文京区 白山神社
東京のアジサイの名所で知られています。
東京十社のひとつ 創開は古く、天暦年間(947~957)に加賀一宮白山神社を現在の本郷一丁目の地に勧請したと伝えられています。
6月には 「文京あじさい祭り」が開催されるのですが 令和3年はコロナ禍で中止。
お花は綺麗に咲き誇っていて 静かに楽しみました
ハート型に見える紫陽花
日本が原産の ガクアジサイ。
西洋アジサイに比べて少し地味に見えますが 花言葉は「謙虚」
大人になってから見ると 逆に可愛らしい
富士塚 は紫陽花の山のよう。
あじさい祭りの期間だけ入れるそうですが 今年は外側から眺めるのみ
おやつに 白山通りの松右衛門さんで和菓子を購入しました
ぶどう大福、鷗外餅、桜餅、どら焼き。 小ぶりなサイズで種類を楽しめました
レトロ絵日記には 東京の可愛いお祭りの絵も描きたかったのですが コロナ禍で2年連続中止のところが多くさみしいですね。来年こそ!
- 都営地下鉄三田線「白山」駅より徒歩3分
- 東京メトロ南北線「本駒込」駅より徒歩5分
- 都バス草63「白山上」より徒歩3分
よかったら 他の絵日記もいろいろご覧くださいませ
とっても可愛いらしい絵に惹かれて
お邪魔してみたら、とても素敵な絵日記で。
失礼ながらフォローさせて頂きました。
素敵な絵日記ですね
こんな絵日記が掛けたら楽しいでしょうね
見せて貰うのが楽しみになりました。
コメント&フォローありがとうございます!
過去記事も織り交ぜつつ更新しております、よかったらときどきご覧くださいませ♪
絵日記、割と時間がかかってしまって ひーひー言ってますが笑 見ていただけたら幸いです。宜しくお願い致します