今日は週一回の生ゴミ収集日です。
今年初めに、市から車付き Garbage Can が
各家庭に配布されました。ゴミ収集の機械化のためです。
それまでは、大きなゴミバケツ或いは大きなゴミ収集用
プラスティック・バッグにゴミを入れて、
各家庭毎に家の前に出していました。
機械化された理由は、袋やゴミ箱に入れたゴミの重さが
一個あたり20kg(各戸2個)までだったのですが、
ゴミ収集係りの人たちが背骨を痛めるケースが多く、
労災費用もバカにならないためです。
今日新しいゴミ収集のやり方を見ていたら、
係りの人は右手でタバコを吸いながら、
左手で車付きゴミ箱を押して収集車のボタンを押します。
すると機械がゴミ箱を持ち上げてそれを逆さにすると、
ゴミ箱の蓋が開いて中のゴミを取り込みます。
そして彼は片手でゴミ箱を家の方へ押しやって・・・・終わり。
実に簡単に終わります。
去年までは、頑強そうな二人の男性が
重いゴミを持ち上げて収集車に投げ込んていました。
ゴミが多くて重たい時は、いくら仕事とは言え
彼らに申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
機械化されたゴミ収集を確かめて、ホッとした気分です。
市も労災費用が減り、そして人員削減出来るという訳です。
06-01-27 (金)曇り 5~8度
今年初めに、市から車付き Garbage Can が
各家庭に配布されました。ゴミ収集の機械化のためです。
それまでは、大きなゴミバケツ或いは大きなゴミ収集用
プラスティック・バッグにゴミを入れて、
各家庭毎に家の前に出していました。
機械化された理由は、袋やゴミ箱に入れたゴミの重さが
一個あたり20kg(各戸2個)までだったのですが、
ゴミ収集係りの人たちが背骨を痛めるケースが多く、
労災費用もバカにならないためです。
今日新しいゴミ収集のやり方を見ていたら、
係りの人は右手でタバコを吸いながら、
左手で車付きゴミ箱を押して収集車のボタンを押します。
すると機械がゴミ箱を持ち上げてそれを逆さにすると、
ゴミ箱の蓋が開いて中のゴミを取り込みます。
そして彼は片手でゴミ箱を家の方へ押しやって・・・・終わり。
実に簡単に終わります。
去年までは、頑強そうな二人の男性が
重いゴミを持ち上げて収集車に投げ込んていました。
ゴミが多くて重たい時は、いくら仕事とは言え
彼らに申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
機械化されたゴミ収集を確かめて、ホッとした気分です。
市も労災費用が減り、そして人員削減出来るという訳です。
06-01-27 (金)曇り 5~8度