道東の地・釧路発信!わくわくパソコン教室珍道中!

道東の街、釧路でパソコン教室を経営する作者が投稿する、教室発信珍道中!
教室で起こったハプニングや、笑い話を掲載中!

職場で活かすパソコン事務科締め切り迫る!

2025年01月30日 | 求職者支援訓練

わくわくパソコン教室文苑校
職場で活かすパソコン事務科
受講生募集中です。
いよいよ来週2月5日が締め切りです!
コース説明会も2月3日16:00~が最終です!

このコースは当校の系列校の行う、
お仕事をお探しの方のための求職者支援訓練です。
基礎から始め、「パソコンが使える人になる」が目標です。
入会金や受講料はかかりません。
テキスト代も無料、
ご自宅で練習したいという方のために無料貸出パソコンもご用意しています。

ご興味のある方はぜひ一度お問い合わせください。

問い合わせ先→わくわくパソコン教室文苑校
 電話 0154-65-1909(平日9:00~16:00)

職場で活かすパソコン事務科 募集要項
訓練目標 各種の業務に共通するワープロソフト・表計算ソフト及び基礎的な事務作業に関する能力を習得する
訓練概要 ワープロソフト・表計算ソフトを主としたオフィスソフトの基本操作とその活用
訓練終了後に取得できる資格
  • コンピュータサービス技能評価試験 3級表計算技士
  • コンピュータサービス技能評価試験 3級ワープロ技士
認定機関/中央職業能力開発協会

※全て任意受験

訓練期間及び訓練時間

令和7年2月26日(水)~令和7年5月23日(金)9時00分~15時30分
3/3~3/12、3/31、4/8~4/18、5/13~5/22は9時00分~14時30分

自己負担額 教科書代0円 受講料無料
募集に関する情報
募集定員 15名(受講申込者が1名でも開講します。ただし選考試験はあります。)
募集期間 令和7年1月9日(木)~令和7年2月5日(水)
選考日 令和7年2月12日(水)
選考結果通知日 令和7年2月27日(月)
訓練対象者の条件 特になし
受講申込みのご相談は、お近くのハローワークまで 公共職業安定所一覧(北海道)
訓練実施施設に関する情報
訓練実施施設
(訓練実施機関)
わくわくパソコン教室文苑校(有限会社アール)
訓練実施施設の所在地 北海道釧路市文苑4丁目1-6 フクハラ公立大前店2階

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

職場で活かすパソコン事務科受講生募集中!

2025年01月16日 | 求職者支援訓練

今年こそは新しいことを始めたい、
今年は新しい仕事を探したい、
そんな方は当教室の系列校、わくわくパソコン教室文苑校で募集中の
求職者支援訓練職場で活かすパソコン事務科」はいかがでしょうか。

パソコンが初めてな方でも大丈夫なように入力練習からスタートし、
お仕事現場で最も使われているソフト、ワードとエクセルを中心に学習します。

受講料やテキスト代はかかりません。
ご自宅でも練習できるよう、無料の貸し出しパソコンもご用意しています。

とはいっても、ご自宅用の宿題はだしません。
授業時間内でしっかり身につくよう、カリキュラムを組んでいますので、
安心して受講してくださいね!

コース内容を詳しく知りたいという方のために、コース説明会も行っています。
今週末1月18日、11時からと13時から。
その他の日程は文苑校のHPをご覧ください。

ご不明な点は
わくわくパソコン教室文苑校 電話 0154-65-1909 (平日9:00~16:00)まで
お気軽にお問合せ下さい。

職場で活かすパソコン事務科 募集要項
訓練目標 各種の業務に共通するワープロソフト・表計算ソフト及び基礎的な事務作業に関する能力を習得する
訓練概要 ワープロソフト・表計算ソフトを主としたオフィスソフトの基本操作とその活用
訓練終了後に取得できる資格
  • コンピュータサービス技能評価試験 3級表計算技士
  • コンピュータサービス技能評価試験 3級ワープロ技士
認定機関/中央職業能力開発協会

※全て任意受験

訓練期間及び訓練時間

令和7年2月26日(水)~令和7年5月23日(金)9時00分~15時30分
3/3~3/12、3/31、4/8~4/18、5/13~5/22は9時00分~14時30分

自己負担額 教科書代0円 受講料無料
募集に関する情報
募集定員 15名(受講申込者が1名でも開講します。ただし選考試験はあります。)
募集期間 令和7年1月9日(木)~令和7年2月5日(水)
選考日 令和7年2月12日(水)
選考結果通知日 令和7年2月27日(月)
訓練対象者の条件 特になし
受講申込みのご相談は、お近くのハローワークまで 公共職業安定所一覧(北海道)
訓練実施施設に関する情報
訓練実施施設
(訓練実施機関)
わくわくパソコン教室文苑校(有限会社アール)
訓練実施施設の所在地 北海道釧路市文苑4丁目1-6 フクハラ公立大前店2階

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

職場で活かすパソコン事務科募集開始!

2025年01月09日 | 求職者支援訓練

先日予定だけお伝えしていた
「職場で活かすパソコン事務科」、
本日より募集開始です!

当校の姉妹校であるわくわくパソコン教室文苑校で行っている、
お仕事をお探しの方のための求職者支援訓練。
2月からワード・エクセルを中心にした初心者向けのコースが始まります。

求人票に「パソコンが使える人」と書いてあると応募をためらってしまう方、
「なんとなくパソコンが苦手で、パソコンを使う仕事からは逃げていた」
そんな方にこそ通っていただきたいこのコース。
まずはスムーズな入力を目指したタイピング練習から授業が始まり、
個人の能力に合わせて指導を行います。

受講料・入会金等はかかりません。
授業で使用するテキスト代も教室で負担させていただきます。

コース内容を詳しく知りたいという方や
先生がどんな人なのか知りたいという方は
ぜひ一度コース説明会にご参加ください。
直近は1月18日土曜日の11時~と13時~、
そのほか平日夕方なども準備しています。
詳しい日程は文苑校のHPをご確認ください。

興味を持たれた方は
わくわくパソコン教室文苑校 電話0154-65-1909(平日9:00~16:00)
まで、どうぞお気軽にお問い合わせを!

職場で活かすパソコン事務科 募集要項
訓練目標 各種の業務に共通するワープロソフト・表計算ソフト及び基礎的な事務作業に関する能力を習得する
訓練概要 ワープロソフト・表計算ソフトを主としたオフィスソフトの基本操作とその活用
訓練終了後に取得できる資格
  • コンピュータサービス技能評価試験 3級表計算技士
  • コンピュータサービス技能評価試験 3級ワープロ技士
認定機関/中央職業能力開発協会

※全て任意受験

訓練期間及び訓練時間

令和7年2月26日(水)~令和7年5月23日(金)9時00分~15時30分
3/3~3/12、3/31、4/8~4/18、5/13~5/22は9時00分~14時30分

自己負担額 教科書代0円 受講料無料
募集に関する情報
募集定員 15名(受講申込者が1名でも開講します。ただし選考試験はあります。)
募集期間 令和7年1月9日(木)~令和7年2月5日(水)
選考日 令和7年2月12日(水)
選考結果通知日 令和7年2月27日(月)
訓練対象者の条件 特になし
受講申込みのご相談は、お近くのハローワークまで 公共職業安定所一覧(北海道)
訓練実施施設に関する情報
訓練実施施設
(訓練実施機関)
わくわくパソコン教室文苑校(有限会社アール)
訓練実施施設の所在地 北海道釧路市文苑4丁目1-6 フクハラ公立大前店2階

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文苑校「職場で活かすパソコン事務科」募集始まります。

2024年12月26日 | 求職者支援訓練

お仕事探し、してませんか?

就職を目指す方用の求職者支援訓練職場で活かすパソコン事務科」、
当校の系列校わくわくパソコン教室文苑校で1月9日から募集開始です。

詳しくは募集開始時に!

待てないという方は
わくわくパソコン教室文苑校のHPをご確認ください。
http://rcorporation1997.com/humizono.html#mark2

ご不明な点は
わくわくパソコン教室文苑校 電話 0154-65-1909 (平日9:00~16:00)
まで、お気軽にお問合せください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文苑校「じっくり学ぶWebデザイナー科」受講生募集中!もうすぐ締切!!

2024年12月06日 | 求職者支援訓練

当教室の姉妹校、わくわくパソコン教室 文苑校では、
求職者支援訓練」を行っています。

こちらは求職に役立つスキルを身に付けていただくための教室となり、
場所はフクハラ公立大前店2階になります。

現在、文苑校にて
じっくり学ぶWebデザイナー科」受講生募集中!もうすぐ締切です!
6カ月で必要なカリキュラムをギュッと詰め込み、
ゼロからホームページを作れるスキルを勉強します。

受講料は無料、
テキスト料金は5,000円です。

■コース説明会
 下記日程でコース説明会を予定しております。お気軽にお越しください。
 ・12月7日(土)11:00と13:00
 ・12月10日(火)16:00

■期間中に学ぶソフト
 ・イラストレーター
 ・フォトショップ
 ・VSコード

■期間中に学ぶ言語
 ・HTML5&CSS3
 ・JavaScript

■期間中に取得できる資格(任意・費用別)
 ・Illustratorクリエイター能力認定試験 スタンダード
 ・Photoshopクリエイター能力認定試験 スタンダード
 ・Webクリエイター能力認定試験 エキスパート

お問い合わせは
わくわくパソコン教室文苑校
電話 0154-65-1909(平日9:00~16:00)
http://rcorporation1997.com/humizono.html#marmizono.html#mark2

じっくり学ぶWebデザイナー科募集要項
就職を想定する職業・職種 Webデザイナー・グラフィックデザイナー
訓練目標 Webデザインに必要な知識、それに係るソフトウェアの実践的なスキルを習得し、各コンテンツの制作の流れを体験、ホームページ作成までの実践的な能力を身に付けてWebデザイナーの仕事に従事する。
訓練概要 Webデザイン・HTML・CSSを基本から応用技術まで習得。
Web制作に必要なIllustrator・Photoshop・VSCodeを用いた実践的なWeb制作技術の習得。
訓練終了後に取得できる資格
  • Webクリエイター能力認定試験 エキスパート
  • Illustratorクリエイター能力認定試験 スタンダード
  • Photoshopクリエイター能力認定試験 スタンダード
認定機関/サーティファイ
※全て任意受験
訓練期間及び訓練時間 令和7年1月8日(水)~令和7年6月27日(金)9時10分~15時40分
1/16、4/14、5/29は9時10分~14時40分
自己負担額 教科書代5,000円(税込価格) 受講料無料
募集に関する情報
募集定員 15名(受講申込者が1名でも開講します。ただし選考試験はあります。)
募集期間 令和6年11月15日(金)~令和6年12月13日(金)
選考日 令和6年12月19日(木)
選考結果通知日 令和6年12月24日(火)
訓練対象者の条件 パソコンのキーボード・マウスの操作、ファイルやフォルダの操作などパソコンの基本操作ができる方で、文字入力ができる方。
受講申込みのご相談は、お近くのハローワークまで 公共職業安定所一覧(北海道)
訓練実施施設に関する情報
訓練実施施設
(訓練実施機関)
わくわくパソコン教室文苑校(有限会社アール)
訓練実施施設の所在地 北海道釧路市文苑4丁目1-6 フクハラ公立大前店2階

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文苑校「じっくり学ぶWebデザイナー科」受講生募集中!

2024年11月22日 | 求職者支援訓練

当教室の姉妹校、わくわくパソコン教室 文苑校では、
求職者支援訓練」を行っています。

こちらは求職に役立つスキルを身に付けていただくための教室となり、
場所はフクハラ公立大前店2階になります。

現在、文苑校にて
じっくり学ぶWebデザイナー科」受講生募集中です。
6カ月で必要なカリキュラムをギュッと詰め込み、
ゼロからホームページを作れるスキルを勉強します。
また今回からJavaScriptの基本も勉強できます。

受講料は無料、
テキスト料金は5,000円です。

■コース説明会
 下記日程でコース説明会を予定しております。お気軽にお越しください。
 ・11月23日(土)11:00と13:00
 ・11月27日(水)16:00

■期間中に学ぶソフト
 ・イラストレーター
 ・フォトショップ
 ・VSコード

■期間中に学ぶ言語
 ・HTML5&CSS3
 ・JavaScript

■期間中に取得できる資格(任意・費用別)
 ・Illustratorクリエイター能力認定試験 スタンダード
 ・Photoshopクリエイター能力認定試験 スタンダード
 ・Webクリエイター能力認定試験 エキスパート

お問い合わせは
わくわくパソコン教室文苑校
電話 0154-65-1909(平日9:00~16:00)
http://rcorporation1997.com/humizono.html#mark2

じっくり学ぶWebデザイナー科募集要項
就職を想定する職業・職種 Webデザイナー・グラフィックデザイナー
訓練目標 Webデザインに必要な知識、それに係るソフトウェアの実践的なスキルを習得し、各コンテンツの制作の流れを体験、ホームページ作成までの実践的な能力を身に付けてWebデザイナーの仕事に従事する。
訓練概要 Webデザイン・HTML・CSSを基本から応用技術まで習得。
Web制作に必要なIllustrator・Photoshop・VSCodeを用いた実践的なWeb制作技術の習得。
訓練終了後に取得できる資格
  • Webクリエイター能力認定試験 エキスパート
  • Illustratorクリエイター能力認定試験 スタンダード
  • Photoshopクリエイター能力認定試験 スタンダード
認定機関/サーティファイ
※全て任意受験
訓練期間及び訓練時間 令和7年1月8日(水)~令和7年6月27日(金)9時10分~15時40分
1/16、4/14、5/29は9時10分~14時40分
自己負担額 教科書代5,000円(税込価格) 受講料無料
募集に関する情報
募集定員 15名(受講申込者が1名でも開講します。ただし選考試験はあります。)
募集期間 令和6年11月15日(金)~令和6年12月13日(金)
選考日 令和6年12月19日(木)
選考結果通知日 令和6年12月24日(火)
訓練対象者の条件 パソコンのキーボード・マウスの操作、ファイルやフォルダの操作などパソコンの基本操作ができる方で、文字入力ができる方。
受講申込みのご相談は、お近くのハローワークまで 公共職業安定所一覧(北海道)
訓練実施施設に関する情報
訓練実施施設
(訓練実施機関)
わくわくパソコン教室文苑校(有限会社アール)
訓練実施施設の所在地 北海道釧路市文苑4丁目1-6 フクハラ公立大前店2階

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文苑校「じっくり学ぶWebデザイナー科」11月15日から募集開始!

2024年11月08日 | 求職者支援訓練

当教室の姉妹校、わくわくパソコン教室 文苑校では、
求職者支援訓練」を行っています。

こちらは求職に役立つスキルを身に付けていただくための教室となり、
場所はフクハラ公立大前店2階になります。

11月15日(金)より文苑校にて
じっくり学ぶWebデザイナー科」受講生募集開始になります。
6カ月で必要なカリキュラムをギュッと詰め込み、
ゼロからホームページをつくれるスキルを勉強します。
また今回からJavaScriptの基本も勉強できます。

受講料は無料、
テキスト料金は5,000円です。

■コース説明会
 下記日程でコース説明会を予定しております。お気軽にお越しください。
 ・11月20日(水)16:00
 ・11月23日(土)11:00と13:00

■期間中に学ぶソフト
 ・イラストレーター
 ・フォトショップ
 ・VSコード

■期間中に学ぶ言語
 ・HTML5&CSS3
 ・JavaScript

■期間中に取得できる資格(任意・費用別)
 ・Illustratorクリエイター能力認定試験 スタンダード
 ・Photoshopクリエイター能力認定試験 スタンダード
 ・Webクリエイター能力認定試験 エキスパート

お問い合わせは
わくわくパソコン教室文苑校
電話 0154-65-1909(平日9:00~16:00)
http://rcorporation1997.com/humizono.html#mark2

じっくり学ぶWebデザイナー科募集要項
就職を想定する職業・職種 Webデザイナー・グラフィックデザイナー
訓練目標 Webデザインに必要な知識、それに係るソフトウェアの実践的なスキルを習得し、各コンテンツの制作の流れを体験、ホームページ作成までの実践的な能力を身に付けてWebデザイナーの仕事に従事する。
訓練概要 Webデザイン・HTML・CSSを基本から応用技術まで習得。
Web制作に必要なIllustrator・Photoshop・VSCodeを用いた実践的なWeb制作技術の習得。
訓練終了後に取得できる資格
  • Webクリエイター能力認定試験 エキスパート
  • Illustratorクリエイター能力認定試験 スタンダード
  • Photoshopクリエイター能力認定試験 スタンダード
認定機関/サーティファイ
※全て任意受験
訓練期間及び訓練時間 令和7年1月8日(水)~令和7年6月27日(金)9時10分~15時40分
1/16、4/14、5/29は9時10分~14時40分
自己負担額 教科書代5,000円(税込価格) 受講用無料
募集に関する情報
募集定員 15名(受講申込者が1名でも開講します。ただし選考試験はあります。)
募集期間 令和6年11月15日(金)~令和6年12月13日(金)
選考日 令和6年12月19日(木)
選考結果通知日 令和6年12月24日(火)
訓練対象者の条件 パソコンのキーボード・マウスの操作、ファイルやフォルダの操作などパソコンの基本操作ができる方で、文字入力ができる方。
受講申込みのご相談は、お近くのハローワークまで 公共職業安定所一覧(北海道)
訓練実施施設に関する情報
訓練実施施設
(訓練実施機関)
わくわくパソコン教室文苑校(有限会社アール)
訓練実施施設の所在地 北海道釧路市文苑4丁目1-6 フクハラ公立大前店2階

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「基礎から学ぶPCスキルアップ科」締め切り迫る!

2024年10月18日 | 求職者支援訓練

わくわくパソコン教室文苑校
求職者支援訓練基礎から学ぶPCスキルアップ科
受講生募集中です。
いよいよ来週10月22日が締め切りです!
まだまだ定員に余裕がありますよ!

今回の訓練は、PCに触れるのが初めての方からを対象にしています。
ワード・エクセルを中心に、
インターネット検索やメールの送受信など、
これからのお仕事に必ず役に立つ内容を詰め込んだカリキュラムになっています。

最後のコース説明会が10月19日11時からと13時からの2回行われます。
授業を担当する講師が説明を行いますので、
訓練について疑問なこと、不安なこと、なんでもご質問にきてください。

その他訓練についての問い合わせは
わくわくパソコン教室文苑校 電話0154-65-1909(平日9:00~16:00)までお気軽にどうぞ。

基礎から学ぶPCスキルアップ科 募集要項
訓練目標 各種の業務に共通するワープロソフト・表計算ソフトの使用方法を学び、事務作業に必要な基礎・実践能力を習得する。
訓練概要 ワープロソフト・表計算ソフトの基本操作とその活用
訓練終了後に取得できる資格
  • コンピュータサービス技能評価試験 3級表計算技士
  • コンピュータサービス技能評価試験 3級ワープロ技士
認定機関/中央職業能力開発協会

※全て任意受験

訓練期間及び訓練時間

令和6年11月11日(月)~令和7年2月10日(月)9時00分~15時30分
11/20~29、12/17~27、1/16、1/27~2/5は9時00分~14時30分、
12/6、2/7は9時00分~11時50分

自己負担額 教科書代0円 受講料無料 職場見学にかかる交通費実費
募集に関する情報
募集定員 15名(受講申込者が1名でも開講します。ただし選考試験はあります。)
募集期間 令和6年9月25日(水)~令和6年10月22日(火)
選考日 令和6年10月28日(月)
選考結果通知日 令和6年10月31日(木)
訓練対象者の条件 特になし
受講申込みのご相談は、お近くのハローワークまで 公共職業安定所一覧(北海道)
訓練実施施設に関する情報
訓練実施施設
(訓練実施機関)
わくわくパソコン教室文苑校(有限会社アール)
訓練実施施設の所在地 北海道釧路市文苑4丁目1-6 フクハラ公立大前店2階

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「基礎から学ぶPCスキルアップ科」受講生募集中!!

2024年10月08日 | 求職者支援訓練

当教室の系列校、わくわくパソコン教室文苑校で
11月に始まる求職者支援訓練
基礎から学ぶPCスキルアップ科」受講生募集中です。

お仕事を探している方向けの教室です。
「ワード」「エクセル」を中心に、オフィスソフトの基礎から学びます。
「パソコン初めてです」という方から、
「仕事で何となく使ってはいたけれどそれ以外のことはちょっと不安」な方まで、
「パソコン、使えます!」といえるようになるカリキュラムです。

受講料やテキスト代はかかりません。
ご自宅でも練習できるよう、無料の貸し出しパソコンも用意しています。
毎日授業をうけて短期間でしっかり覚えましょう!

コース内容についてのお問い合わせは
わくわくパソコン教室文苑校 電話 0154-65-1909(平日9:00~16:00)までお気軽にどうぞ。

各回30分程度のコース説明会も予定しています。
直近のコース説明会は10月9日16時から。
その他に19日11時からと13時からも予定しています。
訓練を担当する講師が説明します。気になることは何でも聞きに行ってくださいね!

基礎から学ぶPCスキルアップ科 募集要項
訓練目標 各種の業務に共通するワープロソフト・表計算ソフトの使用方法を学び、事務作業に必要な基礎・実践能力を習得する。
訓練概要 ワープロソフト・表計算ソフトの基本操作とその活用
訓練終了後に取得できる資格
  • コンピュータサービス技能評価試験 3級表計算技士
  • コンピュータサービス技能評価試験 3級ワープロ技士
認定機関/中央職業能力開発協会

※全て任意受験

訓練期間及び訓練時間

令和6年11月11日(月)~令和7年2月10日(月)9時00分~15時30分
11/20~29、12/17~27、1/16、1/27~2/5は9時00分~14時30分、
12/6、2/7は9時00分~11時50分

自己負担額 教科書代0円 受講料無料 職場見学にかかる交通費実費
募集に関する情報
募集定員 15名(受講申込者が1名でも開講します。ただし選考試験はあります。)
募集期間 令和6年9月25日(水)~令和6年10月22日(火)
選考日 令和6年10月28日(月)
選考結果通知日 令和6年10月31日(木)
訓練対象者の条件 特になし
受講申込みのご相談は、お近くのハローワークまで 公共職業安定所一覧(北海道)
訓練実施施設に関する情報
訓練実施施設
(訓練実施機関)
わくわくパソコン教室文苑校(有限会社アール)
訓練実施施設の所在地 北海道釧路市文苑4丁目1-6 フクハラ公立大前店2階

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

基礎から学ぶPCスキルアップ科 受講生募集中!

2024年09月25日 | 求職者支援訓練

当校の系列校わくわくパソコン教室文苑校にて
基礎から学ぶPCスキルアップ科
受講生募集が始まりました!

お仕事を探している方のための求職者支援訓練で、
受講料・テキスト代ともに無料となっています。
任意受験の検定試験と職場見学の交通費は実費になりますが、
少ない負担でワード・エクセルの技術を身につけていただくことが可能です。

詳しくはコース説明会にお越しください。
直近のコース説明会は
今週末9月28日、11:00~と13:00~の2回、
(週末に予定がある方は10月2日の16:00~)
それぞれ30分程度の説明会になります。

教室の雰囲気は?
担当の講師ってどんな人?
カリキュラム、ついていけるか不安…
どんなご質問にもお答えします!
ぜひいらしてくださいね!

そのほか、
お電話での問合せは直接わくわくパソコン教室文苑校までどうぞ!
電話 0154-65-1909(平日9:00~16:00)
http://rcorporation1997.com/humizono.html

基礎から学ぶPCスキルアップ科 募集要項
訓練目標 各種の業務に共通するワープロソフト・表計算ソフトの使用方法を学び、事務作業に必要な基礎・実践能力を習得する。
訓練概要 ワープロソフト・表計算ソフトの基本操作とその活用
訓練終了後に取得できる資格
  • コンピュータサービス技能評価試験 3級表計算技士
  • コンピュータサービス技能評価試験 3級ワープロ技士
認定機関/中央職業能力開発協会

※全て任意受験

訓練期間及び訓練時間

令和6年11月11日(月)~令和7年2月10日(月)9時00分~15時30分
11/20~29、12/17~27、1/16、1/27~2/5は9時00分~14時30分、
12/6、2/7は9時00分~11時50分

自己負担額 教科書代0円 受講料無料 職場見学にかかる交通費実費
募集に関する情報
募集定員 15名(受講申込者が1名でも開講します。ただし選考試験はあります。)
募集期間 令和6年9月25日(水)~令和6年10月22日(火)
選考日 令和6年10月28日(月)
選考結果通知日 令和6年10月31日(木)
訓練対象者の条件 特になし
受講申込みのご相談は、お近くのハローワークまで 公共職業安定所一覧(北海道)
訓練実施施設に関する情報
訓練実施施設
(訓練実施機関)
わくわくパソコン教室文苑校(有限会社アール)
訓練実施施設の所在地 北海道釧路市文苑4丁目1-6 フクハラ公立大前店2階

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする