

来週は、石垣島なので天気図ばかり見ています。
インターネットがまだない頃。 たぶん昭和。 パソコン通信だった頃。
南西航空が国内線第2ターミナルだった頃。
那覇に着くとすぐに新聞を買うのです。 天気図が違うのです。
本土で見る天気図より 南側が多いのです。
熱帯低気圧の様子を見る為に。 懐かしい思い出です。
台風13号が発生しました。 この台風珍しいそうです。
0度の線 東経と西経の境目を越えたので、 ハリケーンではなく台風に。
13号は、問題なさそうだ。
あとは、日曜には羽田から飛べるか!
100円ローソンにあった サワー
100円ではなく 170円だったか 180円だったか
主成分は、醸造用アルコール
完全にアルコールを薄めている
700mL 埼スタのペットボトルフォルダーにぴったしでした
まいった、まいった
台風 動かない。 最初は、21日の夜は大陸だったのにどんどん円が石垣に近づいている。
今日の最終便で那覇に飛んで、明日の始発便で石垣の予定だったのですが、大きく変更。
水・木と那覇で足止めか。 那覇には行けると思うけど。
2009年の8月に、石垣で台風で4日間がったけど、それに近い。http://blog.goo.ne.jp/ribbon_city/e/15e1603aa83ffb44423548b861e29333
なんでこんなところでUターンするんだ。
またしても台風体験になりそうだ。やっと夏休なので行きたいし。
今朝まで熱帯低気圧で 西にほんとうにゆっくり動いていたので 大丈夫かなと思ったのですが、午後いきなり台風に昇格。
しかも、進路も北上に変更
うそでしょう~
昨日から出勤して、次の出勤は次の日曜で今週が完全なOFF
ということで下のような航空券をキャンセル待ちで確保したのですが
台風だよ・・・
帰りのバス停のところにある自販機で100円で売っているお水
今までは左の 「富士山のバナジウム天然水」530ミリリットル
今日買おうとしたら右の「富士山のおいしい水」600ミリリットル
になっていました。
バナジウムがなくなりました。
成分を見ても微妙に違う
井戸が変わったのか
味は・・・わからん
先週、偶然見た 大地のファンファーレ を見ました。
NHKでやっていて、今日は後編。
NHK北海道の製作ドラマ。
おびひろのばんえい競馬が舞台。
2月におびひろ動物園へ行ったとき、ばんえい競馬に行きました。
間近で1000kgの馬が1000kgのソリをひく。
しかも砂地で、山がある。
スピード感はないが力強さが北海道。
午前中にこの番組の音の作り方をやっていました。
15秒くらいのカットに音を入れる工夫が放映されました。
すごい 12個の音を重ねています。
なるほど。
音をで全く違う感じなります。
北海道ドラマ 興味深く見ました。
競走馬になるためにテストに不合格の馬は、翌日には食用売られていくそうです。
番組表を見ると 3月1日からのBS新チャンネルが表示されています。
逆にスカパーの方には、チャンネル移行のお知らせがあります。
リモコンのボタンの設定を変えないと