グランマの扉

女4代にぎやかな日々

名物の朝食

2019-06-02 | 旅行



実はこのオーベルジュの名物の一つは朝食。

いや~~聞きしに勝るでありました。



昨晩あんなに食べたのに、朝風呂に入り髪をドライヤーで乾かしていたら廊下からいい匂いがしたとたん、お腹がグ~~っと。
健康なり。  



席に着くと、タイミングを見計らいながら次々とお料理が運ばれて来ました。

先ずはお漬物達。
大根をバルサミコ酢で漬けてあったり、落ちてしまった未熟なプラムを赤酢で漬けたりとかのオリジナルバージョン。







そして、トップの山菜のサラダ
まるで絵画のようです。




そしてお椀。
大きな姫ダケがど~~ん
この大きさなのに、柔らかく、ほんのりしたエグミが最高に美味しかった







青豆のおぼろ豆腐と小さなムール貝の茶碗蒸し








ここで釜焚きの御飯が運ばれてきました。








ホワイトアスパラの一本漬け








フグと本鱒とサバと鰊。
其々違う漬け方で味が付いているのですが、山ワサビとオリーブオイル醤油に少しつけても美味しかったです。








ここで、ミニ雲丹丼






自家製筋子







熟成金華サバの焼きもの。
もちろんシェフが自ら発酵させたもの








海老出汁の効いた味噌汁。
白いのはカッテージチーズ。
味噌汁というより味噌スープ??
面白い味で、美味しかったですよ。







ここで最早お腹一杯だったのに出て来たのは山菜のフリットとお蕎麦が一口







ぺろりと食べられてしまいました・・・




そこに、とどめはこれ。
ニシンの切り込みを御飯の上にのせ、出汁をかけたもの。
このオーベルジュの名物料理でもあります。







デザートはエゾエンゴサクのかき氷







食後のお茶は、野草焙じ茶を頂きました。
これはヒトリシズカ








色々な野草が乾燥中でした。










流石にこれだけ頂くと、昼食は全然食べられませんでした・・・





明日は素晴らしいクルージングの様子を。   

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日は | トップ | 代休なので・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅行」カテゴリの最新記事