道東の地・釧路発信!わくわくパソコン教室珍道中!

道東の街、釧路でパソコン教室を経営する作者が投稿する、教室発信珍道中!
教室で起こったハプニングや、笑い話を掲載中!

最近はJAZZ

2005年05月18日 | パソコン教室
最近、教室のBGMは、JAZZがかかっております。
JAZZって、ゴージャスな気持になりますよね。
サラヴォーンの(I LEFT MY HEART)IN SAN FRANCISCOという曲があって
サンフラン~~シスコ~~と、あのけだるい声で歌われた日には、もう、授業になりません(爆笑)
心は、サンフランシスコに飛んでしまいます。
そういえば、ボズスキャッグスの 最近のDVDライブも、 サンフランシスコのどこかの会場で行われていたけど、美術館のような天井で、すごく、ゴージャスな空間だったなあ・・。
ああ、いつかまたいきたい、サンフランシスコ・・
そういえば、電力不足・・ってどうなったんだろう?
今でも夜景は、あのままなのかな?(僕が行った10数年前は、市の条例で、ビルというビルは、仕事が終っても全ての部屋の電気をつけたまま帰る事になっていて、遅い時間まで全てのビルの窓から明かりが消えることはないんです。だから 夜景は抜群)
今度実際にいって、確認してみなくては・・・

ああ、でも、ニューヨークの夜景も見たいし・・・ああ・・・



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌研修

2005年05月17日 | パソコン教室
14日、札幌でCS検定試験官研修会があって札幌に出張に出かけました。
13日、夜のJR便に飛び乗り、新札幌のシェラトンホテルに・直行。すぐに、ホテル内のスパに飛び込みました。ざぷ~ん!
とっても明るくて気持の良いスパで、ミストサウナやジャグジーを堪能、湯上りににんじん&りんごのミックスジュースをいただいて、まだ、0時だったので、今度は、38階のラウンジへ・・・。夜景がとっても綺麗だったんです。え?いつから日本の夜景がこんなに綺麗になったの? この夜景を見ながら ウエスタンボナベンチャーのラウンジからみた ロサンゼルスの夜景を思い出しました。
はじめて夜景に感動したのは 新宿住友三角ビルからみた 無料展望台からの夜景。両サイドが鏡張りになっていて、もう、前面光の洪水・・ってかんじで、すっごく感動しました。その後、横浜のマリンタワーの夜景もすごくいいな~~、っておもっていましたが、サンフランシスコの夜景見て、「うおおおお!!!」ってかんじ。もう、最高で、最高で、興奮しまくりました。トップオブザマークからみた シスコの夜景はこの世のものとは思えず、まるで雲の上に浮かぶ、空中都市(霧がかかるので、都市だけが浮き出して見えるのです)そして、日本に帰ってきてから再度、横浜のマリンタワーの夜景を見たときに、がっかり・・・。え!こんな夜景だっけ?って、落胆したものです。 だって、日本の夜景は白い白色灯の明かりが中心で綺麗なんだけど情緒がないんですね。ところが、今回のシェトラン札幌からの夜景は、道路の外灯がすべてオレンジで、まるでロスでみた夜景のように綺麗だったんです。・・あ、夜景の話・・長すぎましたね・・(笑)
研修に出て驚いたのは、8年前、当教室の生徒さんだったAさんが、いたこと。
聞くと、当教室で受講した後に札幌に転勤になり、その後、会社を辞めて独立開業したと。聞くと、順調そうでほんとうにびっくりしたと同時に嬉しかったです。
後からメールを頂いて「先生のところで習わなかったら、僕もこの仕事には就かなかったかもしれません」と、書かれてありました。なんだか嬉しいですね。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供に教えてもらいました パート2

2005年05月07日 | パソコン教室
長男のたかくんが

「お父さん 4+4+4は?」と。

う~~ん。12かな?

「ひっかけの計算だよ」

う~~~ん・・・


答えはね・・・





「ししし・・・笑」


これには、私も 「8+8+8」でした!
(お分かりですよね ははは・・・)


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWはキャンプ

2005年05月07日 | パソコン教室
ど~も(^o^)丿皆さん。GWはいかがお過ごしですか?私は、4月30日~5月1日まで、浦幌森林公園でキャンプ。5月2日は、子供の学校があったので、 2日、学校から子供が帰宅後、中標津の森林公園にキャンプに2泊3日で行きました。いや、珍道中。
浦幌は、だれ~もいませんでした。あの、広大な途中も、鳥のさえずりも、子供の遊具や管理棟・・・までが、すべてが我々だけのために用意されているような、もう、むっちゃ、ゴージャス。バンガローにデロンギオイルヒーターをもっていってあっためて・・。焼肉三昧。そして、翌朝は森林散歩道を皆で歩いて・・子供達はウサギにえさを与えて・・。そして帯広の温泉にいって モール温泉を存分に味わってきました。
中標津では、子供が帰ってきて、なんだかんだで、出発も遅く・・・ 現地に着いたのが6時半くらい・・。急いでタープをはって・・・さあ、買出しに・・とおもったら家内がバンガローの鍵を外からかけてしまって・・(笑) 夜の8時くらいに役所にいってお願いして鍵を開けてもらって・・。それから買い物。ようやく焼肉が始まったのは、もう9時半くらい・・。でも、星空が~星空が~、とってもきれい。またしてもバンガローを借りているのは我々だけ。翌朝、私は5時に目が覚めてしまい、木道や、散策路をず~ぅっと、歩いて回りました。と~っても気持が良かった。でも、まわりを見ると雪が積もっていたり・・(苦笑) それから夢の森公園で子供達を遊ばせて・・午後にはキャンプ場に帰ってきましたが、キャンプ場にもまた、とっても素敵な遊具が一杯あるんです。そこで、子供達と、鬼ごっこをしたり・・たっぷり遊びました。
夜になって、炭を囲みながら・・長男のたかくんと、2人でいましたが、たかくんが炭をみながらじーっとなにか考え事をしているんです。子供なりに、何を考えているのかな~~と、気になって「なに考えているの?」ときいたら「お父さんの仕事が始まったら、また、お父さん帰ってくるのが遅くなるから・・・さびしいな~って」・・・(号泣)
おもわず抱きしめてなきました(爆笑)
そしてタープの外に出て、空を眺めると流れ星が・・・・
この日はバンガローも盛況で、一杯人がいましたが、皆電器ストーブを使うもので、夜ヒューズが飛んで、またしても役所に電話してきてもらったり・・(笑)」
翌日は、養老牛温泉 大地 で、丸太をくりぬいて湯船にした温泉などでたっぷりと堪能して帰ってきました。あ~、楽しかった。


コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする