2025年2月28日 金曜日 雨のち晴れ

出発時間の10分前に文化センターの駐車場へ行くと、すでにほとんどの皆さんが乗り込んでいた💦

約20名ほどの参加で、車が出発すると、さっそくマイクを持ってバスガイドと扮した方が、挨拶して、皆んな自己紹介をした。

途中のパーキングでトイレ休憩を済ませて、鹿児島市内へ着く頃は、雨も上がっていた。

鹿児島の交流センターは、初めて来た。

受付けを済ませると、ババーーンと生花が迎えてくれて、素晴らしい〜

絵画も、書道も、自分たちの町の作家さんがたくさん作品を出していて、とても誇らしい気持ちだ😊

こちらは、私が習う陶芸教室の、先生ご夫婦の作品〜すごい👏

雨は上がったけど、雲がかかっていて、桜島の山頂は、イマイチ望めなかったけど、気持ち良かった。

そこのベンチに座っていた猫ちゃんが…なんとも愛らしく🐈パチリ

まぁ、難しい分数のテストで、100点をとったのは、偉かったね👏
今日は、市の文化協会の研修会バスツアー🚌
バスで鹿児島市内へ行き、交流センターで行われている、県民文化フェスタを鑑賞。
その後、城山展望台にて写真を撮り、ランチを食べて帰宅の日程。
参加費は、二千円😊

出発時間の10分前に文化センターの駐車場へ行くと、すでにほとんどの皆さんが乗り込んでいた💦
雨がパラパラ降っていたので、とりあえず折り畳み傘を持って行った。

約20名ほどの参加で、車が出発すると、さっそくマイクを持ってバスガイドと扮した方が、挨拶して、皆んな自己紹介をした。
ほとんどの方が、私からすれば大先輩で、70歳代前後の方々。

途中のパーキングでトイレ休憩を済ませて、鹿児島市内へ着く頃は、雨も上がっていた。

鹿児島の交流センターは、初めて来た。
ここに、我が市、我が町の絵画や陶芸、写真が展示されている。

受付けを済ませると、ババーーンと生花が迎えてくれて、素晴らしい〜

絵画も、書道も、自分たちの町の作家さんがたくさん作品を出していて、とても誇らしい気持ちだ😊

こちらは、私が習う陶芸教室の、先生ご夫婦の作品〜すごい👏
1時間の鑑賞の後、皆んなでバスに乗って、今度は桜島の展望台がある、城山展望台へ

雨は上がったけど、雲がかかっていて、桜島の山頂は、イマイチ望めなかったけど、気持ち良かった。

そこのベンチに座っていた猫ちゃんが…なんとも愛らしく🐈パチリ
ふあみり庵はいから亭で、お寿司と蕎麦のランチを頂いて、帰り着いたのは15時。
意外と早かったので、明日のための煮付けと、酢の物を作っていたら、孫たちが帰ってきた。
孫2号のお泊まりのおねだりを一度は断ったんだけど、100点のテストを持ってきて、「これを見れば泊まらせてくれるはず!」と言うので仕方なくオッケー💯

まぁ、難しい分数のテストで、100点をとったのは、偉かったね👏
今夜もまた早めの就寝やな🛌
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます