goo blog サービス終了のお知らせ 

たのしく くらそう

浦和レッズとホッキョクグマそして石垣島とラーメン、最近はパンダ

東電の理論おかしくないかな

2012年05月29日 | くらし


 日曜の朝の番組で 東電の方がなぜ家庭用は高いのか説明していました
 家庭用は企業向けに比べて1.5倍の単価
 そのわけは、家庭用は電柱や変電設備など コストがかかる
 でも それが東電全体の電気販売量の4割弱の家庭用で利益に9割を稼いでいる理由にはならないと思った。
 それだけ割り増しして利益を得ている。

 でも待てよ
 マンションは、マンション内に変電施設
 そして、マンション内の配線って東電がやっているのではないと思うけど
 マンションは、一軒家より儲かるでしょうね

 電気も共同購入が出来れば安くなるのかな