goo blog サービス終了のお知らせ 

ブリュッセルグリフォン レン絡ノート

ブリュッセルグリフォンのレンとジュジュ、その娘きままと
人間のかず&のりぞぅの『のほほん』な毎日を書いた連絡ノートです

放送日が変更になりました。

2012-08-02 23:24:21 | Weblog
1つ前に紹介したグリフォンのパピーちゃん達が出演する志村どうぶつ園ですが


8月4日(土)から 8月11日(土)に変更になりました。



予選1位で通過した日本男子サッカー vs エジプト の試合が放送されるためみたい。


これはこれで楽しみだけどね




という訳で録画予約された方は変更を~~

お楽しみは来週まで持ち越しです!

グリフォンのパピーちゃんがTVに出るよ!

2012-08-01 23:09:21 | Weblog

我が家でも飼っているブリュッセルグリフォンの犬舎『ホーリーラブ』さん。


代表のデジコさんはオフ会でもお会いしたことがあり、グリフォンを愛し尽力されている素敵な方です

そしてこちらの犬舎さん出身のコとたくさん会いましたが本当に可愛いコばっかり




そんな『ホーリーラブ』さんの仔犬ちゃん達が8月4日放送の志村どうぶつえんに出演するんですっ


詳しくはデジコさんのブログに載っています →→→ The Griffon 別館






希少犬といわれ、散歩でも『ミックスですか?』とか『うわ、名前覚えられない』とか結構言われます

そんな犬種が全国放送のTVに出れるなんて

ホント夢のようです



ブリュッセルグリフォンはウチのレンやジュジュのような毛がレッドのコのことを言います。

その他にベルジアングリフォンというのがブラック又はブラック&タン(黒赤)で

もう一つプチブラバンソンというスムースのコがいます。色はレッド、ブラック、ブラック&タンがいます。

同じ犬種なのに毛色の違いでブリュッセル、ベルジアン、プチブラバンソンと名前が変わるんです!

繁殖する時は3種グリフォンどんな組み合わせでもOKなので、産まれてくるコの毛色は分かりません。

…とまぁややこしや~の犬種なので散歩の時会った方に説明するのが面倒臭い



きままは登録する時にブリュッセルにするかベルジアンにするか迷ったんですよね…。

でもジュジュの出身犬舎さんに相談したら

『このコは黒い毛抜けてブリュッセルになるよ。ジュジュがそうだったから。』

と言われ一応ブリュッセルグリフォンなんですが、未だにブラック&タン

ちょっとずつレッドの部分が多くなってきたけど、きままはきままなのでブリュッセルでもベルジアンでもどっちでもいいんです



嬉しいわ~  楽しみだわ~ とTV出演するパピーちゃん達に思いを馳せ

うちのきままが産まれて間もない頃の写真を掘り返してみました。

ホーリーラブさんのパピーちゃん達にはかなわないかも知れなけど、

これでもなかなか可愛いと思うんだよ (←親バカでスミマセン


という訳でアップしちゃいます~











これが産まれたばっかりです。

夜中からお産が始まって徹夜明け、太陽が部屋に差し込んだ時に撮りました。









ちょうど1ヶ月経った頃。

愛情は今も昔も全然変わってないけど、パピー特有の可愛さはたまらないね






志村どうぶつえんには1ヶ月くらいのパピーちゃんとパパママが出るようです。

お時間ある方は是非ゼヒ見てくださ~い


ご冥福をお祈りします

2012-02-06 23:44:05 | Weblog

いつもオフ会でお世話になっているyamaさんの愛犬、黒パグのgomaちゃんが虹の橋を渡りました。

レンをお迎えして2007年11月のオフ会に参加した時に初対面してから4年ちょっと。

特に旦那のかずがgomaちゃん大好きでちょっとずつ距離を縮めて…。

お膝の上で寛いでくれるようなこともありました。


おやつ大好きでいつもyamaさんの傍から離れないgomaちゃん。

もうその愛らしい姿が見られないのかと思うと寂しいです。











心よりご冥福をお祈りいたします。


『わが輩は、犬』

2011-07-22 22:08:56 | Weblog

最近、朝のお気に入りを見つけました


NHK Eテレ(アナログ的に言うと3チャンネル)『0655TV』

http://www.nhk.or.jp/e0655/

月~金の6:55~7:00の短い番組の中で『吾輩は、犬』というのがあります。
女の子だったら『わたし、犬、いぬ』ってなります。
日によって犬だったり猫だったりするんですが、
歌に合わせて写真がパラパラっとめくれていく感じは一緒。

その歌の歌詞がとってもほんわかして大好きです。



You Tubeにあったので参考までに。



『わが輩は、犬』 小明とれおん




朝、お時間があれば是非

署名活動

2011-04-13 23:55:03 | Weblog


グリ友のヨナちゃんのブログで知った署名活動。


このブログでも転記させてもらった


『災害時の愛玩動物同伴可能の避難所の確保と増加及び、

愛玩動物入居可能の仮設住宅の確保と増加と建設を求める署名』



http://www.n-d-s.tv/pet-rescue/shomei.html



これを知った時に集まっている署名は1,500名分くらいで、目標の10,000名には程遠かったんです。

4月8日現在では57,878 名!!  素晴らしいっ!!!

1名分は小さな力でも57,878名分なら大きな大きな力になります。

目標の10,000名分は達成しましたが4月30日までは署名受け付けてくれるそうです。






この署名活動に力になれれば良いなと思いまして。





バイト先の方々や同居している義妹の会社の方々にお願いして63名分のご厚意をいただきました。

後は私ら夫婦の分を合わせて65名分。郵送します!

完全に出遅れてる感がありますが

しばらくの間用紙持ち歩いて会う人会う人にお願いしてたら結構時間が掛かってしまいました。

目標は達成されちゃってるケド、少しでも多い方がいいよね





もう1つ。

Pet Finder 実現に向けての署名活動に関して嬉しい報告が !!
詳細こちらご覧ください!!

http://blogs.yahoo.co.jp/tom_tamiya/2947737.html



こちらの署名活動は電子署名です。今確認したら3,280名でした。

私も微力ながら参加させていただきました。




震災が起きて1ヶ月。

私に出来ることは何だろう?小さい事でも労力を惜しまず行えばそれが復興のお手伝いになると信じて。

被災された方々が笑顔で過ごせる日々が1日でも早く訪れますように。



署名のご協力お願いします!!

2011-03-20 22:39:33 | Weblog
グリ友のヨナちゃんのブログに載っていた記事です。


転載します。



************************





『災害時の愛玩動物同伴可能の避難所の確保と増加及び、

愛玩動物入居可能の仮設住宅の確保と増加と建設を求める署名』





ポチたまの松本秀樹さん、ナチュラルドッグスタイルさんが

避難所や仮設住宅の『一部』をペット同伴可にしていただけるよう

環境省宛てに署名活動を始めています。



http://www.n-d-s.tv/pet-rescue/shomei.html





こちらにアクセスお願い致します。

ダウンロードで署名ができますようになっています。

一万人集まったら環境省に提出するようです。



阪神淡路大震災の時もこれで可能になったんです。

(この時は松本秀樹さん個人での運動だそうです。事務局に電話で確認済み)







現在の署名総数 1,757 名







■署名用紙の入手方法 

インターネットから 署名用紙をダウンロード・印刷してください



■署名方法

指定の用紙に、自署にて署名日・氏名・住所・捺印(印鑑のない場合はサインでも可)をお願いいたします。
また、署名が少しでも実現されますよう、コメントを記入していただける欄もご用意してあります。

小さな1人の願いがつながり、大きな動きとなりますよう、ご協力をお願いいたします。





■署名用紙の提出方法

ご署名いただきました用紙は、大変お手数ですが「ナチュラルドッグスタイル事務局」宛に、必ずご郵送頂きます様、
ご協力をお願い申し上げます。(ファックス等、署名の原本でないものはお受けできませんのでご了承ください)





送付先



〒294-0033 

千葉県館山市宮城195-3

「ナチュラルドッグスタイル事務局」





■個人情報の取り扱いについて

当該目的でご署名頂きました個人情報に関して、当団体がその個人情報の一部、
もしくは全部をコピー・その他保存、使用することや、提出先である「環境省」以外の第3者に対し、
その情報を公開・漏洩することは、一切致しません。

また、集めました署名は、適正かつ公正な手段によって、提出先へと届け出るものといたします









是非ともご協力お願いいたします。





**************************





PCがなく用紙をダウンロードできない方は、事務局に電話すれば郵送かFAXで



送ってくれるそうです



  0470245666







よかったら署名のご協力、情報拡散をお願いいたします






震災にあわれた方でワンコが家族同然という方たくさんいらっしゃると思います。
私たちにできること。
小さな力もたくさん集まれば大きな力になります。

どうぞご協力おねがいします。





3月13日は

2011-03-20 22:39:10 | Weblog







3月13日は夫婦で大好きな佐野元春さんのコンサートのはずでした。
デビュー30周年のラストを飾る千秋楽、しかも元春さんのバースデー。
指折り数えてこの日を楽しみにしていました。


そんなコンサートでしたが大震災の影響で中止になりました。
でも個人的には中止になって良かったと思っています。
交通機関も混乱し、東北地方では救助を待つ方避難所で不安と戦っている方がいるのに
自分だけウキウキとコンサートを楽しめません。
もし隣の席が空席だったら…
会場を見渡すとポツポツと穴が空いたように空席があったら…
想像するだけで胸が苦しくなります。


でもコンサートを一番楽しみにしていたのは元春さん本人だったはず!
13日に公式サイトで発表された詩です。
転記して良いか分からないけど載せます。ダメだったらすぐに消去します!





佐野元春公式サイト → http://www.moto.co.jp/






それを「希望」と名づけよう
佐野元春


街が揺れた夜、君はひとり無断で、
市営プールに潜りこみ、身体を水に浸した

そして暗がりの中、瞑想した

人は時に、光に水に、雨に風に、感謝し、
人は時に、光に水に、雨に風に、屈服する

この闇の向こうに震えるのは
誰か、嘆きの声

同胞の不在は確かに不可解だ

それはそうだ
しかしどうだろう

君は偽善の涙など流さないと誓ってくれ
決まりきったお悔やみなど無用だと言ってくれ

夜が明けて、そこにいつもどおりの太陽が照り、
草木は首をもたげ、
鳥たちは空を往く

あぁ、美しくも残酷なクリシェ!

一方で、
君の身体の細胞ひとつひとつに染みいる光はどうだ
傷だらけではあるが依然雄々しいその筋肉はどうだ

そうさ、君は同胞の不在を気にかけているんだろうが、

たとえば、
偶然にも生き残った君の生を讃えてみてはどうだ?
たとえば、
生き残ったことへの幸運を噛みしめてみてはどうだ?

不謹慎だとわめく偽善者を後に残し
君が光を放つことで、友を弔うんだ

それを「希望」と名づけていいんだよ

余震は続く

-----
2011年 誕生日に寄せて
佐野元春




東日本大震災

2011-03-13 23:25:03 | Weblog
このたびの、東北地方太平洋沖地震で被災されたみなさまに心からお見舞い申し上げます。



皆さんご無事でしょうか…。

震度7を観測した宮城県栗原市は実母の実家がある場所です。
そして仙台には母の甥っ子さん(私の従兄弟さん)が住んでいて、辛うじて安否が確認できました。
実家も無事だそうでホッとしましたが、余震が続いている中どんな状況で過ごされているのか心配です。

そしてこの前のパピーオフ会でお会いしたきろはなさん、TOTOくんのご家族。
本当に心配です。どうかご無事でありますように…。




地震があった時。

私はバイト中で、厨房で調理の仕事をしていました。
機材がガタガタといい始め一瞬何が起きたかわからないところに
マネージャーの「油から離れて!!」という大声を聞いたと同時に地震だと認識しました。
慌ててフライヤーから離れた所の固定された機材にしがみつき
ふとフライヤーを見ると今にもこぼれそうな波打った油が!!
ゾッとしました。

大きな横揺れ。今まで経験したことないような大きな地震。
第一波が落ち着いても船酔いのような眩暈に襲われまっすぐ歩けなかったり
余震が来ても分からない程でした。

マネージャーが出入り口を確保してお客様を避難させている間に
私はフライヤーやグリル(お肉焼く機械)の電源をオフにしたりガスの元栓を閉めたり…。
改札の前にある店なので電車に乗れない方が来店されました。
状況が状況なだけに飲み物だけの販売になったにも関わらずそれなりな賑わいで複雑な心境で働いてました。
親切なお客様が宮城で震度7の地震があったんだよと教えてくれて
ますます家が心配になり早く帰りたかった。

幸いなことに家は特に何もなく、レン、ジュジュ、きままは全く変わらずおかえりの歓迎をしてくれました。
義妹は帰宅困難者になったけど、どうにかその日中に帰ってこれました。
彼女は避難訓練の一環で会社から家まで歩いて帰って来たことがあってやってて良かったと言っていました。
不幸中の幸いで家族、関東に住んでいる親戚は皆無事だったし
西日本に住む友人からも電話やメールをいただいて無事を知らせることができました。



当日も昨日も今日も小さい揺れですが続いています。
地震のせいかイライラ気味で喧嘩ばかりしてる3ワンを散歩に連れ出そうとした矢先に余震があったりしました。
買い物をしに行ったら食べ物がほとんどなくていつもならあまり買わない冷凍食品を買ってみたり。
東京にいる私ですらこんなに不安なのですから被害に合われた方々の心境は推し量れません。


1人でも多く救助されますように。1日も早くライフラインが復旧されますように。

美味しいお土産

2011-01-21 07:43:56 | Weblog
同居してるみかぶーちゃんが会社帰りにお土産買ってきてくれました




ケーニヒス クローネのベーネン(栗あずき)



フタを開けてみると









パイ生地でサクサクがありつつ栗&あずきでしっとり感もあり
あずきの甘さが控えめで栗の風味もしっかり味わえます。
アプリコットジャムかな?酸味もあって甘いだけじゃないので飽きることなくあっという間に完食


あ~~ 美味しかった









おやつをいただく前に








目ざとくジュジュが発見!!


食べようと椅子を引くとササッと






飛び乗った

椅子の下には出遅れたきままが必死






そんなにガン見しても食べられないんだよ~









食べ終わった後にみかぶーちゃんのお膝でご満悦のレン





撫でてもらって嬉しかったみたい





美味しい食後のデザートでお腹いっぱい

ご馳走さまでした