goo blog サービス終了のお知らせ 

オバドル・ムーの言わせてチョ!

顔のど真ん中鼻の奥に出来た癌と戦い蘇った現代版ミコのリライフ街道世の中に物申す

これからは『億歩計』の時代だぜ!

2008-02-23 18:43:41 | Weblog

   GW  

今どきの女高生語とやらで考えれば

元気な私(Genki  na  Watasi) ・・・・・ 『何があっても GW

頑張る私(Ganbaru  Watasi)  ・・・・・ 『負けるもんかと GW

頑固なわからずや(Gankona  Wakarazuya)・・・ 『家のオヤジは GW

ガメツイ若作り(Gametui  Wakazukuri)  ・・・・・ 『家のオバンは GW

どう~これ 流行そうじゃない  

って言うより やっぱり 『ゴールデンウィーク』って読むよねぇ~

 

しかし今年から 『グリーンウィーク』にして

地球温暖化を考えるきっかけにしようと言うキャンペーンが始まるそうだ

4月から京都議定書の約束期間が本格スタートするのに合わせて

二酸化炭素をなるべく出さない休日の過ごし方を提案していくと言う

連休中の旅行で出したCOを植林や風力発電普及などの費用を負担して

埋め合わせする「カーボンオフセット」・・・・・

う~~~ん 名前は聞くけどよくわからんなぁ~~~ 

つまり 私達がまず温暖化を防ぐ為に一生懸命エコを心掛けて

省エネ活動を推進していく 

でも我々が生きている以上COをゼロにする事は出来ない 

だから更に植林やクリーンエネルギー事業などに少しでもお金を出して

支援しようと言う訳だよね

 

日本人は1人当たり年間約10tのCOを電気エネルギーや車や飛行機等を通して

排出している計算になるそうだ

私は車も飛行機もほとんど乗らないんだけどなぁ~~~

と言っても 息してるだけでもCOを吐き出してる訳だし・・・・・

とにかく自分が・・・というより我家がどれ位COを排出しているかを

知らなきゃいけないと思ってネットで調べたら あったあった 

1ヶ月分の電気・ガス・水道の代金とそれぞれの会社名を書き込むと・・・・・

えーーーーーっ  家なんかたったオジン・オバン・犬1匹だよ

なのに年間 3.1t だって 

10tに比べりゃ少ないけどビーックリだよ 

そしてそれをオフセットしようとするなら ¥17000 近く支払えば

地球のどこかで我家のCOは埋め合わせ出来るって事かぁ~~~

何かわかったようなわかんないような話だなぁ~やっぱり・・・・・

 

毎日テレビを4.5時間見ると年間75kgのCOを排出する事になるそうだ

そしてその75kgはヒノキが3本あれば吸収してくれるって

やっぱり こっちのほうがわかり易いなぁ~

しかし家の周りにひたすらヒノキを植え続けたら また大変な事になっちゃうしねぇ~

将来的に毎週末を「グリーンウィーク」として

すべての土日祝日に家庭からのCO排出量を半減させる事が出来たら

年平均15%の削減につながるって言う試算もあるそうだよ

是非そうさせたいと思うけど じゃ結局どーーーすりゃいいんだ

ってとこへ戻ってきたような気がする・・・・・

 

ではいつものオバドル・ムーの『言わせてチョ』コーナーですが

学生時代に暗記させられた元素記号とやらを思い出すと

CO2 = C+O+O ・・・・・つまり炭素1つと酸素2つって事だよねぇ

簡単に何で分解出来ないんだろう~

酸素は酸素ボンベなんちゅうのがある位だからどれ程あってもいいんじゃない

炭素は究極押しつぶせば『ダイアモンド』なんだから

これまたどれ程あってもいいんじゃないの

まずは二酸化炭素をドライアイスにして集めて

それを分解する機械で酸素とダイアモンドにする

 あっすみません・・・・・これで済むならもうとっくに

そこら中にダイアモンドが転がってるよね

では今年のGWに出掛ける方は まず車や飛行機をやめて

どこまでも徒歩で行く事を心掛けましょう

1週間徒歩でどこまで行って帰れるのか

そんな企画があっても楽しいよねぇ~~~

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へよろしく               ではまた  

 


『餃子』のような人になりたい!って思っていたのに・・・・・

2008-02-12 13:28:36 | Weblog

「一番好きな食べ物は?」って聞かれたら 私は迷わず『餃子』って言います

だって私の体は

何万個と言う『餃子』の栄養が育ててくれたに違いないと思うからね

父が中国人の我家では正月・誕生日は勿論

祝い事・季節の行事・近所付き合い等々々・・・・・

全部父の作る『餃子』が主役だった

50年近く前の日本と中国は国交もなく

まず中国を好きか嫌いかと言うよりも知らない人の方が多い時代

そんな中いつもニコニコ優しい父の人柄と『餃子』とがMIXして

我家周辺は中国と『餃子』のファンが沢山いた

そして結婚してからは 今度は『K様餃子』が同じようにファンを沢山作っている

それなのに それなのに・・・・・・・・・・

 

今世の中で一番危険な食べ物は『餃子』だみたいな事になってしまって・・・・・

本当に悲しいし 『餃子』が可哀想だ 

一体誰が悪いんだ 

このニュースを初めて聞いた時私はまず

北京オリンピックがあるこの時期にこんな事が起きるなんて

世界的に中国の評価を落とす為かなと思った

でもどうやら日本に向けてだけらしいからそんなグローバルな問題じゃなく

日中友好を阻害したいだけなのかなとも思う 

とにかく現代の科学の粋を極めた捜査をしているだろうに

未だにわからないようなこの状態・・・・・

犯罪にはそれによって良い思いをする人達が必ずいる訳だから

その路線から追っていけばきっとわかるはずだけどねぇ~~~

 

食べ物の好き嫌い位ビックリする程千差万別なものはないけど

私は未だかつて『餃子』が嫌いと言う人に会った事がない

中国をお好きでない右寄りな方々でも『餃子』は好きかもしれないよね 

何たって宇都宮が『餃子』の街になってたり

ラーメン屋さんも各自その店の自慢の『餃子』の味を競っていたり・・・・・

そして『輸入餃子』が食べれなくなったこの状況から

あちこちで『手作り餃子』が今大人気だそうだ 

・・・と言う事は もう『餃子』は中国を離れ

日本で独自の『餃子』文化が花開きつつあるのかもしれないね 

 

『餃子』を人間に例えれば・・・・・(って例えるかぁ普通~っちゅう話だけど)

誰にも好かれる味のある性格で 世界中の人々に愛される人

ねっ いいでしょう~人類が皆こんな人だったら

世界はやっぱり良い世の中になって行くと思うなぁ~~~

とにかく一日も早く犯人を見つけ出し

『餃子』さんの輝かしい名誉を復活させてあげて下さい

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へよろしく             ではまた 

 


「敵の臭いで身を守れ!」ってか・・・・・

2008-01-29 14:26:46 | Weblog

私のような『ノンスメル族』には一番無関係な話題のようですが

カリフォルニア大デービス校の大学院生の方々が

動物行動学の専門誌に発表したところによると

体の見かけを他の生き物などに似せる「擬態」は良く知られているけど

「擬臭」と言う珍しい例を見つけたそうだ 

 

「ジリス」と呼ばれるリスの仲間が

脱皮後に残された蛇の皮を細かく噛み砕いては自分の体につけて

体臭を天敵の蛇に「擬装」し 

襲撃を受けにくくして身を守っている事がわかったんだって

自分の臭いを消し「他の蛇がいる」と蛇に誤解させる為の行動らしく

より狙われやすい大人のメスや子供は

大人のオスに比べこの行動が頻繁に見られるそうだ

自然の知恵ってすごいねぇ~~~ 

 

まず「擬態」って言うのには本当に驚く 

体の形がもう枝や葉っぱや花や岩に見えるようになってしまったその姿も凄いけど

その時々の状況に応じて体の色がパッと変わる動物や

小さいくせに羽や背中に大きな目玉のような模様があって

威嚇する蝶や虫や魚なんかを見ると

その作りの素晴らしさに心底感動する

人類も1つくらい そんな「擬態」があったら面白かったのにねぇ~~~

 

