goo blog サービス終了のお知らせ 

オバドル・ムーの言わせてチョ!

顔のど真ん中鼻の奥に出来た癌と戦い蘇った現代版ミコのリライフ街道世の中に物申す

地球人も地球外人類も一緒に考えよう!

2007-08-01 01:38:44 | Weblog

月面着陸から約40年・・・・・

うっそぉ~~~もう40年も経ったのぉ~本当に驚きだね

 

宇宙食に新しいメニュー 「宇宙日本食」が出来たそうだ

サバのみそ煮・山菜おこわ・ラーメン・羊羹・・・・・

無重力の中で食べられるように

一口サイズの麺の塊にとろみつきのスープをからめる (な~るほどぉ~)

 

しかしもっと驚いたのは

2000年からずーーーーーーーっと「宇宙食」を食べている

地球外人類がいたということ 

 

高度400Kmの宇宙空間に建設する 人間が滞在出来る施設

 『国際宇宙ステーション』

アメリカが1984年に提唱して 日本・ロシア・欧州など15ヶ国が参加

部分ごとに打ち上げて段階的に組み立て・・・・・ってまぁ~~

いとも簡単におっしゃってくれるけど

案の定90年代前半完成予定だったのに

アメリカの予算事情・スペースシャトル事故などで大幅に遅れ

完成は2010年になったんだって

 

それでそのチョボチョボ打ち上げて出来上がった部分に何と

2000年から 宇宙飛行士が住んでたんです

そんな地球外人類がいたことも 多くの地球人は忘れてしまってるよね 

来年2月以降に 日本人飛行士若田光一さんの

3ヶ月長期滞在が決まってるそうなので

そこでこの「宇宙日本食」が大活躍する訳だ 

 

しかし長期滞在って言ったって

我々が老後どこかにロングスティ って言うのとはケタが違うんだから

地球外にロングスティしちゃう方とは とても同じ人類とは思えないよね

それこそ 地球外生命体って感じかな

 

話は戻って・・・・・

『国際宇宙ステーション』の最初の部分が打ち上げられてから早9年

その間に打ち上げ予定だった物もどんどん遅れて

完成する頃にはもう 

初めに打ち上げられたところは老朽化してきちゃうって訳よね

 

仮に予定通り2010年に完成したとしても言いだしっぺのアメリカは

もう目先が『月火星探査計画』に向いちゃってるので

宇宙ステーションの予算としては

2015年までしか見積もっていないんだって

どーーーーーーーすんの 

 

日本はすでにこの計画に約7000億円投じて

完成後も毎年400億円の運用費がかかるそうな 

だから新しい「宇宙日本食」などを発表して

国民の関心を高めようという狙いがある なんて書いてあるけど

どーーーーーーーなんだろう 

 

1984年からもう23年・・・・・

『国際宇宙ステーション』とやらは

もうとっくに出来てたはずなのにまだ出来ず

食べ物ばかり新メニュー揃えたって

最早3年ほど前から装置の故障やトラブル

姿勢制御などを担うコンピューターが故障した 

なんておっそろしい事もかいてあるし・・・・・

ステーションその物も 組み立てたそばから壊れていきそうだしねぇ~~

 

正に地に足の着かないこんなことより それだけのお金をかけるなら

今足元にある地球を救うことに使う方が

いいような気がするんだけどなぁ~~

とにかく今の日本は 税金のムダ使いをなくさなきゃいけないのは使命だから

大勝した民主党や野党の皆さんも絆創膏のおじさんも

今後日本がこの問題にどう係って行くのかを

         考えて頂きたいですね 

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へよろしく       ではまた 

 


言わせてチョ 超マジな国語の時間!

2007-07-24 18:37:23 | Weblog

東京都桧原村の桧原街道を山間部へ進む道路には

『超急カーブ』と書いた路面表示が3ヶ所設けられているそうだ

 

始めはただ『急カーブ』と書いていたのだけど

昨年3月に高校生のバイク死亡事故が起きたので その数日後五日市警察署が

道路を管理する東京都建設局西多摩建設事務所に

『超』を使った路面表示などで事故を防止することを要請 

でも この『超』という言葉は法に基づく表示マニュアルに載ってないし

前例もないからと渋ってたけど

事務所の判断で採用出来る法定外表示として

『超』を書き加えたそうな   (やれば出来るじゃん  )

そしたらその後 大きな事故は起きてないっていうから 更に驚きだね

 

「若者言葉」を取り入れた成果って書いてあるけど

この『超』って言葉・・・・・考えてみれば大昔から 

『超特急』・『超能力』・『超人』なんて普通に使ってなかった

要するにあの独特な言い回しで超~~新鮮だっただけで 

全然新しくはないよね

 

それにしても今の若い人達ってマジ羨ましいと思うよ

とんでもない言葉だってちゃんと

「若者言葉」って1つの文化みたいに認めてもらってるじゃん 

 

例えば 『ウザイ』・・・・・勿論良い意味じゃないけど

単語としては良く雰囲気をつかんでると思う

「好きじゃない」・「しつこい」・「暑苦しい」・「近寄りたくない」等など・・・・・

嫌だ と思う感情にはいろんな要素がある訳だけど

それをこの『ウザイ』一言で表現出来るなんてスゴイよね

 

名詞を動詞化するって形も意味がそのまま伝わって

新しい言葉として 実に良いのがあると思う・・・・・

 

 もとは英語だから外来語っちゅうか・・・・・

『パニクル』・・・・・パニック(panic)が動詞化してる訳だけど

慌てふためく様子が見えるようだね 

最近の大ヒット『メタボル』・・・・・メタボリックシンドローム(metabolic syndrome)が

いつのまにか『メタボ』になっちゃって 更に動詞化

この言葉のおかげで デブったお腹も失礼することなく形容するにはピッタリ・・・・・

              (って十分失礼してるってかぁ~ 

 

言葉って生まれた時から自然に発せられたような気がしてるけど

人間は生まれた国・更にその地域やその他いろいろな環境によって

まったく違う言語になってしまう訳だから

その過程で時代の変化と共に言葉も変化して行くのは当たり前だと思う

 

でも我等の年代になってこの「若者言葉」を

~~違和感なくスルッと使えちゃう人より

やっぱりどこか抵抗感があってなかなか使えないって人の方が

人生ちゃんと大人になりました って証

大人の魅力をマジ漂わせてる人だと思うなぁ~~

                (加齢臭と共に・・・・・って 誰か今言った 

 

   本日もお忙しいところ、最後までお読み頂き誠に有難うございます。

   いつも暖かく応援して下さっている皆様方に、心より感謝申し上げます。

(ねっ 言葉でいくらでも人格は作れるんだよ~ん マジで

 

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へよろしく          ではまた 

偽~高級までブランド人間はいかに・・・・・

2007-07-17 14:31:21 | Weblog

世の中には残念ながら 絶対お友達したくない人っていると思うけど

子供の頃から「人間ウォッチング」が趣味だったガキドル・ムーは

「この人の何がそう思わせるんだろう」 なんてミョ~~に興味深深お近づき・・・・・

結局後々一苦労ってことも過去に何度かあったりして

親にも怒られましたっけ 

でもでもこの種の人達にはウォッチングする気さえ起きないね 

 

『アニヤ・ハインドマーチ』のエコバッグに何時間も前から命がけで行列してる人達

台湾じゃけが人まで出てるし・・・・・

一体 な、な、何だ 物はエコバッグだぞ 買い物袋だぞ

それが何でブランド品じゃなきゃいけないんだ 

 

私は100%ブランド品に興味がない

その理由は単純で

「みんなと同じ物じゃ私らしさをアピール出来ない」

「みんなと同じ物じゃつまらない」

って言う ひねくれワールド からの発想なんですけどね

しかしこの『アニヤ・ハインドマーチ』のエコバッグに関しては

それだけの理由じゃなくて

これがエコバッグだということに問題があると思うんですよ

 

レジ袋を減らそう 要するに買ったものを入れる袋としてのベストは

小さくたためて大きく使える 軽くて丈夫 

お手軽値段で その上可愛いとか素敵とか色が綺麗とか・・・・・

エコバッグとしてはやはり これらの条件は外せなくない

その観点から見たら 私的にはこのバッグじゃ話になんないんだけどねぇ~

 

とかなんとか言いながらこのバッグをネット検索かけたら・・・・・

『 地球環境を守る為 毎日小さな積み重ねがいつしか世界を変える力に

  なるはずと活動している「We Are What We Do」というイギリスのNPOと

  コラボして~~ 』って書いてあるのを発見

そうか この団体がアニヤ側に依頼して出来上がったバッグなんだぁ~~

そうするとこの団体を通じて 世界中の売り上げの中から

地球環境の為に使ってくれるんだね

 

それならそうと ニュースでもっと言って欲しいなぁ~

それでその団体も 売り上げのどれ位を何にどういう風に使うのかって

きちんと報告して欲しいんですけど

 

死に物狂いで並んで買ってる人達のどれ位の人が

そういう事も考えて買っているのかわからないけど

でも意識するもしないも 結果いい事に本当に使われるなら

オバドル・ムーだって 何も文句はいいませーーーーーん

なぎ倒されようと 踏み倒されようと

どんどん並んで買いに行って下さい 

 

最後に 私の父の名言集よりご紹介

 『 ブランドを追いかけるより 自分がブランドになりなさい 』

 

う~~ん 考えてみるとこれは

「みんなが憧れるような人になりなさい」 「みんなに好かれる人になりなさい」

って事だったのかと今頃思ってみたりして・・・・・

 

しかし自分も親をやってみてますますそう思うけど

こういうことをスンナリ子供に言える親こそ 『ブランド親』だったのかもしれないね

 

ブハーーーーーーーーーッ

その親に育てて頂いた結果がこのオバドル・ムーで~す 

                             じいちゃん ごめん・・・・・

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へよろしく          ではまた 

 

 

 


それはもう あなたの隣にいるかも・・・・・

2007-07-10 16:36:11 | Weblog

そういやこの間まで大騒ぎしてた『はしか』の大流行はどうなったんだろう・・・・・

何しろ『はしか』以上に蔓延する 

「年金わからなくなっちゃった問題」や政界の「事務所経費問題」で

すっかり影をひそめてしまったけど

「世界のはしか患者の90%はアフリカと南アジアに集中している。

今年のように若者で流行した日本は、とても先進国とは呼べない

ワクチン対策も遅れ、患者全部の調査も始めていない現状を

世界は冷たい目で見ている」 って

世界保健機関(WHO)から国立感染症研究所主任研究官に復帰された

砂川先生がいたく怒ってらっしゃる 

・・・ってことはまだ全然ダメってことじゃん 

 

でも今朝の読売によると来年度から5年間の時限措置として

中1と高3を対象に2回目の予防接種を実施することになったそうだから

『はしか』  『人類』は何とかなりそうだろうか・・・・・

 

新聞を見てると 私の好きな小さな記事に

「えっ 今度はこれ」って思わず口走る恐ろしき病名が

いとも簡単に登場して来る 

 

だいぶ前から すでに昔の病って感じの『結核』と言う病名を

チラホラ聞くようになったと思っていたら

その結核菌が更に強力になり すべての抗菌剤が効かなくなったタイプが

イタリアなどで検出されていたことがわかったんだと

 

これまでの結核菌もすでに「広範囲薬剤耐性(XDR)」として

感染拡大が世界中で懸念されてたんだけど

それがついに「無敵」結核菌となり

もう「極度薬剤耐性(XXDR)」って名称も提案されているそうだ

2003年にイタリアの患者2人は亡くなり

2003年~05年のイランの結核患者約1300人の内12人が

この「XXDR」の新規患者だったって 大変だぁ~~~~~

「X」が1つ増える事に強大になっていくのかなぁ~ 

その内「XX・・・・・・・DR」とかなったら       Oh-------こわっ

 

温暖化で気温が上昇すると蚊が生息地域を拡大して来て・・・って話も聞いたけど

ブホッ 『デング熱流行の兆し』 って記事も見つけました 

東南アジアで蚊を媒介とするウイルス性感染症「デング熱」が

蚊の大発生で流行の兆しをみせているそうな 

流行の兆し・・・ ったって 

「ちょっと風邪が流行っています」 なんてレベルの話じゃないからね

40度近い熱が数日続き体中アチコチ痛くて発疹も出て

「デング出血熱」と言う重症状態になると死亡することもある

って言う恐ろしい病気ざますよ 

 

異常気象による多雨と気温上昇で地球が熱帯・亜熱帯化していき

蚊にしてみれば生活環境が良くなったってことだよね

更にこの蚊(ネッタイシマカ)は少しの水溜りでも繁殖するそうだから

正に都会生活向き ってか

今年上半期の発症者数は昨年同時期に比べ

タイ・ベトナム・カンボジヤで約30%増 死者もそれぞれ出ている・・・・・

 

