お気楽れおん

2007年10月生まれゴールデンレトリバー『れおん』目線の成長期 2007年11月生まれボストンテリア『こてつ』も登場!

らんちゃん 虹の橋へ

2015年11月26日 21時13分57秒 | ペット
れおこてママです
れおんの病気、沢山の人が気にかけてくださって本当に感謝です
れおんはあれから発作もなく、少しずつだけど毎日お散歩も行き、よく寝ています
このまま発作が出なければよいのですが・・・

悲しいお知らせがあります。
前回、れおんの病気の記事で姫路の動物病院へ行った時に偶然受診していたれおんの兄妹の
らんちゃん
農薬のような物を舐めてしまったようで、腹水がパンパンに溜まってしまい、入院して頑張って生きようとしていたのですが
11月18日 虹の橋へ旅立って逝きました
れおんと同じ8歳
早すぎます

↑まだ0歳のらんちゃん↑
我が家に遊びに来てくれた時の写真です

↑1歳過ぎた頃のらんちゃん↑
らんちゃんが通う訓練所にお邪魔した時の写真です。
手前がらんちゃん、奥がれおんです。

らんちゃんはとっても優秀な警察犬で、兵庫県警の委託警察犬として活躍していました。

あの日(姫路の動物病院を受診した日)はらんちゃんには会えなかったので、ここ何年も会ってなかったけど、れおんとそっくりで会えばお互いひっついて仲良しだったらんちゃんとれおん。
今もらんちゃんのあの天真爛漫な笑顔が忘れられません

らんちゃんのご家族。つまり、れおんのブリーダーさんの悲しみと悔しさを思うとかける言葉も見つかりません・・・
いつもれおんの事を気にかけてくださり、あの後も電話で報告した時には、入院しているらんちゃんの事が心配でたまらなかったでしょうが、れおんがお腹や胸の病気じゃなく、薬を始めれば落ちつくかもしれない病気だと喜んでくださいました。
本当にありがとうございます。

れおんは責任を持ってれおんの寿命まで大切に育てていきますので。


らんちゃん
虹の橋でお母さんの りんちゃん に会えたかな?
りんちゃんと一緒にブリーダーさん夫妻を見守っていてね。

らんちゃんのご冥福をお祈りしています。


れおこてママでした。


れおんの病気

2015年11月23日 15時52分15秒 | ペット
れおこてママです
実はれおん、ここ2ヶ月程で大きな(⁇)病気が判明し、薬を飲み始めてます。
なかなか心のゆとりが持てず、ブログにも掲載すべきか悩みましたが、このブログは我が家の息子達の成長記録なので、記載して残す事にしました。


れおんのハッキリした病名はわかりません。
でも、今言える病名は
ケイレン発作

始めて発作を起こしたのは約1年前でした。
1回きり、それ以後1年程は何もなく『アレは何だったのかな⁇』と思うくらい元気でした。


今年の10月初旬
お昼寝中に急に硬直して口を大きく開け、息を止め、その後失禁し、ガタガタと大きく体を震わせ唸る・・・
約2分から3分間の発作
このまま死んでしまうのではないかと思う程。
発作が終わるとケロッとして走り回り、興奮状態になります。

この時は
また何事もなく嘘のように元気なれおんに戻るだろうから気にしないでいよう
と思ってました。



10月だけで3回
同様の発作が起こってしまいました。


11月になりこっちゃんの誕生日でお出かけしても普通に元気でちょっと安心し始めた所にまた発作・・・


以前からかかりつけの動物病院の先生には相談していて
『次に発作が出たら検査して薬飲ませたほうがいい』
と言われていました。
その 次の発作 が出てしまったのです。
ケイレン発作の薬は飲み始めたら一生続けなくてはいけません。
しかも、発作が全くなくなるわけではないのです。
3回起こる発作が1回になればいい程度の物
ソレを聞かされていたので、なかなか決断出来ず、れおんを譲っていただいたブリーダーさんがお勧めしてくださった姫路の動物病院を受診しました。


姫路の先生は
『てんかんやろなぁ~。ゴールデンやからもっと怖い病気も考えるやろけど、犬の頭の検査は簡単じゃないし、頭の病気だったとしても人間のように、手術するのはかなり難しい事やで。悪いほうに考えずに てんかん やと思って治療したら⁇』
と言ってくれました。
ゴールデンに多い頭の病気イコール脳腫瘍です。
脳腫瘍・・・
怖い病気です。
8歳でのてんかんの発症はまれ
大体が7歳までに発症するとか・・・
でも、姫路の先生がおっしゃる通りで、脳腫瘍だったとして手術が出来る病院にれおんを預けて手術させる気はありませんし、抗がん剤やらの苦しい治療も積極的には考えていない私。
れおんがれおんらしく定められた寿命をなるべく苦しむ事なく全う出来るようにしてやりたいと考えているのです。


この姫路の動物病院に到着した時に待合室に何故かれおんのブリーダーさんがいたんです。
その日に受診する事は伝えていなかったのになぜ⁇と不思議に思っていたら、たまたまブリーダーさん宅のゴールデン(れおんと一緒に産まれた兄妹のらんちゃん)の調子が悪くて急遽受診したら腹水がパンパンに溜まってて危ない状態だから入院する・・・との事・・・
あまりにもビックリ&ショックで問診票を書く手が震えました・・・


この日、姫路の病院では相談とれおんの顔を見てもらう程度でしたが、薬を飲ませる決心をした私はその帰りに直接、かかりつけの先生の病院へ向かいました。
で、いつもの院長先生にこれまでの発作の事、姫路の病院へ行ってきた事、そこで言われた話、全てを話しました。


院長先生からは『とりあえず血液検査とレントゲン、エコーもさせてください。まず、お腹や胸の病気ぢゃない事を確定診断させてくださいね』と言われてれおんをお任せして待合室で待つ事約30分・・・
れおんはお腹の毛を刈られてかえってきました(^_^*)
この写真はそのツルツルお腹のれおんです。
おチ○チ○がモロ見えですのでご注意下さい。



それから結果が出るまで約15分
結果が出たので私だけ診察室に入り話を聞きました。
結果は お腹も胸も全く異常なし
まずは一安心です。
院長先生『やっぱり頭の病気かなぁ・・・てんかんか脳腫瘍かはMRI撮ってみないとわらかない。兵庫県内では加古川に犬のMRIを撮る病院がある。京都まで行けば犬の神経系の病気や頭の病気を専門にしている病院がある。どちらも僕と繋がりがあるからいつでも紹介出来るよ。』と。
私は今はケイレン発作の症状しか出ていないので、てんかんだと思ってそちらの治療でお願いしたいと申し出ました。
院長先生は快く承諾してくれました。
その上で、詳しく検査したくなったらいつでも紹介するし、なんなら僕がれおんを預かって連れて行く事も出来るからね~と言ってくれました。
いつも丁寧に説明してくれ、こちらの質問にもとことん答えてくれる院長先生、大感謝です


院長先生と相談し、その日の晩から薬を開始しました。
フェノバール 30mg 1回3,5錠 朝と夕
早速その日の夕食から開始しました。
これが11月7日でした。
フェノバールの副作用は
足元のふらつき、多飲、多尿、食欲増進
初期は副作用が出やすく、約10日で副作用は消失していくとの事。
れおんも飲ませてすぐに副作用が出現
足元のふらつきはひどく、足を上げてオシッコが出来ない程・・・ウンチもきばれず座り込む事もありました。
あまりにも可哀想で院長先生に電話で相談
減量してもいいと言われて1回量を3錠・・・2,5錠・・・最終的に2錠まで減らしました。
もちろん院長先生に相談しながらです。
2錠にしてしばらく後の夕方の散歩の時。
れおんは発作を起こしました
お友達のレモンちゃんや近所の人にも目撃されました。
その日は散歩中に少しおかしいなぁ~と思う様子があったので、近回りしようと言っていた矢先の発作でした。
発作後はけろっとしているれおん。
発作後も歩いて帰宅してくれました。
帰宅後すぐに院長先生に電話しました。
フェノバール増量の指示。
まだ始まったばかりだから、上手く薬の量が調節できるまではこんなもんです。発作が起きてもおかしくないよ~と言ってくれました。
フェノバール3錠1日2回
今もこの量です。
散歩中の発作から今日で1週間。
今の所は発作は出ていません。
副作用のふらつきも軽減して庭でボール遊びがらできるまでに復活しました

でも、散歩中に後ろ足を引きずり爪が削れ血がにじんでいる事もあります。
散歩中に立ち止まり歩かなくなる事もしょっちゅうです。
最近は家の周りを一周する程度しか散歩出来ていないのです
フェノバールは言わば麻酔薬
1日の中でも効き目が強い時間と弱い時間とがありれおんもしんどいのかもしれません。
今は発作が起こらない事を祈りながら毎日を過ごしています。
そして、れおんになるべく強い刺激を与えないように、穏やかに生活しています。
まだまだ始まったばかりの病気との戦い・・・
れおんはまだ8歳です。
ゆっくりでいいからなるべく長生きしてほしいのです。


これから先、また何かあれば追記していき、れおんの成長記録としていきたいと考えています。


ちなみに・・・
こてつはすこぶる元気で可愛いです



れおんの散歩量が減ったので、こっちゃんだけ2回目の散歩に出かけるのですが、はしゃいで走り回り、ついて行くのがやっとです



長々書きました。
れおこてママでした

こてつ8歳の誕生日

2015年11月03日 20時04分45秒 | ペット
れおこてママです
今日は我が家の次男坊、可愛いこてつの誕生日です
今日で無事に8歳を迎えました
本日の主役


最近は朝が寒いので、服を着る事も増えました
誕生日はご飯を少し豪華に
朝からササミのせご飯



2匹ともガッツリガツガツ食べてくれました
で、こてっちゃんは上唇にササミが挟まったご様子で うちゃうちゃ 余韻を楽しんでました
写真、ブレてますが




可愛いですね
今日は休日
お誕生日でもありお出かけしてきました
行き先は
神戸フルーツフラワーパーク
駐車場代が500円いる(コレもお土産購入して駐車券を出せば無料になります)けど、後は犬も人間も入場無料
場内はもうクリスマス一色
夜にはライトアップされてとっても綺麗なんだろうなぁ~









こうやって見たら れおんは割とカメラ目線くれるけど、こっちゃんはよそ見率高いなぁ
ドッグランもあったから行ってみたんだけど
中に入る前の柵越しに本日の主役はハスキー犬にガウガウ



もちろん、ランに入る事はありませんでした




園内を割と隈なく散策して、帰宅
本当ならお芋のケーキやらプレゼントやらまだまだイベントを用意してたんだけど、2匹ともお疲れのご様子
なので、明日に持ち越し~
晩御飯は豪華に
芋粥にササミのトッピング
2匹にとってこの最強のトッピング
興奮したれおんがご飯を運んでる時に自分のご飯をひっくり返すと言うハプニングもありつつ
ガッついて食べてくれました




可愛い可愛いこてっちゃん
元気一杯お散歩で引っ張ってくれる勇ましい姿が可愛くてたまりません
いっぱい表情を持ってて愛らしくてマイペースだけど本当は寂しがりや
そんなこっちゃんが大好き
8歳も元気でれおんと一緒にいっぱい楽しい事しようね




おまけ
今日は夕方の散歩でお友達の しいなちゃん に会いました




ケーキ&プレゼント編はまた後日
れおこてママでした


お気楽れおん

2007年10月生まれのゴールデンレトリバー『れおん』目線の成長期 2007年11月生まれのボストンテリア『こてつ』も登場! 凸凹コンビにご注目!