記3

2007-10-28 12:47:05 | Weblog
山陰の旅三日目です。
写真多いので、分けてやります。
10/13のルートは松江→境港。
で、松江編。午前中のみなので、あんまりゆっくりではないけど、わりと回れた気もする。

この日は風もあってちょい肌寒かった。初めて上着がきれたw
で、選択に悩む。
バスのレイクラインにするか、自転車で進むか。
悩んでいるうちにレイクラインが来たので、バスでいっかとバスに乗り込む。
小型で赤基調のかわいらしいバス。
松江の主要観光場所を一周するバスです。
乗り込んでしばらくして、「んん?」

もしやこれは…


あっ!みーっけ!

早速ついているかもv
他にも乗客いたけど、気づいていたの私だけ?
五円玉のお守りをもらいました♪

塩見縄手で下車。

レトローなポスト。

お茶屋さんで休憩。

ぼてぼて茶。

塩見縄手をのんびりと歩きながら、松江城へふらり



博物館に入ったりして、ぶらぶらと。
徒歩で松江駅まで十一時ごろを目標に。

京橋のハートの石畳で、発見!


ちっさいのも発見!


大黒様でおみくじを引いた。
でも結果は微妙…
おみくじは、出雲大社と日御碕神社でもしたんだけど。
出雲大社が一番いい結果でした。でも括ろうとして破いちゃったんだ(涙
大丈夫だよね?

徒歩で松江駅まで到着。

見つけたのでパチリ。いや、岡山でも見れるけどさ。

やくも号。たしか、出雲市駅や米子でも見かけたようなー。岡山行きとかあると乗りたくなるんだけど、まだ帰りませんからw

次はJRで境港に。

今年で本編完結がんばれ

2007-10-28 01:20:25 | オリジナル
更新ですー。
七話UP。こっから最終幕にむけてつっぱしるぜよ☆
七話、あるエピソードをいれるはずが忘れてて、思い出していれようとして、でもどこにいれていいのかわかんなくて、やめました。別になくてもいいんだけどさ。

ビッカメいつオープンよ?
プリンタが復帰しないとですよ。なのでプリントアウトできんから、小説のオフ保存不可で不安なんです。
五年だもんな、寿命なのかなー?
パソもそろそろやばいのかなー?いろんなとこでパソ壊れたとかいう日記を見ると不安になります。突然くるものなの?その時って。
またサーバーメンテあるらしいし。不安だな。
移転早いうちにできればしようっと念のため。
来月になったら、ファイル整理や修正などしながら、移転に入ります。
十二月には完全移転を目標にして。
それから、愛テロ本編完結も目標に+
なので、更新はそれ中心になると思います。
クリスマストップできれば満足。

第九幕はちょっと長いですね。10か11話くらいになるかなー?
第十幕は短いと思うんで、九幕すんだらさくさくいけると思う、思うはず。
終わったら番外編なんだけど…
キン、キョウ、ビケのへんの一人称ってめっちゃやりにくそうなんだよね、ほんとどうしよう。

そろそろハロウィンですね。
子供の頃は、ハロウィン、アメリカの子供が羨ましかった。仮装できてお菓子もらえるなんていいなーって。(日本にはお年玉があるじゃないかーw)
でサナギさんのネタに笑ってしまった。
いたずらかお菓子かの問いに、おばさんの返事は
わがまま言っちゃいけません!
もっともだw
ハロウィンネタやってみたいんだけどなー。
やるなら、我熱キャラだろうなー。こういうの好きそうなやつらだもん。
アメジストは世界観的にコスプレとか難しいーと思っていたわりに、自分けっこう遊んでいたりするしね。
カナやエメラあたりなんてノリノリで楽しみそう。
タイプ的にこの二人似ているんだけど。
カナは妄想炸裂から回りのうお座ガール。
エメラは考えるより行動!ないて座ガール。てイメージかな。
星座でキャラメイクってやっぱ楽しい。

メモっぽくまとめ。アメジストキャラはちゃんと設定でないので(汗
牡羊座>森、ガーネ(派手好き、目立ちたがり、自分好きー、まさに森のことw
牡牛座>磨矢、たぶんジスト(頼れる心優しい親分肌、年下にもてる
双子座>テン、コル(天才、クール、ポーカーフェイス、根っこは寂しがり
蟹座>アオ、タカネ、三木さん(お母さん的、ふわふわオーラ、恋人に愛されている(アオは当てはまらず、涙
獅子座>キン、空海、アメジ(っぽいなと)(祭り好き、ギャースギャース、周囲に人が集まる、俺様、暴力主義は三人ともまさにw
乙女座>キョウ、日世、アクア(神経質、むくわれない片想い、年下に特に優しい…リンネにカイミに磨矢にマリン、年下の女の子からみんな頼りにされているんですよね。
天秤座>カイミ、ケエイ(自己主張強い、プライド高い
蠍座>ビケ、ぴすけ、ソウ、中曽根(どこか人を寄せ付けないオーラ、特定の相手にしか心を開いていない、特殊な才能&能力持ち。ビケ以外はみんなつり目。
射手座>ショウ、真木、エメラもたぶんそう(ムードメーカー、のーてんき、幼い
山羊座>イサマ、カナメ、真明、パール(マジメ、カリスマ
水瓶座>リンネ(友に恵まれる、不思議っこ
魚座>カナカイカンの三つ子(乙女、童顔、圧倒的片想いw
属性が丸分かりって気もする。
あくまで私のイメージなんで、お気になさらずー

旅記2

2007-10-27 10:47:15 | Weblog
旅記二日目~10/12の旅記です。
ルートは大田市駅→石見銀山→松江

駅のバス乗り場から銀山方面のバスに乗り込みます。
街全体が、祝石見銀山世界遺産登録の文字で飾られていました。
実は当初は、ここを初日の日程に入れていたという。でもどう急いでもギリの時間でほとんど見て回れないことになるので、直しで丸一日にしたんですが。
バスで二十分ほどで、銀山に到着。
ここでまた二択に悩むことに。
回るのに、徒歩か自転車か。
自転車だとまわりやすいかも?でも道が狭かったり、坂道もあるとのことで。
悩んだ挙句徒歩で。
ちなみに徒歩だと、代官所停留所から、一番奥の龍源寺間歩まで40分くらい。
途中街並みや、森の中を歩いたりするので、景色や雰囲気を楽しみたいなら徒歩も悪くないです。


どこか懐かしさを覚える景色。レトロな看板もありました。

まずはここでの一番の目当てだった羅漢寺を目指します。
歩く横をバスが走る。あ、バスでもよかったかも。と少し後悔もしたけど、バスいっぱいの人。
そうそうこの日平日にもかかわらず、世界遺産に登録されたからなのか、ちょうどシーズンなのかしらんけど、団体さんとかでけっこう賑わってました。
銀山内を往復するバスは常にいっぱい状態でした。
でこのバス、区間内で200円。一日乗り放題で500円。お得なように思えますが、そんなに乗りまくることもないと思うんで、往復400円で事足りる気もする。
遊歩道もあるので、徒歩で回っていた人も多かったですよ。

羅漢寺に到着。

ここで共通券がお得と聞いたので、他施設でも使える共通券購入。
今日は一日(十五時くらいまで)ゆっくりできるので、せっかくなので回れるならまわっとこう。

さて一番の目当てだった五百羅漢を参拝しました。
ここは撮影禁止だったので、残念ながら撮影してないんです。
人のいないときにこそっと撮ればバレんかな?と思ったけど
良心からできなかったw
ひとつひとつ顔が違ってて、すごいなーと。

さて、次は龍源寺間歩に向かおう。
結構距離はあります。
遊歩道もあるので、ゆっくり景色楽しみながら歩いていくことに。
この日はほんと一番歩いた日かもしれない。
ウォーキングシューズで来て正解だったな。
しかも晴天で夏日、半そででもよかったかも。
そうそう二択。実はホテルから出る前、上着を着るかどうするかで悩んで、着ないでいったんです。それで正解だったと。
ちょいと汗ばむくらいのいい天気でした。
観光客は年配の人が多かったように思う。あと20~30代くらいの女性に、カップルもちらほら見かけたかも。
平日だから子供はさすがにいなかったかな。
ツアーの団体さんがけっこういたな。

そしてステキな出会いもありました。
早速ご利益かしら?
この旅ではじめての出会いv


近くで撮影


さらに奥にはもっといらした!しかもわんこも一緒

見えるかな?こっち見てるでしょ。
もっと近づきたかったんだけど、こう、あれな視線を。
そんな変質者?みたいな警戒した視線はやめてよぅ!
ネコ好きオーラの加減はどうすればいいんでせうか?(マジ涙

途中休憩しつつ、到着。

なんかどきどきするな。子供の頃、洞窟探険とかめっちゃ好きだったもので。探検家が夢だったんですよ。ほんとは一人でこういうとこ散策してみたいけど、ちょうど団体さんが一緒でそうもいかなかったのさ。

中はこんなかんじです。天井が低いので、背の高い人は歩きづらいかもね。


目の前を歩く団体さんのおじさんが、「こんなところ一人だと絶対いけない、怖いから」みたいなこと言ってたんですけど、私は逆に一人のほうが絶対楽しい!て思ってました。
で団体に紛れて、ガイドさんの説明聞いたりしました。
銀山の仕事はそうとう過酷だったらしく、働く人は短命で、三十歳で長寿の祝いをしたんですって。

今度はバスで一気に降りることに。
券のとこ全部回ろうと思って、次は旧河島家。武家屋敷を見学。
次は熊谷住宅。大きなお屋敷です。一度泊まってみたいw地下蔵とかありました。
最後の施設石見銀山資料館も見学。
券も使い切ったし、昼飯を食べに行く。
そばは昨日食べたから、ラーメンでいいや。
ラーメンおいしかったけど、…お隣の人がおそば食べていて、やっぱそばがよかったかな?とも思ったり。
石のお店で、りったんへのピンクの勾玉を購入。つけてあげようと思ってv絶対似合うってかわいいって!まだつけてないんですけど。

バスまでまだ時間がありまくりー。
しょーがないのでぶらぶらと時間潰し。うーん、もう少し遺跡とか見て回ってもよかったような……。
バスは1時間に一本くらいの便数。
結構列ができていた。
バスで駅へ、駅から今度は山陰線で松江まで移動。途中駅名に萌えたりしたw
しょうばらって駅なんですよ。ショウ腹駅…w

ホテル着。
料金のわりに部屋は広々。こんな広くなくていいのにw
「事件は会議室で起きてるんじゃない。現場で起きてるんだ!」を見たり。
ゴチとか太田総理もちょい見たり。
あいかわらず二局ないけど。テレ朝系とテレ東系。
大浴場があるので、入りにいく。
なんと私だけ?!温泉貸しきり状態!
風呂上りのアイスもおいしかった♪
そういやこの地域はうちの好きな白バラブランドの本拠地なんだっけ(ほんまはお隣の県ですけど)
山陰地方では、白バラブランドをよく見かけました。
でもうちの好きだった抹茶オレはなかった。もう生産されてないのかな?
抹茶アイス食えたからいいや、うん。

次は最終日。松江から鬼太郎の街。

旅記1

2007-10-25 23:11:56 | Weblog
もう二週間経っちゃいましたが、忘れないうちにやっとこうってことで、先日の旅記。10/11~13の11日の旅記です。
ルートは、出雲→日御碕→大田市

出発はバスで。早く着いたのでのんびり?とバス待ち。ダイエー前って・・・地元の人じゃないとわかんないと思うけど、今となっては…。
6:20 時間にはバス着。十分後には高速に突入。
高速道路を走るのは久しぶりで、妙にどきどき感が。
北に向かうに連れて、どんどんと山景色。ほんとに山ーって県北ならでは、という景色で。朝の靄がかった緑の山々が神秘的でした。
10:00には終点の出雲市駅到着。思いのほか速かった。東京岡山間(のぞみ)とほぼ同じ時間なのに、東京ほど遠いとは思わなかった不思議。

さて、私はこの旅で何度も二択があったのですが。そのほとんどがそっち選んで正解だったのです。これも運かな?と思ったり。
で、その最初の選択が交通
予定ではバスで行くつもりだったけど、バスまで三十分待たないといけない、もったいない。
電車もあるし、ってことで確認にいくと、こっちは十五分早く出る。
予定変更で、電車に乗ることに。
電車はレトロなかんじの車両。
途中乗り換えで、電車にガイドさんがいた。でガイドさんの話が聞けて、得したな♪と思いつつ到着。
途中下車する人はいなかった、みんな出雲大社に行くみたい。

で、到着

スケジュールより早くすすめそうかも。歩くー。
荷物が邪魔だと気づく。300円せこんなきゃよかったか。


たまー。


因幡の白兎ー。


参拝ー。


コインびっっしりー。
自分もチャレンジしたけど、ぶっささる気配なく、断念。
しかたなく、上にのっけておいたw

予定より1時間早く参拝がすんじゃったので、気になっていたとこに行くことにv
出雲大社から徒歩3分ほどのとこにあるここ

出雲歴史博物館だっけ?今年できたばかりらしく、キレイな施設。
そうそう、私出雲大社って、あの古代のすんごいやつがイメージにあって、今もそれであるのかと最近まで思いこんでいたので、写真で現在のを見たときはちょっとショックでした。そのすんごい古代の出雲大社の再現模型が展示されてて、一見の価値ありですよ。
アニメーションもあったりして、おもしろかった。
でも1時間しかなかったので、あんまりのんびりできなかったのが心残り。

バスに乗って、日御碕へ。
途中の道がけっこうすごい。景色もだけど、ひたすら急カーブと坂道の連鎖。車酔いする人は大変かも。
海が見えてきてどきどき。


日本海ー。雄大だな。
バス停から灯台まで、ちょいと歩きます。徒歩十分から十五分くらいかな?
海、景色ほんとキレイでしたよ。写真では伝わりにくいだろうけど、肉眼で見るのと全然違うよね。


灯台ー。天気めっちゃ晴天で正解だったかも。暑かったけど…。
青のグラデーションと灯台の白さが映えるなー。
わっくわくと灯台へ。
そこで衝撃の事実がっ

あれ?なんか閉まってない?
なんか看板が…?
ええっ?なんですと?!
十月いっぱいは工事だか点検だかで灯台に登れないとのこと。
…そんなことはもっと早く教えてくれよ(涙
展望台から日本海見たかった。
しょーがないので、海見まくって帰ろう、そうしよう。
遊歩道散策。


海きれー。高いこの場所からでも、めっちゃ波の音が聞こえるんですよ。特に風もない波のおだやかな時なのに。台風の時ってどんなだろう見てみたい。
で、こんな景色見ていたらあのシーンが脳内に
愛テロ第六幕の某シーンです。


マイカメのズームの限界。

私出かけた先ではなかなか食のタイミングがつかめず、下手したら移動中になってなにも食べれないってことにもなりかねないのです。
気がついたら二時を過ぎてて、腹も減ってるし、なにか食べんとなー。
そばを食べることに。
そばができるまで、わんこをパチリ。

ひなたで昼寝わんこー。
割りこそば、初めて食べたけど、おいしかった。

バスまでまだ時間あるし、ふらふらと散策。

で、こんなの発見。なんかかわいい!w

ほんとに暑かったー。

未練がましく、正面からも灯台


灯台は入れなかったけど、海見るだけでも行く価値ありだと思います。
景色はさいこーですよ。

バスで出雲市に戻り、JRで大田市に移動。
が、アナウンスが。
事故で電車が遅れるとのこと。時間に余裕あったから大丈夫だったんだけどね。
電車は鈍行でのんびりと進む。しかもしょっちゅう快速とかの関係で止まる。
山陰線はドアが自動じゃないってのにも驚いた。ほとんどの駅が無人駅らしいから、なるほどと思うシステムもあったり。
いろいろ新鮮でした。

次は石見銀山です。続く。

ネタになるよー

2007-10-21 16:44:07 | ハマリモノ
たかじんでも脳内メーカーとりあげられてた。
あれほんとおもろいですね。脳内悪一色には笑った。

で、こんなのあってやったけど、おもろいーー
ネタになります。

りったんのカレンダー
りったん超多忙w

テンのカレンダー
こんな29歳リアルに問題だろー。…働け

鬼門キョウのカレンダー
ちょっとダーリン、デートってだれと?!聞いてないわよ!

鬼門ショウのカレンダー
キョウのスケジュールとあわせてみたら…!?ひぃっなんてこったい。
前回の相関図ジェネレータの結果といい、もう…

鬼門キンのカレンダー
泣ける!マジで泣ける!仕送りって、実は世話になっている伯父上にじゃなくて、兄者にかもしれない…泣ける!

冬万歳

2007-10-21 15:35:19 | 更新情報
と言いたくなる、だってりったんが、いっぱいもにもにしてくれるから!毛布とかを。ひざ掛けをりったんに奪われたままですvいや貸したんだけどね。

更新ーです。やとなんとか6話UP
ですが、やりたいとこまでできんかった、長くなりそうだったので。
丸々ラブラブな回です。恥ずかしいと思います。ヘタレポエムばっかしでほんとに。
一番恥ずかしいのが妄想部分だったりして。

次くらいには、あの人が登場して、急展開・・・になるかも。
次か次くらいに現在に戻りますよ。

で、トップですが…
リンネに文字かぶりまくりはよしとして
サイトロゴがーー、下すぎた。
直そうとしたら、再保存でさらに劣化しちゃうんで、やめた。
読めなくないんだけど・・・かっこ悪いなー
F11押したらさらにダサイことになるのでwもういいよ。
キンは以前リンネがやってたポーズ(手)のマネしてます。

んがー、またプリンタがエラるー。
いつできるのよビッカメは…11月って…
そうそうビッカメといえば、以前気になって検索したんですが
ビッグかビックかわかんなくて、ビックの気がしたんだけど、英語だとビッグのようなー?でもおつむに自信ないから辞書で調べて、そしたらビッグだったので
自信満々に
「ビッグカメラ」で検索したのです。
そしたら
「ビックカメラ」ではありませんか?と人を馬鹿にしたような文字がでてきて
恥ずかしくなりました。うるせーー、紛らわしいんじゃー
間違わないように、もう今後はビッカメと略称でしか呼ばないことにします。
プリンタないと不安だ
小説確認するのも、ブラウザ上だと気づかないことも多くて
特にフォントの関係で゛と゜がわかりにくい。