goo blog サービス終了のお知らせ 

道東の地・釧路発信!わくわくパソコン教室珍道中!

道東の街、釧路でパソコン教室を経営する作者が投稿する、教室発信珍道中!
教室で起こったハプニングや、笑い話を掲載中!

「しっかり学ぶパソコン事務科」締め切り迫る!

2025年08月22日 | 求職者支援訓練



わくわくパソコン教室文苑校
「しっかり学ぶパソコン事務科」
受講生募集中です。
いよいよ来週8月26日が締め切りです!
最後のコース説明会が明日8月23日土曜日、
11:00からと13:00からの2回、行われます。(同じ内容です)

このコースは当校の系列校の行う、
お仕事をお探しの方のための求職者支援訓練です。
基礎から始め「パソコンが使える人になる」が目標です。
入会金や受講料はかかりません。
テキスト代も無料、
ご自宅で練習したいという方のために無料貸出パソコンもご用意しています。
(台数に限りがあります)

ご興味のある方はぜひ一度お問い合わせください。

問い合わせ先→わくわくパソコン教室文苑校
 電話 0154-65-1909(平日9:00~16:00)

しっかり学ぶパソコン事務科 募集要項
訓練目標 各種の業務に共通するワープロソフト・表計算ソフト及び基礎的な事務作業に関する能力を習得する
訓練概要 ワープロソフト・表計算ソフトを主としたオフィスソフトの基本操作とその活用
訓練終了後に取得できる資格
  • コンピュータサービス技能評価試験 3級表計算技士
  • コンピュータサービス技能評価試験 3級ワープロ技士
認定機関/中央職業能力開発協会

※全て任意受験

訓練期間及び訓練時間

令和7年9月12日(金)~令和7年12月11日(木)9時00分~15時30分
9/22~10/1、10/22、10/27、10/27~10/30、11/4~11/6、11/20~11/26、11/28~12/5は9時00分~14時30分、11/27、12/10は9時00分~11時50分

自己負担額 教科書代0円 受講料無料
募集に関する情報
募集定員 15名(受講申込者が1名でも開講します。ただし選考試験はあります。)
募集期間 令和7年7月30日(水)~令和7年8月26日(火)
選考日 令和7年9月1日(月)
選考結果通知日 令和7年9月4日(木)
訓練対象者の条件 特になし
受講申込みのご相談は、お近くのハローワークまで 公共職業安定所一覧(北海道)
訓練実施施設に関する情報
訓練実施施設
(訓練実施機関)
わくわくパソコン教室文苑校(有限会社アール)
訓練実施施設の所在地 北海道釧路市文苑4丁目1-6 フクハラ公立大前店2階

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「しっかり学ぶパソコン事務科」受講生募集中!

2025年08月07日 | 求職者支援訓練



お仕事、探していませんか?

今の時代、パソコンは使えて当たり前。
求人票の中にも、
「基本的なパソコン操作ができる方」という条件が付いているものが増えてきました。

応募してみたいけれどちょっと自信がないな、という方、
当教室の系列校、わくわくパソコン教室文苑校で募集中の
求職者支援訓練「しっかり学ぶパソコン事務科」
スキルアップを目指してはいかがでしょう。

暑い夏を乗り切った後、
少し涼しくなってるだろう9月12日開講のコースで、
パソコンが初めてな方でも大丈夫なように入力練習からスタートし、
お仕事現場で最も使われているソフト、Word・Excelを中心に学習します。
受講料はかかりませんし、授業で使用するテキストは全て無料でお配りします。
ご自宅でも練習できるよう、無料の貸出パソコンもご用意しています。
(台数に限りがあります)

どんな教室だろう?とご興味を持たれた方、
まずはコース説明会にご参加ください!

明日8月8日11時からと13時からの2回、コース説明会を予定しています。
そのほかにお盆明けの8月18日・25日に16時から、
8月23日に11時からと13時から。
それぞれ30分程度と参加しやすさを重視しています。
(すべて同じ内容です)
教室の雰囲気だけでも見に行ってくださいね~

お電話でのお問い合わせは
わくわくパソコン教室文苑校 電話 0154-65-1909(平日9:00~16:00)まで
お願いいたします。

しっかり学ぶパソコン事務科 募集要項
訓練目標 各種の業務に共通するワープロソフト・表計算ソフト及び基礎的な事務作業に関する能力を習得する
訓練概要 ワープロソフト・表計算ソフトを主としたオフィスソフトの基本操作とその活用
訓練終了後に取得できる資格
  • コンピュータサービス技能評価試験 3級表計算技士
  • コンピュータサービス技能評価試験 3級ワープロ技士
認定機関/中央職業能力開発協会

※全て任意受験

訓練期間及び訓練時間

令和7年9月12日(金)~令和7年12月11日(木)9時00分~15時30分
9/22~10/1、10/22、10/27、10/27~10/30、11/4~11/6、11/20~11/26、11/28~12/5は9時00分~14時30分、11/27、12/10は9時00分~11時50分

自己負担額 教科書代0円 受講料無料
募集に関する情報
募集定員 15名(受講申込者が1名でも開講します。ただし選考試験はあります。)
募集期間 令和7年7月30日(水)~令和7年8月26日(火)
選考日 令和7年9月1日(月)
選考結果通知日 令和7年9月4日(木)
訓練対象者の条件 特になし
受講申込みのご相談は、お近くのハローワークまで 公共職業安定所一覧(北海道)
訓練実施施設に関する情報
訓練実施施設
(訓練実施機関)
わくわくパソコン教室文苑校(有限会社アール)
訓練実施施設の所在地 北海道釧路市文苑4丁目1-6 フクハラ公立大前店2階

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しっかり学ぶパソコン事務科募集開始!

2025年07月31日 | 求職者支援訓練



先日予告していた
「しっかり学ぶパソコン事務科」、
昨日より募集開始です!

当校の姉妹校であるわくわくパソコン教室文苑校で行っている、
お仕事をお探しの方のための求職者支援訓練。
9月から始まる、Word・Excelを中心にした初心者から対象のコースです。

まずはスムーズな入力を目指したタイピング練習から授業が始まります。
基礎練習の時間をしっかりとり、初心者が通いやすいカリキュラムになっています。
お仕事で使うWord・Excelソフトを中心に、最新バージョンで学習することができます。

受講料・入会金等はかかりません。
授業で使用するテキスト代もすべて無料で配布します。
自宅練習用のパソコンも無料で貸し出ししますので、
準備が必要なのは「パソコンを使えるようになって就職したい」というやる気だけ!
(自宅練習用のパソコンは台数に限りがあります。検定試験を受験される方は受験料が実費でかかります)

コース内容を詳しく知りたいという方や
先生がどんな人なのか知りたいという方は
ぜひ一度コース説明会にご参加ください。
直近は8月4日夕方16時から。
そのほか日中に行う説明会もあります。
詳しい日程は文苑校のHPをご確認ください。

興味を持たれた方は
わくわくパソコン教室文苑校 電話0154-65-1909(平日9:00~16:00)
まで、どうぞお気軽にお問い合わせを!

しっかり学ぶパソコン事務科 募集要項
訓練目標 各種の業務に共通するワープロソフト・表計算ソフト及び基礎的な事務作業に関する能力を習得する
訓練概要 ワープロソフト・表計算ソフトを主としたオフィスソフトの基本操作とその活用
訓練終了後に取得できる資格
  • コンピュータサービス技能評価試験 3級表計算技士
  • コンピュータサービス技能評価試験 3級ワープロ技士
認定機関/中央職業能力開発協会

※全て任意受験

訓練期間及び訓練時間

令和7年9月12日(金)~令和7年12月11日(木)9時00分~15時30分
9/22~10/1、10/22、10/27、10/27~10/30、11/4~11/6、11/20~11/26、11/28~12/5は9時00分~14時30分、11/27、12/10は9時00分~11時50分

自己負担額 教科書代0円 受講料無料
募集に関する情報
募集定員 15名(受講申込者が1名でも開講します。ただし選考試験はあります。)
募集期間 令和7年7月30日(水)~令和7年8月26日(火)
選考日 令和7年9月1日(月)
選考結果通知日 令和7年9月4日(木)
訓練対象者の条件 特になし
受講申込みのご相談は、お近くのハローワークまで 公共職業安定所一覧(北海道)
訓練実施施設に関する情報
訓練実施施設
(訓練実施機関)
わくわくパソコン教室文苑校(有限会社アール)
訓練実施施設の所在地 北海道釧路市文苑4丁目1-6 フクハラ公立大前店2階

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文苑校「しっかり学ぶパソコン事務科」来週から募集開始です!

2025年07月24日 | 求職者支援訓練



暑い日が続きますね!

こういうときは何もやる気が起きませんが
就職を目指す方用の求職者支援訓練「しっかり学ぶパソコン事務科」
当校の系列校、わくわくパソコン教室文苑校で
ちょっと涼しくなった9月12日から開講します。
(涼しくなっててほしい!)

来週7月30日から募集開始です。

「パソコン使うの初めてなんです」という方を対象に、
お仕事で最も使用されているWord・Excelを最新バージョンで学びます。
基礎練習の時間をしっかりとって、
初心者の方こそ通いやすいようなカリキュラムになっています。

どんな教室か気になる方はぜひコース説明会にご参加ください。
募集開始日直後の8月4日に16時から1回目の説明会が予定されています。
(その他の日程はわくわくパソコン教室文苑校のHPをご確認ください)
http://rcorporation1997.com/humizono.html#mark2

お電話での問い合わせはわくわくパソコン教室文苑校まで
電話 0154-65-1909(平日9:00~16:00)お気軽にご連絡くださいね!

しっかり学ぶパソコン事務科 募集要項
訓練目標 各種の業務に共通するワープロソフト・表計算ソフト及び基礎的な事務作業に関する能力を習得する
訓練概要 ワープロソフト・表計算ソフトを主としたオフィスソフトの基本操作とその活用
訓練終了後に取得できる資格
  • コンピュータサービス技能評価試験 3級表計算技士
  • コンピュータサービス技能評価試験 3級ワープロ技士
認定機関/中央職業能力開発協会

※全て任意受験

訓練期間及び訓練時間

令和7年9月12日(金)~令和7年12月11日(木)9時00分~15時30分
9/22~10/1、10/22、10/27、10/27~10/30、11/4~11/6、11/20~11/26、11/28~12/5は9時00分~14時30分、11/27、12/10は9時00分~11時50分

自己負担額 教科書代0円 受講料無料
募集に関する情報
募集定員 15名(受講申込者が1名でも開講します。ただし選考試験はあります。)
募集期間 令和7年7月30日(水)~令和7年8月26日(火)
選考日 令和7年9月1日(月)
選考結果通知日 令和7年9月4日(木)
訓練対象者の条件 特になし
受講申込みのご相談は、お近くのハローワークまで 公共職業安定所一覧(北海道)
訓練実施施設に関する情報
訓練実施施設
(訓練実施機関)
わくわくパソコン教室文苑校(有限会社アール)
訓練実施施設の所在地 北海道釧路市文苑4丁目1-6 フクハラ公立大前店2階

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文苑校「じっくり学ぶWebデザイナー科」受講生募集中!もうすぐ締切!!

2025年06月18日 | 求職者支援訓練

当教室の姉妹校、わくわくパソコン教室 文苑校では、
求職者支援訓練」を行っています。

こちらは求職に役立つスキルを身に付けていただくための教室となり、
場所はフクハラ公立大前店2階になります。

文苑校にて
じっくり学ぶWebデザイナー科」受講生募集中!もうすぐ締切です!
6カ月で必要なカリキュラムをギュッと詰め込み、
ゼロからホームページをつくれるスキルを勉強します。
またJavaScriptの基本も勉強できます。

受講料は無料、
テキスト料金は5,000円です。

■コース説明会
 下記日程でコース説明会を予定しております。お気軽にお越しください。
 ・6月21日(土)11:00と13:00

■期間中に学ぶソフト
 ・イラストレーター
 ・フォトショップ
 ・VSコード

■期間中に学ぶ言語
 ・HTML5&CSS3
 ・JavaScript

■期間中に取得できる資格(任意・費用別)
 ・Illustratorクリエイター能力認定試験 スタンダード
 ・Photoshopクリエイター能力認定試験 スタンダード
 ・Webクリエイター能力認定試験 エキスパート

お問い合わせは
わくわくパソコン教室文苑校
電話 0154-65-1909(平日9:00~16:00)
http://rcorporation1997.com/humizono.html#mark2

じっくり学ぶWebデザイナー科募集要項
就職を想定する職業・職種 Webデザイナー・グラフィックデザイナー
訓練目標 Webデザインに必要な知識、それに係るソフトウェアの実践的なスキルを習得し、各コンテンツの制作の流れを体験、ホームページ作成までの実践的な能力を身に付けてWebデザイナーの仕事に従事する。
訓練概要 Webデザイン・HTML・CSSを基本から応用技術まで習得。
Web制作に必要なIllustrator・Photoshop・VSCodeを用いた実践的なWeb制作技術の習得。
訓練終了後に取得できる資格
  • Webクリエイター能力認定試験 エキスパート
  • Illustratorクリエイター能力認定試験 スタンダード
  • Photoshopクリエイター能力認定試験 スタンダード
認定機関/サーティファイ
※全て任意受験
訓練期間及び訓練時間 令和7年7月11日(金)~令和8年1月7日(水)9時10分~15時40分
放課後就職支援等を実施する場合があります。
9/5、11/14は9時10分~14時40分
自己負担額 教科書代5,000円(税込価格) 受講料無料
募集に関する情報
募集定員 15名(受講申込者が1名でも開講します。ただし選考試験はあります。)
募集期間 令和6年5月28日(水)~令和6年6月24日(火)
選考日 令和6年6月30日(月)
選考結果通知日 令和6年7月3日(木)
訓練対象者の条件 パソコンのキーボード・マウスの操作、ファイルやフォルダの操作などパソコンの基本操作ができる方で、文字入力ができる方。
受講申込みのご相談は、お近くのハローワークまで 公共職業安定所一覧(北海道)
訓練実施施設に関する情報
訓練実施施設
(訓練実施機関)
わくわくパソコン教室文苑校(有限会社アール)
訓練実施施設の所在地 北海道釧路市文苑4丁目1-6 フクハラ公立大前店2階

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文苑校「じっくり学ぶWebデザイナー科」受講生募集中!!

2025年06月11日 | 求職者支援訓練

当教室の姉妹校、わくわくパソコン教室 文苑校では、
求職者支援訓練」を行っています。

こちらは求職に役立つスキルを身に付けていただくための教室となり、
場所はフクハラ公立大前店2階になります。

文苑校にて
じっくり学ぶWebデザイナー科」受講生募集中です!
6カ月で必要なカリキュラムをギュッと詰め込み、
ゼロからホームページをつくれるスキルを勉強します。
またJavaScriptの基本も勉強できます。

受講料は無料、
テキスト料金は5,000円です。

■コース説明会
 下記日程でコース説明会を予定しております。お気軽にお越しください。
 ・6月14日(土)11:00と13:00
 ・6月17日(火)16:00

■期間中に学ぶソフト
 ・イラストレーター
 ・フォトショップ
 ・VSコード

■期間中に学ぶ言語
 ・HTML5&CSS3
 ・JavaScript

■期間中に取得できる資格(任意・費用別)
 ・Illustratorクリエイター能力認定試験 スタンダード
 ・Photoshopクリエイター能力認定試験 スタンダード
 ・Webクリエイター能力認定試験 エキスパート

お問い合わせは
わくわくパソコン教室文苑校
電話 0154-65-1909(平日9:00~16:00)
http://rcorporation1997.com/humizono.html#mark2

じっくり学ぶWebデザイナー科募集要項
就職を想定する職業・職種 Webデザイナー・グラフィックデザイナー
訓練目標 Webデザインに必要な知識、それに係るソフトウェアの実践的なスキルを習得し、各コンテンツの制作の流れを体験、ホームページ作成までの実践的な能力を身に付けてWebデザイナーの仕事に従事する。
訓練概要 Webデザイン・HTML・CSSを基本から応用技術まで習得。
Web制作に必要なIllustrator・Photoshop・VSCodeを用いた実践的なWeb制作技術の習得。
訓練終了後に取得できる資格
  • Webクリエイター能力認定試験 エキスパート
  • Illustratorクリエイター能力認定試験 スタンダード
  • Photoshopクリエイター能力認定試験 スタンダード
認定機関/サーティファイ
※全て任意受験
訓練期間及び訓練時間 令和7年7月11日(金)~令和8年1月7日(水)9時10分~15時40分
放課後就職支援等を実施する場合があります。
9/5、11/14は9時10分~14時40分
自己負担額 教科書代5,000円(税込価格) 受講料無料
募集に関する情報
募集定員 15名(受講申込者が1名でも開講します。ただし選考試験はあります。)
募集期間 令和6年5月28日(水)~令和6年6月24日(火)
選考日 令和6年6月30日(月)
選考結果通知日 令和6年7月3日(木)
訓練対象者の条件 パソコンのキーボード・マウスの操作、ファイルやフォルダの操作などパソコンの基本操作ができる方で、文字入力ができる方。
受講申込みのご相談は、お近くのハローワークまで 公共職業安定所一覧(北海道)
訓練実施施設に関する情報
訓練実施施設
(訓練実施機関)
わくわくパソコン教室文苑校(有限会社アール)
訓練実施施設の所在地 北海道釧路市文苑4丁目1-6 フクハラ公立大前店2階

