goo blog サービス終了のお知らせ 

眺める空に描くもの

高齢者女子のおひとりさま暮らしノート

動画の魅力 / 恒例のお米チェック

2025-04-21 06:58:46 | ネット界隈のお話
4月20日(日)のあさ空。
夜来の雨はあがらず、降り続けている朝。遠くは何も見えず。



そもそも、ネットで動画をよく見るようになったのは、我が家のテレビが故障したという経緯があって、さんざん修理もしたけれど、次々にだめになってしまい、その穴埋め的なものがテレビ番組のネット配信と動画だったのです。ただ、今はネット配信で見ていたNHKの銀組がパソコンのスペックが足りなくて見ることができなくなったのが本当に残念(受信料は払い続けています)。ネット配信で朝ドラなどももれなく見ていたのですが、今は見ることができなくなってしまいました。どうしても見たいものは携帯で見ることができるのですが、やはり、画面が小さいので、パソコンで見ることができるネット配信がとてもありがたいと思っています。今はリアルタイム配信もあるので、便利ですね。

最初、動画サイトはチャンネル数が多すぎて、何を見たらいいのかもわからず、世間で人気と聞くチャンネルを見てもおもしろいとは思わなかったのですが、次第に見たいものを見ることができるようになって、それからは楽しめるようになりました。本当にありとあらゆるものがあるので、興味は尽きません。その中でも私がよく見ているのは、このブログでもよく取り上げている、2ちゃんねる、5ちゃんねるのスレッドまとめです。

先日、ご紹介したねこやいぬを楽しむのもスレッドのまとめですが、特に人生の修羅場系の相談スレッドに惹かれたのは、自分が長年、悩んでいた親子関係について、似たような相談をなさる方たちをよくお見かけしたからでした。愛玩子や搾取子、長男教の存在など、きょうだいを平等に扱うといった親だけではないということを知り、さらに私などはまだよい方だったのだなと思うような実例を知ることができて、とても気持ちが楽になりました。

姉妹(兄弟)なのに、上だけをかわいがる。逆に下だけをかわいがる。そして、上のために下には教育費をかけないとか、逆に下の教育費のために、上の子には教育費を出さないといったことがあり、自分で大学に行きたいために、必死で高校時代にバイトをがんばって資金を貯めて、いざ、大学に進学しようとすると、そのバイト代すべてを親が奪い、大学進学を阻止するといったことをされ、高校卒業後は働いて家にお金を入れて、下の子が大学に進学できるようにさせるなど、子供は同じようにかわいいということはないのかと、搾取子にならざるを得なかった方の境遇には気の毒過ぎて、何とも言い難いものがあります。

我が家は両親の不仲のために、母からの父への憎悪が私に向けられたといったことはあって、兄だけがかわいがられ、母は私のことを憎んでいて、「人さまに私の娘だと言うな。外で会ったら他人のふりをしろ」などと言われるような確執が続いたのですが、世の中にはそんなことはよくあることで、何も特別ではなかったんだななんて思うことができるようになったのも、動画のおかげかなと思います。

また、私がスレッドまとめに惹かれるのは、ことばがおもしろいという点があ
ります。一応、ライターの端くれとして生きて来たので、一般的に使われることばではあまり知らないといったことはありませんが、スレッドには知らないことばが山のようにあって、「何のこと?」と調べなくてはならないのが、おもしろいのです。たとえば、マウントバーサーカー、チベス、タオパンパとか。前後の文章で、こういう意味かなとは推察はできるのですが、ついつい、ちゃんとした意味を知りたくて調べたくなります(笑)

そして、スレッドは文章でのやり取りになるので、文章が下手な人には手厳しくて、「わかりにくい」「ちゃんとわかるように書け」と痛烈な批判を受けたりもするので、スレッドが伸びる相談をする方は文章の書き方が上手だなと感心するような方たちがいるのも魅力のひとつかなと思っています。上手だなと思う方たちには、医師や弁護士、作家など、そういった職業の方たちもいて、職業の裏話的なことを知ることができるのも興味深い点かなと思います。

ひる空。少し雨が上がりましたが、桜島にかかる雲がなんだかホラー映画のようです。何しろカメラが古くて望遠ができないのでお伝えしにくいのですが、雲が何か別の物体のように桜島に襲いかかって? いるのです。


雨が上がったので、少しだけ買い物に出かけました。

ニュータウンヒダカのお米チェックをして来ました。
今回はお米は通常通りのスタンバイ。2キロも5キロもちゃんと並んでいますが、5キロでは4000円超えをしていまうせいか、4キロ入りが加わっていました。こちらのお米は福島県産のおいしいお米のほか、鹿児島県産のブランド米もちゃんとあって、ブレンド米ではないところが、「がんばっている」という感じですね(笑) 以前は熊本県産のものが多かったのですが、今回は鹿児島産と福島県産のみになっていました。




価格は鹿児島県産のひのひかりは5キロ4221円で、県産のあきほなみが4キロで3459円、福島産のこしひかりが4キロ3836円。2キロは県産のひのひかりが1908円、福島産こしひかりが2060円。高いことは高いのですが、外国産でもなくブレンド米でもなく、国産のおいしい単一原料米が手に入るというのはありがたいかなと思います。



お米、安くなる気配はありませんね。私はひとり暮らしでそんなにお米を多く消費しないので、多少の高いお値段のものでもおいしいお米を購入して、ほそぼそと味わうことができますが、食べ盛りのお子さんを抱えているご家庭とか、本当に大変です。一日も早く価格が下がって欲しいものですが…。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お米は (シャイン)
2025-04-21 16:35:16
私はほとんど食べないのでたまにたべるなら
パックのご飯
近所のあおばというスーパーは
何故かいつもお米は全く無くて
パックご飯が置いてあります
仕入れられないの??かなあ…
米好きな人は本当に困りますね(ノд-。)クスン
返信する
こんにちは。 (reicoba)
2025-04-21 17:45:42
>シャイン さんへ
>お米は... への返信
なるほどー。シャインさんの場合は、お米の不足と高騰には関係なく生活ができるというわけですねー。うらやましいです(*^^)v
お米がないと生きていけない私にはやはりお値段は気になって仕方ありません(^_^;)
返信する