goo blog サービス終了のお知らせ 

「黒い五月」の活動日誌

ティーカップから引っ越してきました。

こういうことを考えながら本を読むからダメ人間

2008-04-12 21:08:35 | ルージ君
 そうですね、もう15年位前に買った文庫本の中に、こういうシーンがあったんです。
 
 昭和50年代、実在のプロ野球チームでの話。
 首位争いをしそうな勢いだったチームは6月半ばに5連敗。
 翌日の首位チームとの試合には、負けるわけにはいかない。
 その前夜、監督は首脳陣を宿舎の自室に集めます。

 ヘッドコーチ以下は、

「監督、何を考えているんですか?ここはエースの先発しかない」
「連敗を食い止めるには、エース投入しかないじゃないですか?」
「エースで連敗を止めて、地元に帰る。これ以外に何があるんですか?」

 と、進言するのですが……。

「実は俺もその誘惑を抑えかねている。しかしここでエース投入して負けてしまったら、チームは沈没してしまうんだ。監督としては沈没、全滅は避けねばならない」

「それなら、どうするんです?!」

「4日前、2軍から上げたNで行く」

 当然、もめますわな。

「俺だって、エースで勝って、気持ちよく地元に帰りたい。だが、指揮官というのは、いい気分になるかではなく、全滅するか、しないかを考えるんだ。エースは地元に戻っての1戦目にぶつけよう。とにかく、エース投入で全滅か、否かは賭けられないんだ」

 ……いやあ、なんか言動がルージ君っぽいな、と。

 ちなみに、このチーム、この年、優勝してます。

いかんよね、これは……。

2007-11-05 21:29:07 | ルージ君
 どうも最近、管理者が書くSSでルージ君の影が薄くなっているような……。
 主人公なのに……。 まあ、最近は1話交代でミロード村とズーリを描いているのも原因になっているのですけどネ。

 ええと、次回はしっかり登場しますよ、あ、邪悪じゃない方の葛西純(子煩悩)ルージ君ですよ、当然ながら。
 コト×ルー描写、行きますよ(笑)。
 それでも結局、「ミィ様、大暴れ」パターンになってしまいそうな予感(汗)。

 本当は、ちょっとヤサグレ加減なルージ君も書きたいんですけどね……。
 そうなると、某綾崎クンみたいになってしまうんですが、いかんせん、ルージ君にはコト姉が居るんですよ。

 実は大きなお兄さんにも、意外とルージ君支持者が多いのも特徴といえば特徴なんじゃあないでしょうか?
 ロボットもののアニメ作品にあって、理性と知性、かといって純真なだけではなく大人とも渡り合える精神力、それとプリティな風貌を兼ね備えた少年主人公というのは、今まで無いタイプなのは、語り尽くされた事実として、同時に孤高のアウトローというか、微妙な蔭を感じさせるのもキャラクターとしての魅力でしょう。

 うーん、年上のコトナ姉さんが惚れるのも分かる気がする。 

本日2度目のカキコ

2006-08-07 23:13:41 | ルージ君
 どうも。

 残業を執念で30分でやっつけてまいりました(尚、バイト先の定時は9:00~18:00)。


 ところで、ルージ君について。
 
 何となくですけど、葛西純(プロレスラー)から、髪の毛を自然な色に戻して、欠けた前歯も戻して、当然、左耳のピアスに身体の傷跡とタトゥーも取って、ありとあらゆる毒気(キ○○イ、ともいう)を抜いて、風貌をもう、これでもかっていうくらい思い切り「ぷりちぃ」(by井上佳子――元フリーアナの方)にして、さらに理性と人並み以上の頭脳を足すと、ルージ君が出来上がる(随分、遠いな、しかし)――と思っているのは、多分、私だけ、なんだろうな……。
 尤も、ゴーグルをデフォルトで装備しているだけで、そう判断する時点で、私もどうかしているわけで――。