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文苑校「じっくり学ぶWebデザイナー科」受講生募集中!

2025年06月04日 | 求職者支援訓練

当教室の姉妹校、わくわくパソコン教室 文苑校では、
求職者支援訓練」を行っています。

こちらは就職に役立つスキルを身に付けていただくための教室となり、
場所はフクハラ公立大前店2階になります。

文苑校にて
じっくり学ぶWebデザイナー科」受講生募集中です!
6カ月で必要なカリキュラムをギュッと詰め込み、
ゼロからホームページをつくれるスキルを勉強します。
またJavaScriptの基本も勉強できます。

受講料は無料、
テキスト料金は5,000円です。

■コース説明会
 下記日程でコース説明会を予定しております。お気軽にお越しください。
 ・6月10日(火)16:00
 ・6月14日(土)16:00と13:00
■期間中に学ぶソフト
 ・イラストレーター
 ・フォトショップ
 ・VSコード

■期間中に学ぶ言語
 ・HTML5&CSS3
 ・JavaScript

■期間中に取得できる資格(任意・費用別)
 ・Illustratorクリエイター能力認定試験 スタンダード
 ・Photoshopクリエイター能力認定試験 スタンダード
 ・Webクリエイター能力認定試験 エキスパート

お問い合わせは
わくわくパソコン教室文苑校
電話 0154-65-1909(平日9:00~16:00)
http://rcorporation1997.com/humizono.html#mark2

じっくり学ぶWebデザイナー科募集要項
就職を想定する職業・職種 Webデザイナー・グラフィックデザイナー
訓練目標 Webデザインに必要な知識、それに係るソフトウェアの実践的なスキルを習得し、各コンテンツの制作の流れを体験、ホームページ作成までの実践的な能力を身に付けてWebデザイナーの仕事に従事する。
訓練概要 Webデザイン・HTML・CSSを基本から応用技術まで習得。
Web制作に必要なIllustrator・Photoshop・VSCodeを用いた実践的なWeb制作技術の習得。
訓練終了後に取得できる資格
  • Webクリエイター能力認定試験 エキスパート
  • Illustratorクリエイター能力認定試験 スタンダード
  • Photoshopクリエイター能力認定試験 スタンダード
認定機関/サーティファイ
※全て任意受験
訓練期間及び訓練時間 令和7年7月11日(金)~令和8年1月7日(水)9時10分~15時40分
放課後就職支援等を実施する場合があります。
9/5、11/14は9時10分~14時40分
自己負担額 教科書代5,000円(税込価格) 受講料無料
募集に関する情報
募集定員 15名(受講申込者が1名でも開講します。ただし選考試験はあります。)
募集期間 令和6年5月28日(水)~令和6年6月24日(火)
選考日 令和6年6月30日(月)
選考結果通知日 令和6年7月3日(木)
訓練対象者の条件 パソコンのキーボード・マウスの操作、ファイルやフォルダの操作などパソコンの基本操作ができる方で、文字入力ができる方。
受講申込みのご相談は、お近くのハローワークまで 公共職業安定所一覧(北海道)
訓練実施施設に関する情報
訓練実施施設
(訓練実施機関)
わくわくパソコン教室文苑校(有限会社アール)
訓練実施施設の所在地 北海道釧路市文苑4丁目1-6 フクハラ公立大前店2階

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文苑校「じっくり学ぶWebデザイナー科」5月28日から募集開始!