・・・・・と言っても裸で暮らしていない人類は

皮膚の色が突如変わったって全身をカモフラージュ出来ないし

大きな目玉で驚かせるったって

せいぜい「耳がデッカクなっちゃったぁ~」のマジック位しか出来ないもんねぇ

「擬態」も「擬臭」も 

喰うか喰われるかの野生の世界で生き残る為に生まれた訳だけど

良~く考えてみれば人類だって 基本のところでは悲しくも同じだよね 

 

『虎の威を借りた狐』なんて言うのは正にその論法で

実際天敵の臭いなんか体に塗りつけはしないけど

自分の物ではない地位や権力を笠に着て 自分を強く大きく見せる訳だからね

超ブランド志向で 全身をブランドで包み込んでる方々や

ブランド香水の香りを振り撒いていらっしゃる方々も 

それに通じるものがあると思うよ

 

でも他の生物とは違い人類には そう言うのに反発する生き方もあるじゃん

オバドル・ムーは幸か不幸かそっちの方だね

長いものには巻かれたくないし 牛の尻尾より蛇の頭がイイ

しかしこれも「人間」と言う姿でこの世に生まれてきたからこそ言える言葉で

私がもし「ジリス」に生まれてを目の前にして

いくら「蛇の頭がイイっいすよ」なんてヨイショしたって

言い終わるまでにはスッカリ喰われてるわなぁ~~~

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へよろしく            ではまた 

 


3/2(日)18時 代々木の平均年齢が突如上がります!

2008-01-19 15:57:35 | Weblog

年とると月日の経つのがやたらと早く感じると言うから

それも大いに関係するとは思うものの

一日24時間がメッチャ早くて 時間が足りないと毎日思う

 

まぁその一番の原因は とんでもない事を企ててるからに違いないけど

私は多分両親どちらかのご先祖様から『楽しくなければ人生じゃない 

と言うDNAをしっかり受け継いでこの世に登場したんだと思う

物心ついた頃って表現があるけど

どうも私は そんなものつかない頃からメッチャ明るかった 

だからこれは私の本にも書いてるけど

「暗くなれない病」と言う立派な病だと考えるしかない。。。。。

 

「明るい」と言うのは特にこの時代 宝物のように言われる事が多いけど

これを病とする私は心のどこかで

「ちょっと影のあるミステリアスな女性」 にマジ憧れている・・・・・

あっごめん・・・だから何だって話だけど

今回はそんな病のおばさんの近況をちょっと聞いて下さい 

 

このブログのオバドル・ムーと このブログのブックマークからワープする

『絆を歌おう!for the リライフ活動日記』のムーランさんが同一人物だという事は

もうバレバレでしょうけど

オバドル・ムーと致しましては基本的にこちらのブログは

何事にも左右されず 私利私欲にも惑わされず

いつも悠々と私の視線で語りたいと思っていたのですが

ムーランさんのDNAの『楽しくなければ人生じゃない』が

リライフしてから更にレベルアップして 実に次々と何やらやらかしますので

私も悠々と語っていられなくなってしまいました 

 

特に3月2日(日)にライブをする事に決めてからは

一日中何か書き物をしてたり 防音マイクとやらを購入して

そのマイクで顔半分覆った姿で一人踊ったり歌ったり・・・・・

     (ブハハハハ 本番もこの姿の方が受けると思うよ  )

そして時々我社へOLにも行き その上友達と映画やランチにも行き・・・・・

だけどね今回 褒めてあげたいと思ってる事があるんですよ

今度のライブに関してはほぼ一人で (オッと・・・IT系以外はね)いろいろ決めて

形が見えるところまで持ってきましたからねぇ~~~

エライエライ やればできるじゃん 

しか~し ここからが大問題  何事もタダじゃ出来ない・・・・・

昨年の出版記念パーティーの時の経費に関しては

実に有難い事に 知らない間に娘や友達がしてくれたので 

ムーランさんはただ自分の事だけしてれば良かったけど

今回はその問題がこれから始まる   

出来上がった自分の名前入り「ライブチケット」を見て ズッシリ感じた・・・・・ 

今までチケットはひたすら買う側だった訳だけど

初めて売る側~~~~~ ってか 

まっ我々もいろんな方から話を聞き 儲かるなんて思ってもないけど

赤字にはしたくないし せめて出演してくれた仲間に

交通費と気持ち位差し上げたいと思うのですよ 

 

そこで ライブ終了までオバドル・ムーも宣伝のお手伝いをする事に致しました

「もうライブの事は知ってるよぉ」 とおっしゃる方は

当然の事ながらライブにお越し下さいますよう   それから

偶然今日このブログを開けてしまって知ってしまったと言う方も

是非是非ライブにお越し下さいますよう

・・・・・って結局どんな方もいらしてチョって話なんだけど

当日はこのLIVEHOUSE・Bogaloo(ブーガル)  http://www.bogaloo.net  

創立以来の出演者も観客も最高齢と言う「トッテオキライブ」

「シンガーソングライターオバン・ムーラン」の歌とトーク

親友でもあり音楽仲間のオカリナやピアノ等の演奏もあり 

人生辛い事からRE・LIFE(リライフ)した方・更年期で鬱々としているオバドル族

3月2日の夜6時から2時間位 \2500+ \500(ワンドリンク)ですが・・・・・

『メッチャ明るいムーランワールド』へ どうぞ遊びに来て下さい

 にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へよろしく          ではまた 

 

 


『三丁目の夕日』の中で暮らしましょ!!

2008-01-09 18:43:45 | Weblog

 新年好  ・・・・・ったって

もう9日も経ってしまうと 世の中お正月気分もすっかり消えてしまった

今年2008年の幕開けは 正に地球崩壊のカウントダウンが

秒読みになったと思わざるを得ない

元旦の朝からTVも新聞も 地球温暖化がもたらす恐ろしいシナリオを

こぞって取り上げていた

どれもこれも見ようによっちゃ霊感商法の如く

「恐怖心を煽れ煽れ」って感じだけど

でもこの問題に関しては 絶対これでいいのだと思う 

 

何しろ身に降りかかる火の粉のように見える訳でもないし

私達は「温暖化」と言う言葉にも慣れっこになってしまった・・・・・

だから日々「温暖化」の恐ろしさをドンドン煽って

私達一人一人が「何とかしなくちゃ」って思うような

良い意味のマインドコントロールにかからなきゃダメだと思う

 

南太平洋のツバルが海面上昇で 

満潮時にもうアチコチ浸水してるのは以前にも見たけど 

ベネチアも同様に海岸近くの建物はすっかり浸水してるんだね 

映画「北極のナヌー」を観たとブログにも書いたけど

のんびり映画を観て涙してる場合じゃないわ 

 

このまま二酸化炭素削減が目標通りにいかなければ

地球の平均気温が今世紀末4.7度上昇するとの試案を環境省がまとめたと

「良かったぁ~今世紀末ならもういないわ~~」  ・・・じゃなくて

その時確実に住み続けているすべての生き物の為に

「温暖化」を作り出した犯人である私達は生活を変えなくてはいけないよ

もし今 『温暖化を止める為に生活レベルを下げよう』と言う法律でも決まったら

メッチャ不便になったってそうするしかないじゃん

何事も強制されるのが大嫌いなオバドル・ムーも

こればかりは反対する理由が1つもない 

 

我家の暖房は朝晩ちょっとつけるくらいで なるべく使わないようにしている

に向うときは小さいペットボトル3つにお湯を入れ

足元に置いた箱の中に1つ・ひざ掛けの下のひざの辺りに1つ・

お腹や背中に移動させながら使う為に1つ

ぬるくなったらまたその中のお湯を温めなおして再利用

こたつも点けなくたって そのペットボトルを全部足の近くに置くだけで

十分暖かいよぉ~~~~~

 

コンセントも横一列1500wまで使用出来るやつに変え

寝る時全部スイッチを切ると 主電源までちゃんと消せるようになった 

「今更かよぉ~~」って言われるほどもうどこの家でもしているのかもしれないけど

特に先進国と言われる国の人々が少しづつでも実行したら

絶対効果はあるよね 

今まで「カッコわるーーー」って思っていたケチで貧乏臭い生き方が

これからの人類には一番「カッコイーーー」って言う時代の流れを

是非とも作り出そうではありませんか 

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ今年もよろしく       ではまた