TANIYAN

RADIO大好き少年なのです!

mobile

2020-04-30 15:23:28 | Weblog



こんなんできょうは津のおじいさん??とQSO後ろのほうのながいWHIPにてデンパーーーってとばしてました。
多分、前方のほうなら、、NGだったかも、、
古すぎるRIGですがよくがんばってくれます。VUHANDYもつんでますから、、ALLBANDOKかと、、6MTRはつんでないか、、!
朝はかすかすでも2エリア、、、昼からは59OVERです。連休まえ、、パチやさんみたとこはしまってました。県外客のナンバーも
道々なくば、、あすからいこうの本番もSTAY AT HOME,,かな。??と。。おもいます。。。!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エレキー2

2020-04-28 15:01:03 | Weblog




まあてきとうにSPEED可変TYPEもつくったから、、いいかもね?、、、つくってきがついたが、、結局一定のSPEEDしかでなくても
きめてうちだしたらおなじことで、、なにも部品点数おおいのつくらず、、ONLY5Pの
SIPLEKEYでもよかったような、、あらためて貧乏HAMにはCR時定数のみの簡略がた、おすすめですが
いきなり24WORDきますので、、おれは12WORDやっというかたは、、いっけんバイブロ風のごうか版がおすすめです、、これでも
VRがふえたりTRがひとつはいる程度で、、両手まで部品いかないので1HOURかからず、できると、、おもいますので
このSTAY HOME??のときに、、コテなんぞ、にぎって、バラックでどや!!でやれば、、1万ほどの出費もJUNKばこでもって
経費0円でできるかもしれません。TANIYANNまじでカツミ&HIMONDの2台解体にてマニピぬいてこんないたずらしております。
どうかイイマニピおもちならそれのあとに、、、このJUNKつないでもらうと、、自分も相手もごまかせないかなーーと、、
おもいますがCRのみのTYPEは、、、おそらく、、やらないほうが、、いいですが、、まじこれでエレキー、、ができる、、!・・???
ほんまかな、、、やはりできるんだ!!というかんどうを、、あたえてくれます。これならはやくば20分ほどでできましょう、、おためしを、、
ケミコン2つにDI,RL、あと配線の線けい5つ、、、330マイ
と220マイでSPEED120字、、です。ENGさえとくいならWとさしちがえるなら??このKEYERでいけますから!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エレキーも作ってFULLSET!!

2020-04-25 08:41:39 | Weblog




急ぎでエレキーつくってTX,RX,DDS,エレキーでもって7でDUMMYにてTEST,,ALLOKですが
コノエレキー、、、、わかるひとはわかるが、、、これでちゃんと、、トツーがでますが、、部品はRLいれて5つほど、、
ウソだろー??なんていわずにぐぐってみてください、、とりあえず、、220マイと330マイのケミコン2つとDI.RLでつくれます、、が、、
きょうのはSPEEDもレシオも無視で、、、究極のEKです。
なれればつかえますので???これでやろうかと、、おおよそ、1;3で120文字一定という、、おそろしいEKです。
なにもICやMEMやで豪華にするのがEKでなくたった5つの部品でエレキーが、、、、できます。!!ということで
ご理解ください。とりあえず、、楽ではないがゴミJUNKでただみたい、、いや、、まじ、、ただでつくったんですが、、これでも
1;3でるんだーーー感動するはずです、40ねんまえにHEATHのEK,,なんと、、TUBE式をさわってかんどうしたのが、、
きょうの工作でできましたので、、またまた、、こんなゴミであそべるんだねーーと、、ひとりごと、、でも基準はANRITURADIO,,ピクリとも
ずれませんん!!それではコロナに負けず、、いい連休にしてくださいね!!
こんなゴミであそぶもんですから、、コロナもよけていくみたいです。では
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DDSでドライブ

2020-04-16 17:58:34 | Weblog

基盤がとどくの遅すぎていまIFのSHIFT、、1475KHZかけてHAMBAND直読にしました。
3,5--2MC帯
7--5MC帯
ここらでBAND切り替えにてBANDSWはこのDDSのOUTにてやってるということでULのSIDEBANDのからみも
ここのOUT具合でOKです。いま100HZSTEPでやってますがDDS自体は1HZSTEPからなんで遊べます。
ここまできたらあとはTXとあわせてあそぶだけ、、、なんですけど、、最近でるきがしない、、、。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

URM25,,,DDS

2020-04-10 10:14:03 | Weblog




少しFAXRADIOが光みえたんでUP,,いま秋月のDDS、、なつかしいやろ??HIに、、FAXRXのLOいじりでINJTEST
これでIFが1475KHZなんで5525あたりから、ほうりこんでます、、ALLOKでつかえますがいくらかスプリアスあり、、
つかえないことないです。あとあすくらいにFC6けたきますのではりつけて、直読にします。
大昔の自作といただいたFAXRXのいじりです。
うまくまとまったらMOPA60WATTSとあわせてたたいてみようかと、、
URM25はこれもふるいんだけど、、たまに信号の確認??程度でならしてます。EAの390Aがいたころ、、がんばってました。
自作の電源とあと付けATTを内蔵してます。当時の510あたりの5MHZのVFOのDIALでCWFLいれてその帯域にSWONで
しばらくでおさまりました。中はけっこうすごいGEARメカとLCのくみあわせですがそのままQRPCWTXになるつくりです。
DDSはこれとおなじの9台は作った記憶がありますが、、、これはBUFFいれてますのでたいがいのアナログTRXの外部VFOになりました。
DSPだSDRだFT8だ、でこんなあそびだれもしてないかも?ですが自分でおさえこめるんはここらまで、、
かなり、、、かなり、、いまの、、甘無線、、境目にきてるような、、わかりやすくで、、いえば、、わからんことをやってても、、なにもおもしろくはない。!!
それよりも1TUBEでいいからコテにぎってつくったものが、、100倍??たのしい。
どうでしょうか!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする