やぬしとミョウガ

ミョウガを食べ過ぎると○△になる?

吉永みち子が語る偏向報道の現場

2009-11-27 13:33:29 | 動画
やっぱり・・・。

「一生懸命、我々も支持率を下げないでね、辛抱して支えてるのに、何なんだよと。
 そういうことになってしまうんで。ささいなことのようだけど、重なるとボディーブローのように効いてくる」





報道する側には当たり前すぎて、ついうっかり口が滑ったか。

まぁ、いまどきマスゴミ信じるほうがアレだけど、こうもはっきり言ってくれると愉快だね。

歳を取ると機械に弱くなるの巻

2009-11-27 09:46:30 | 日々雑感
昨日の話し。

ケータイで音楽を聴こうと思い、コンビニでヘッドホンを購入。

ケータイの取説を流し読み、音楽をWMAファイルに変換する必要があることを認識。さっそくCDからWMAファイルへと変換。

ここまではよかった。


なんせ流し読み。ここから先はよく読んでいなかった。


出来たファイルをそのままSDカードにコピー。これで聴けるぜ、ヒャッホー!

でも、ケータイをいじくって出てきた答えは、「ファイルがありません」

ん?どうなってるの?


もうちょいとよく読むと、充電機能付USBケーブルが必要と書いてある。
付属品でそんなんあったかな?と買ったときに製品を入れていたドコモの袋を漁るがどこにもない。

ん?どこいった?

もうちょいとよく読むと、(別売)と書いてあるではないか(´・ω・`)


仕方がないから、電気屋まで買いに行ったさ。


これでOK。
データ転送をポチッと。


でも、ケータイをいじくって出てきた答えは、「ファイルがありません」


んん?どうなってるの?


なにがわるいっちゃ!


もうちょいとよく読むと、USBモード設定で「MTPモード」にしなければいけないことが判明。そんな設定してなかったよ(´・ω・`)


これで大丈夫なはず。

データ転送をポチッと。



ようやく音楽が聞こえてきた。



それにしても、だんだん機械に弱くなってきたな・・・(つд;)

ナメタガレイ

2009-11-25 23:59:46 | 日々雑感
昨日スーパーでナメタガレイを買ったのさ。

子持ち2切れで1,000円。

高い?高いよね~、たかがカレイなのに。


調理はスタンダードに煮付けにしたんだけどね。

したっけさ、高いだけのことはある。

たかがカレイ、されどカレイ。

ナメタガレイ、旨いのね。


肉は柔らかくジューシー。縁側はコラーゲンたっぷり!と思わせるようなプルプル感。

普通のカレイに比べ、こんなにも違うのか!

と思った次第。



でも高いよね。

うぉぉぉぉ!!ものすごく見に行きたい!

2009-11-23 21:41:49 | 日々雑感
湖底のレンガ造り水力発電所、闇に浮かぶ

鹿児島県伊佐市の鶴田ダムの湖底にある旧曽木発電所の建造100年を記念して、発電所の遺構がライトアップされている。

 通常は台風などに備えてダム湖の水位を下げる夏場に遺構が出現するが、今年は少雨の影響で水位が上がらず、この時期になっても姿を見せている。

 「日本窒素肥料」(現チッソ)を設立した野口遵(したがう)が1909年(明治42年)に建設したレンガ造りの水力発電所で、高さ19メートル、幅43メートル。当時、国内最大級の発電量を誇ったが、65年の鶴田ダム完成とともに水没した。2006年、国の登録有形文化財に指定された。

 ライトアップは23日まで。企画した地元NPO法人理事長の出木場洋(いでこばひろし)さん(58)は「冬場に遺構全体が見えるのは初めて。美しい姿を楽しんでほしい」。

(2009年11月23日18時51分 読売新聞)




えぇ、無断転載です。

23日って今日じゃねーか!

この三連休の前に記事にしていれば、観光客どっと増えたんでないの?
週末千円で行ったのに!!!


あとは散るだけ

2009-11-20 21:54:55 | 日々雑感
寒い毎日。まもなく冬がやってくる。近所の池の周りも紅葉を終え、あとは散るだけである。




工事事務所があるが、近所で陥没事故があったのでそのための現場である。
どうやら、年度末まで通行止めらしい。




うちはすでにストーブ活躍中。


2009-11-17 23:29:23 | 日々雑感
まとまって降っているけど、明日は雨止むんだ。

近頃めっきりと寒くなってきたけど、雪にならなくてよかったよ。
ただ天気予報を見ると、お隣盛岡は雪なんだね。

28日に田野畑村へのダイビングがあるけど、道路は雪積もるのかな?そこまでは降らないか。


そろそろ雪の中でも潜る時期が来たんだな~と思ってしまったよ。陸上も寒けりゃ海中も寒いからね。