2025年05月28日 | 求職者支援訓練

当教室の姉妹校、わくわくパソコン教室 文苑校では、
求職者支援訓練」を行っています。

こちらは求職に役立つスキルを身に付けていただくための教室となり、
場所はフクハラ公立大前店2階になります。

本日5月28日(水)から文苑校にて
じっくり学ぶWebデザイナー科」受講生を募集開始します!
6カ月で必要なカリキュラムをギュッと詰め込み、
ゼロからホームページをつくれるスキルを勉強します。
またJavaScriptの基本も勉強できます。

受講料は無料、
テキスト料金は5,000円です。

■コース説明会
 下記日程でコース説明会を予定しております。お気軽にお越しください。
 ・6月3日(火)16:00

■期間中に学ぶソフト
 ・イラストレーター
 ・フォトショップ
 ・VSコード

■期間中に学ぶ言語
 ・HTML5&CSS3
 ・JavaScript

■期間中に取得できる資格(任意・費用別)
 ・Illustratorクリエイター能力認定試験 スタンダード
 ・Photoshopクリエイター能力認定試験 スタンダード
 ・Webクリエイター能力認定試験 エキスパート

お問い合わせは
わくわくパソコン教室文苑校
電話 0154-65-1909(平日9:00~16:00)
http://rcorporation1997.com/humizono.html#mark2

じっくり学ぶWebデザイナー科募集要項
就職を想定する職業・職種 Webデザイナー・グラフィックデザイナー
訓練目標 Webデザインに必要な知識、それに係るソフトウェアの実践的なスキルを習得し、各コンテンツの制作の流れを体験、ホームページ作成までの実践的な能力を身に付けてWebデザイナーの仕事に従事する。
訓練概要 Webデザイン・HTML・CSSを基本から応用技術まで習得。
Web制作に必要なIllustrator・Photoshop・VSCodeを用いた実践的なWeb制作技術の習得。
訓練終了後に取得できる資格
  • Webクリエイター能力認定試験 エキスパート
  • Illustratorクリエイター能力認定試験 スタンダード
  • Photoshopクリエイター能力認定試験 スタンダード
認定機関/サーティファイ
※全て任意受験
訓練期間及び訓練時間 令和7年7月11日(金)~令和8年1月7日(水)9時10分~15時40分
放課後就職支援等を実施する場合があります。
9/5、11/14は9時10分~14時40分
自己負担額 教科書代5,000円(税込価格) 受講料無料
募集に関する情報
募集定員 15名(受講申込者が1名でも開講します。ただし選考試験はあります。)
募集期間 令和6年5月28日(水)~令和6年6月24日(火)
選考日 令和6年6月30日(月)
選考結果通知日 令和6年7月3日(木)
訓練対象者の条件 パソコンのキーボード・マウスの操作、ファイルやフォルダの操作などパソコンの基本操作ができる方で、文字入力ができる方。
受講申込みのご相談は、お近くのハローワークまで 公共職業安定所一覧(北海道)
訓練実施施設に関する情報
訓練実施施設
(訓練実施機関)
わくわくパソコン教室文苑校(有限会社アール)
訓練実施施設の所在地 北海道釧路市文苑4丁目1-6 フクハラ公立大前店2階

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「基礎から学ぶオフィス事務科」締め切り迫る!

2025年05月14日 | 求職者支援訓練

わくわくパソコン教室文苑校
基礎から学ぶオフィス事務科
受講生募集中です。
いよいよ来週5月20日が締め切りです!
最後のコース説明会が5月17日土曜日、11:00~と13:00~の2回、行われます。

このコースは当校の系列校の行う、
お仕事をお探しの方のための求職者支援訓練です。
基礎から始め、「パソコンが使える人になる」が目標です。
入会金や受講料はかかりません。
テキスト代も無料、
ご自宅で練習したいという方のために無料貸出パソコンもご用意しています。

ご興味のある方はぜひ一度お問い合わせください。

問い合わせ先→わくわくパソコン教室文苑校
 電話 0154-65-1909(平日9:00~16:00)

基礎から学ぶオフィス事務科 募集要項
訓練目標 各種の業務に共通するワープロソフト・表計算ソフト及び基礎的な事務作業に関する能力を習得する
訓練概要 ワープロソフト・表計算ソフトを主としたオフィスソフトの基本操作とその活用
訓練終了後に取得できる資格
  • コンピュータサービス技能評価試験 3級表計算技士
  • コンピュータサービス技能評価試験 2級ワープロ技士
  • コンピュータサービス技能評価試験 3級ワープロ技士
認定機関/中央職業能力開発協会

※全て任意受験

訓練期間及び訓練時間

令和7年6月6日(金)~令和7年9月5日(金)9時00分~15時30分
6/17~6/27、7/15~7/25、8/7、8/18~8/29は9時00分~14時30分、9/4は9時00分~11時50分

自己負担額 教科書代0円 受講料無料
募集に関する情報
募集定員 15名(受講申込者が1名でも開講します。ただし選考試験はあります。)
募集期間 令和7年4月23日(水)~令和7年5月20日(火)
選考日 令和7年5月26日(月)
選考結果通知日 令和7年5月29日(木)
訓練対象者の条件 特になし
受講申込みのご相談は、お近くのハローワークまで 公共職業安定所一覧(北海道)
訓練実施施設に関する情報
訓練実施施設
(訓練実施機関)
わくわくパソコン教室文苑校(有限会社アール)
訓練実施施設の所在地 北海道釧路市文苑4丁目1-6 フクハラ公立大前店2階

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「基礎から学ぶオフィス事務科」受講生募集中!

2025年05月07日 | 求職者支援訓練

GW、終わりましたね。
気持ちを切り替えて頑張りましょう!

特にお仕事をお探しの方、GW中は手付かずだったのではないでしょうか。
そんな方は当教室の系列校、
わくわくパソコン教室文苑校で募集中の求職者支援訓練
基礎から学ぶオフィス事務科」でスキルアップを目指してはいかがでしょう。

6月6日開講のコースで、
パソコンが初めてな方でも大丈夫なように入力練習からスタートし、
お仕事現場で最も使われているソフト、Word・Excelを中心に学習します。
受講料はかかりませんし、授業で使用するテキストは全て無料でお配りします。
ご自宅でも練習できるよう、無料の貸し出しパソコンもご用意しています。

求人票に「パソコンが使える人」と書いてあると応募をためらってしまう方、
「なんとなくパソコンが苦手で、パソコンを使う仕事からは逃げていた」という方、
そういう方にこそ通っていただきたいこのコース。
まずはコース説明会にご参加ください!

明日5月8日16時から
週末10日は11時からと13時からの2回(すべて同じ内容です)
その他来週にも予定しています。
それぞれ30分程度と参加しやすさを重視しています。
教室の雰囲気だけでも見に行ってくださいね~

お電話でのお問い合わせは
わくわくパソコン教室文苑校 電話 0154-65-1909(平日9:00~16:00)まで
お願いいたします。

基礎から学ぶオフィス事務科 募集要項
訓練目標 各種の業務に共通するワープロソフト・表計算ソフト及び基礎的な事務作業に関する能力を習得する
訓練概要 ワープロソフト・表計算ソフトを主としたオフィスソフトの基本操作とその活用
訓練終了後に取得できる資格
  • コンピュータサービス技能評価試験 3級表計算技士
  • コンピュータサービス技能評価試験 2級ワープロ技士
  • コンピュータサービス技能評価試験 3級ワープロ技士
認定機関/中央職業能力開発協会

※全て任意受験

訓練期間及び訓練時間

令和7年6月6日(金)~令和7年9月5日(金)9時00分~15時30分
6/17~6/27、7/15~7/25、8/7、8/18~8/29は9時00分~14時30分、9/4は9時00分~11時50分

自己負担額 教科書代0円 受講料無料
募集に関する情報
募集定員 15名(受講申込者が1名でも開講します。ただし選考試験はあります。)
募集期間 令和7年4月23日(水)~令和7年5月20日(火)
選考日 令和7年5月26日(月)
選考結果通知日 令和7年5月29日(木)
訓練対象者の条件 特になし
受講申込みのご相談は、お近くのハローワークまで 公共職業安定所一覧(北海道)
訓練実施施設に関する情報
訓練実施施設
(訓練実施機関)
わくわくパソコン教室文苑校(有限会社アール)
訓練実施施設の所在地 北海道釧路市文苑4丁目1-6 フクハラ公立大前店2階

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする