道東の地・釧路発信!わくわくパソコン教室珍道中!

道東の街、釧路でパソコン教室を経営する作者が投稿する、教室発信珍道中!
教室で起こったハプニングや、笑い話を掲載中!

白内障手術

2005年01月31日 | 教室休憩中のあれこれ
今日いらした、生徒さんは、去年1月に白内障手術をしたらしいです。目の手術ほど、怖いものはないだろうな~~~、と、恐る恐るお聞きしたら、強い光源を見つめて手術をするらしく、光源によって目が霞むので、メスとか、ぜんぜん、わからなかったと。おおよそ、20分くらいらしいです。となりにいた、G さんも「うちのばあさんも92歳なのに、どこからか聞いてきたんだろうね~。いままでさんざんすすめてきても、うん・・といわなかったのに、突然「やる」と、いいだして。やったよ」と。結構、簡単な手術らしいです。ただ、生徒のAさんは、「入院すると3ヶ月前から、予約で、結局仕事の都合でキャンセルになる・・・・・。通いだったらすぐ、その日のうちにやってくれるので通いにしたよ・・」と。眼帯は3日くらいで取れるそうです。ふ~~。いろいろ勉強になるな・・・・。また、なにか話題を仕入れたらお知らせしますね。(笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜の盛り上がり・

2005年01月28日 | 教室休憩中のあれこれ
今日は久しぶりにSさんと、Eさんが、授業で再会。1年半ぶりくらいかな・・・。盛り上がる盛り上がる・・・。全く授業になりませんでした(苦笑)お茶と、お菓子の2時間。Sさんはなんと、抽選で家が当たって・・・(といっても ただではありませんが・)格安で新築中です。その代わり、2月はロングランの一般公開。3月引越し。 待ち遠しくてしょうがないようでした。いいですね。1時間半おくれてやってきた K さんも加わり・・・。爆笑の夜の授業でした。・・・あ、でもまじめにやっていた人もいましたよ(苦笑)そういえば、昼の授業も人数が少なくて大盛り上がりでしたね~。人数が少ないと、さびしいようですが、逆に、わきあいあいとして、異常なまでの盛り上がりになります。・・・・・まあ、そんな日があってもよいでですよね(笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪かきしました (汗

2005年01月27日 | パソコン教室
いや~、寒い。今朝もマイナス20度くらい、いったんじゃないですかね~。あまりにもさむくて、雪もさらさらですよね。程よく積もると、除雪業者の方が入っていただけないので、私がやることになります。・・・・・が、「いいや、とけるさ・・」といつも思ってしまうのですが、今日は雪がさらさらで、すごく、雪かきしやすかったんです。で、やっちゃいました。駐車場と、歩道を、さらさらと・・。実は、駐車場をすべてやったのは、この教室ができてから初めての体験。・・・時間にして30分・・・(爆笑) おこられますよね。さらさらで簡単でした。よかった(安堵)

そういえば、アライグマの話ですが、ある学者によると アライグマは必ず、洗ってから食べるのか・・というと、そうでもなく、川辺を自分が歩いていた時は丁寧に・。川辺から少し離れている時は、さっと・・・。川辺から100Mも離れているとちゃぽっとつけるだけで全く洗わないらしいです。え?何が関係あるのかって?いや、私もアライグマみたいなもんだな・・と。
お恥ずかしい。
ま、でも綺麗になった駐車場を見ると気持ちが良いですね。
これからは、雪が降ったら・・・・・
・・・・ひたすら除雪車が来るのを待ってます・・・

ぱぉお~~ん
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教室のお水替えました。

2005年01月25日 | パソコン教室
そういえば昨日から、教室のお水を アルカリ還元イオン水に替えました。
コーヒーや、つばき茶・・・など、やっぱり、違いますね~~
滑らか・・・というか。う~ん。一口目が、滑らかに口の中に入ってくるんです~
やっぱり、水は大切ですね。生徒さんに「おいしくなりました?」とお聞きしたら「今までも、とってもおいしかったので、あまりわからないですね」と・・・
うれしいような・・・・意味なかったような・(笑)
でも、活性酸素を抑える効果抜群のお水らしいですよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凍りつく夜・・・・・

2005年01月25日 | パソコン教室
今日は、寒かった・・・朝から寒かった。
ほんと~~~に、寒かった。 昨日から雪が降って・・・朝には、業者の方が除雪を終らせてくれていた・・・。本当にご苦労さま(感謝) 朝おきて 除雪車の入れない入り口周りを、さらさらっと雪かきして・・・・。それから授業。アシスタントのKさんから電話「渋滞でおくれま~す」といいながら時間前にはちゃんと入っていてくれたけど、釧路で渋滞なんてすごい!み~~~んな、「さむ~~い!」といいながら入ってきたけど、本当に寒い日。すごいのは、どんなに雪が降っても自転車で来る生徒のKさん。今日の夜も自転車で来たのは良いんだけど、おやすみなさい・・・といって外に出たら直ぐに戻ってきて「すいません。お湯下さい。自転車が凍って動かないんです」と・・・

お湯を渡すと自転車にかけて、直ぐに走り去っていきました。信号待ちなどで再び車輪が凍りつかなければ良いけど・・・。
あ、悪い話ばかりしていますが、今日の夕焼け、とっても綺麗でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

取材されました3

2005年01月21日 | パソコン教室
これは、山下さんご夫妻2です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

取材されました。3

2005年01月21日 | パソコン教室
これは山下さんご夫妻です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

取材されました。2

2005年01月21日 | パソコン教室
これは、三井さんの写真2です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道新聞シーズの取材受けました。

2005年01月21日 | パソコン教室
今日、北海道新聞タウン誌シーズからの取材を受けました。午前中の授業にカメラマンやインタビューアーがやってきて、こんなに物々しいものになるとは、正直申し出を受けた時は思いませんでした。教室の人気の理由を取材したい・・とのことで、授業風景や、生徒さんにインタビューをされていきました。「僕はね、ワープロから始めたけど、パソコンに切り替えてこの教室に来た。解からない時は何でも聞けるし、楽しい。一生通うって、決めてるから」と、答えていた三井さん(72歳) 「この教室でよかった。この教室でなければパソコン教室なんて直ぐにやめていたと思う。今は、パソコンを習いに来る・・というより癒されにきている感じです」と夫婦で通われる山下さんご夫妻。授業中の中、ご協力してくださり、ありがとうございました。この取材記事は今月29日土曜日のシーズに掲載されるそうです。取材した人が「正直、感動しました。こんな風に通う人がいるなんて。電話聞いたときは解かりませんでしたが、今日、来て見て、初めて先生のおっしゃっている意味がわかりました・・」と、お世辞でもないような感じで、ライターの人が言ってくれたときは嬉しかったです。教室をはじめて8年。だんだんと浸透していっているんだな~~と、一人胸が熱くなりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は雪

2005年01月20日 | パソコン教室
今日は、久しぶりに雪。僕にとってはわずらわしい雪も、子供にとっては喜びの元らしい・・・・。気がつくと、テラスに雪だるまをつくって、おいていった・・・。
夜の生徒さんが、「先生、雪だるま、誰が作ったんですか?」と、きくのでスタッフが、「これは先生のお子さんですよ」・・・と。すると、生徒さんが「この雪だるまって・・・先生の方を向いてますね」といわれて、はじめてこの雪だるまが、僕の方をむいていた・・ということに気がつきました・・・・・(笑)そうか、きっと、「お父さん、これ、僕の代わりだよ・・・」ってな気持ちでつくっていったんだろうな・・・(親ばか丸出し・・)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする