10月20日に神奈川県の私立小学校の受験がスタートしました・・・
親子面接は、早い時期に済ませちゃったほうがいいと思って実は9月の半ばくらいにすでに終えていました・・・
私と姫はお教室や模擬面接などでも練習していて10回くらいやったかな~
旦那は仕事の都合などでなかなか予約していた模擬面接に参加することができず・・・
お教室を取り仕切ってる上の立場にいらっしゃる先生がナイトプランと称して19時頃から面接の練習をして下さいました。
でも旦那は、その時まだ1度も姫の本命校の説明会や授業風景を見たりできていなかったので志望理由が具体的に話せず・・・
その数日後に説明会があったので参加し、在校生たちの授業も拝見することができたのでそのまた数日後に2回目の
模擬面接をやってもらい、10個以上の質問にも的確に答えられて本番の面接でも多少、緊張しながらも何とか無事に終えることができました~
ちなみに旦那は、4つ質問されて私は5つ、姫は派生質問も含めて15個くらい質問されていて途中でフリーズしかけたけど
先生が上手に聞き直して下さったりして何とか持ちこたえました~
面接は教頭先生、女性教諭、ひたすらメモを取る男性教諭の3人でした
何度かお会いしてお話したりと言う機会があったので私はそんなに緊張せず、また事前の面接練習でも志望理由や教育方針など完璧だと
先生方にお褒めの言葉をいただいていましたがなんと半分は今まで練習に出てこなかった質問、また過去のデータにもない質問で
ちょっと焦りましたが志望理由がしっかり固まっていればそれを交えて話すので慌てることなく答えられました~
そしてそして・・・ 運動会も終わりとにかく怪我のないように気を使う日々が続き・・・
前日は胃腸炎なども恐いし、とにかく疲れないように幼稚園は王子も一緒にお休みさせて午前中にプリント25枚ほどやって
あとは自由に遊ばせてのんびり過ごさせて当日を迎えました~
当日、熱はなくOKと思ったらベッドに少し足をぶつけたらしく痛いと言ったので焦りました・・・
ケンパや平均台などの運動もあるので心配でしたが湿布を貼り、学校に着いて一応、先生に事情を話しておいたら考査中も気にかけて下さって
校長先生までも声をかけて下さったそうです。
行動観察、プリント、個別、などなど5つほどの課題をこなし2時間半ほどで控室で待っていた親のところに戻ってきました~
晴れ晴れとしていた姫の顔を見て安心しました。だって来る時の電車の中では元気がなかったから・・・ でも途中の駅でお友達に会ったら
テンションが上がりいつもの姫に戻ってくれたので少し安心していましたが・・・
そして・・・ 翌日のお昼ごろに速達で合否の書類が送られてきました
恐る恐る封筒を開けて最初に目に飛び込んできたのが入学金や施設料の振込用紙・・・ ん??合格ってことかな・・・
と思ってよく見ると立派な合格通知が入っていました
去年の9月から始まった受験勉強・・・ 冬休みは他のお教室に行っていたので授業がある日は5時間、春期講習から他の教室に移って
春期講習3日間、GW講習3日間、夏期講習4日間×3回、それに加えて週に2回の授業や個別授業に月に1~2回のテスト・・・
毎日、幼稚園に行く前に30分お勉強・・・ 本当に本当に姫・・・頑張りました
褒めたり怒ったり、イライラして姫を傷つけるようなこと言っちゃったりして可哀想な時もありましたがお勉強ができるようになっただけじゃなくて
精神的にも本当に強くなった姫・・・
そしてお勉強をやらなくなって2週間ほど経った頃に 「最近、お勉強しないからつまらないね~」 と言う言葉が飛び出してきて
ちょうど姫が生後10ヶ月から年中の夏まで通っていた教室に戻るつもりでいたのでまた今月から週に1度だけ元いたお教室に戻ることにしました~
メンバーは1人やめたものの変わっていなくて先生もすごく喜んでくれ・・・ 先週行ってきたけど姫もすぐに思い出してみんなと馴染み嬉しそうでした
でもみんな自分で問題を読んで答えることをやっていたけど姫は今まで聞き取ってこたえることをやってきたのでみんなと真逆なので戸惑っていたようです
と言うわけで志望校に合格することができてお教室に3月までまた楽しく通うことになった姫です