今のところワクチンもないって言うんだから

ともかく刺されないこと  ったってねぇ~~~~~~

 

最古の蚊の化石は 1億7千万年前の中世代ジュラ紀の地層から

発見されてるんだってよ

ティラノサウルスもお腹辺り刺されて痒かったかもしれないね 

 

とにかくそんな奴等に人類が勝てる訳ないじゃん

 

西暦22XX年・・・・・

  激しいスコールがひしめき合う摩天楼を通り抜け

  ムシムシジトジトとした熱帯気候に

  大きな虫や蚊の大群の羽音だけが響いてる

  科学の粋を誇っていたらしき人類は

  あらゆる物を残したまま そして   誰もいなくなった・・・・・

                             シナリオby オバドル・ムー

 

もしこれとそっくりなラストシーンの映画や書物があったらごめんなさい

是非それを見たいと思うので教えて下さいね 

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へよろしく             ではまた 

 

 

 


どこの国の陸軍体操もOKよ!

2007-07-03 14:20:41 | Weblog

キャーーーーーッ ビリーーーーーーッ って

空港にまでファンが押しかけてるから誰かと思ったら

何とぶんぶん体操のお兄さん ちゅうか おじさんじゃないですかぁ~

 

元アメリカ陸軍エリート養成プログラムの専用トレーナーで

この『BILLY’S BOOTCAMP』 というエクササイズは

短期間で体を絞り込む集中トレーニング法

1週間で4日目までは毎日55分 

5日目 6日目は35分   最終7日目は30分

このDVDかビデオを見ながらビリーさんと一緒に

命がけでとにかく真面目にやれば

健康的にしっかりシェイプアップされた理想のボディーが出来上がる

食事制限は一切無しだから何食べても良し ……だそうだ 

 

その上毎日の結果を専用のチェックシートに記入して

商品到着後3週間以内に返送すると

何と5000円キャッシュバックしてくれるんだってよ 

お値段は1つ 14700円 

何しろ爆発的に売れてるって言うから 単純に5万個で735000000円・・・

10万個はその倍で 30万個はさらにその3倍・・・44億円ってか

全員にキャッシュバックしたってまだまだ余裕だわね 

 

私がこれらしきものを初めて近くで見たのは3~4ヶ月前かもしれない

らんまの散歩コースに新しく建った建物の1階が

店なのか会社なのか未だによくわからないんだけど

全面ガラス張りの入り口から大きなテレビの後姿が見える

その前の舗道を通った時何やら動くものの気配を感じ 思わず見てしまうと

お姉ちゃんが2人 そのテレビに向って懸命に体操してるらしき姿 

ガラスに張り付いて見るわけにもいかず

「何じゃぁ~~~」ってずーっと思ってた 

それからテレビでビリーさんのぶんぶん体操のCMを見るようになって

「これだぁーーーーー」ってわかった訳よ 

 

まぁ見るではなしに見てみると・・・

  (中から見たら変なおばさんと胴長犬が張り付いて見てる) 

別にやる必要もない体型のお姉さん達なんだけどねぇ~

  (アッ やっぱり結構見てるわ) 

 

ともかく皆さん 何でもすぐ新しいものに飛びつくのは止め・・・・・・・

と言ったところで思い出しましたが

 

ウ~ン…隣の部屋に大きな赤い「GYM BALL」が1つ 淋しそうに転がってるなぁ~

 

テレビの下に布が被ったままずっと隠されてる物体は・・・・・

寝たまま下半身が金魚のしっぽのように揺れて有酸素運動が出来るという

美容健康器 「ゆらゆら」 

 

そういや押入れのどこかに

お腹や腕にそのベルトを巻いてスイッチを入れると

ピクピクピクピク筋肉が動くっていう 何とかベルト

 

その1台で体中の筋トレが出来るという腰掛け風ストレッチ器具は

すっかりただのイスになってる・・・・・

 

1.5kgのダンベル2つも いつも転がってるだけだし・・・・・

 

コラーーーーーーーッ   

これを全部毎日ちゃんと活用してたら

007のボンド・オバドル路線でいけたかもしれませんのにねぇ~~ 

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へホッホッホよろしく     ではまた