あせらず、あきらめず→未来へ

日々の生活すべてがリハビリに繋がる、
のんびりおばさんのトピックス

「パーキンソン ブルー」聞いてみて

2017-08-27 13:24:19 | 日記

ご夫婦の音楽ユニット「げんきなこ」のオリジナル曲です。

パーキンソン病患者さんがよく遭遇する体が思うように動かしにくくなる症状が出た時の

切ない気持ちを、懐かしい昭和歌謡の雰囲気で歌っています。

ボーカルの奥様の声質がほんとに癒される素敵な声質です。

 

パーキンソン ブルー

 

 ヘルプマーク  最近このマークをよく見かけませんか?

対象者としては、義足や人工関節を使用している方、内部障がいや難病の方、妊娠初期の方など、援助や配慮を必要としている方に配布され、これから社会的認知度が上がってくるマークだと思います。

全国パーキンソン病友の会大阪府支部では、ブルーのバンダナをパーキンソン病患者と認識してもらうツールにしようと計画したのですが、資金面で都合がつかず、足踏み状態なのですが、「げんきなこ」さんが素敵な曲を作って応援してくださっているのです。



「基礎からわかるパーキンソン病のリハビリ」講演会のお知らせ

2017-08-15 09:41:45 | 日記

  

     2017年 9月 9日 (土)

全国パーキンソン病友の会大阪府支部 吹田市・豊中市地域会

桜会 主催 リハビリ講演会開催

 

  講師 : 吉田安彦先生 (堺リハビリテーションセンター)          

 演題 : 「基礎からわかるパーキンソン病のリハビリ」

 場所   :   豊中市立中央公民館 3階  視聴覚室

      阪急電車・宝塚線・曽根駅 下車徒歩5分

      隣接する「文化芸術センター」の地下駐車場をご利用ください。

      身体障がい者手帳・特定医療費(指定難病)受給者票 提示で無料         

 時間 : 午後1時30分~午後4時

 費用 : 無料

 対象 : パーキンソン病患者様・患者様のご家族、ご友人もご一緒にどうぞ。

      パーキンソン病のことを知りたいと思って下さる方どなた様でも

 申し込み:コメントに参加人数をお寄せください。

 アクセス