先月10月19日、「なら記紀・万葉」プロジェクトのイベントに参加
御蓋山に参拝してきました。
春日大社に祭られている神々が降り立った神聖な場所として、御蓋山一帯は基本、禁足地。
毎年11月に山頂の本宮(ほんぐう)神社で開かれる例祭の際に神官らが登る時以外は、立ち入れない。
社殿や神宝を20年に1度一新する第60次の「式年造替(ぞうたい)」を迎えて
様々な特別参拝などが設けられているが、
御蓋山自体に登るという、滅多に出来ない経験をして来ました。
神聖な場所なので、もちろん写真撮影禁止です。ですから画像は無しです。
春日大社の神職の方と山伏の方のご指導のもと、道なき道を登っていきます。
山頂まで 小一時間かかったでしょうか?
御蓋山は鹿が食べる植物が生えていないという事で鹿が立ち入らないので
獣道もなく、鬱蒼とした森になっています。
神域なので「無駄話など慎むように」と注意がありましたが、
あまりに急な勾配と滑りやすい地面では しゃべっている余裕はありませんでした。
御蓋山本宮神社に参拝して 貴重なお話を聞かせていただいて
本当に良い経験をしました。
下山してから1枚
実は 春日大社『一之鳥居』8時30分集合 ~ 正午すぎ解散という
結構な時間を過ごして放心状態でした。
とりあえず 何か食べようと 「レ・カーセ」さんでキッシュを
もちろん人気店なので予約無しではランチはいただけませんでした。
その後 特別無料開放中の 仏教美術資料研究センター「関野ホール」と
庭園・茶室「八窓庵」を見学させていただきました。
正倉院展期間中は公開はしていません
11月13日(木)より再開 12月7日(日)までです。(注意:休館日あり)
御蓋山に参拝してきました。
春日大社に祭られている神々が降り立った神聖な場所として、御蓋山一帯は基本、禁足地。
毎年11月に山頂の本宮(ほんぐう)神社で開かれる例祭の際に神官らが登る時以外は、立ち入れない。
社殿や神宝を20年に1度一新する第60次の「式年造替(ぞうたい)」を迎えて
様々な特別参拝などが設けられているが、
御蓋山自体に登るという、滅多に出来ない経験をして来ました。
神聖な場所なので、もちろん写真撮影禁止です。ですから画像は無しです。
春日大社の神職の方と山伏の方のご指導のもと、道なき道を登っていきます。
山頂まで 小一時間かかったでしょうか?
御蓋山は鹿が食べる植物が生えていないという事で鹿が立ち入らないので
獣道もなく、鬱蒼とした森になっています。
神域なので「無駄話など慎むように」と注意がありましたが、
あまりに急な勾配と滑りやすい地面では しゃべっている余裕はありませんでした。
御蓋山本宮神社に参拝して 貴重なお話を聞かせていただいて
本当に良い経験をしました。
下山してから1枚
実は 春日大社『一之鳥居』8時30分集合 ~ 正午すぎ解散という
結構な時間を過ごして放心状態でした。
とりあえず 何か食べようと 「レ・カーセ」さんでキッシュを
もちろん人気店なので予約無しではランチはいただけませんでした。
その後 特別無料開放中の 仏教美術資料研究センター「関野ホール」と
庭園・茶室「八窓庵」を見学させていただきました。
正倉院展期間中は公開はしていません
11月13日(木)より再開 12月7日(日)までです。(注意:休館日あり)