goo blog サービス終了のお知らせ 

猿田日記

レッド・ハッピネスの猿田大先生の日記

十日戎に行って来ましたの巻

2015-01-10 20:41:14 | おでかけ

十日戎に行く前に近所の氏神様へ行きました。

何故か社務所には人っ子一人いなくて、参拝者も少なくでした。

其の後で十日戎と相成りました。

此方は歩くのも大変な混雑状態でした。明日の残り福も考えましたが、今回は十日にしときました。

其れにしても露天商の出店も多くて、更に参道が狭くて福笹が他者に迷惑等にならん様にしてたのでこれもあれでした。

明日の淀シンザン記念はロードフェリーチェとヤマニンマンドールに活躍をして貰い、後はノースストームに頑張って貰いましょう。ポルックスステークスは此れからお勉強をしときますです。

今日は此処迄

次回を待て

P.S.

デモクラTV本会議のアーカイブも出来上がっており、此れも視聴しとかんといかんとなっております。

本日は珍しくお遣いはありませんでしたので、重さを感じない一日でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米ウィスコンシン州兵空軍F16戦闘機部隊の嘉手納基地暫定配備から捉えられる基地負担軽減の戯言の巻

2015-01-10 19:53:44 | 報道/ニュース

此のウィスコンシン州州兵空軍のF16戦闘機が態々沖縄で訓練等する事自体が頓珍漢此の上もなくとなっており、訓練等は自国ですればとなっております。州兵部隊の任務は基本的には自国防衛やら災害対応等を担っておりとなっております。今回の沖縄での訓練に関しての言い訳は「同部隊は「米太平洋軍は2004年から米国の空軍力を定期的・統合的にこの地域へ投入している」と説明し、今後も嘉手納基地を含む太平洋地域の空軍基地に定期的に飛来する可能性を示唆した。(琉球新報1/10)」とも報じられております。更には「同軍は「米空軍や他国のパートナーとの統合運用能力を高める機会をパイロットに与える」と説明している」(琉球新報1/10)」等も報じられておりますが、幾らああだこうだと云った処で沖縄での必要性は皆無となっております。此の暫定配備の恒常化する事に関しては一部では中国を牽制しての米軍の軍事的優位を示す狙い等と云いたてておりますが、此の程度で軍事的優位に立つ事は全く有り得ずとなっており、其れは中国は台湾正面に戦闘機が400機程度既に配備して有りからも有り得ずとなっておりますから此の様な事にも惑われては話しにならずと位は覚えて貰っとかんとあれとなっております。そんな訳で、日本政府は口では沖縄の基地負担軽減とは言い立ててはおりますが、此の今回の暫定配備にも口を噤んでいるのが、実態となっており呆れ返る其れと此れ又捉えておくのが其れ相当とあれしといて貰っとかんとあれとなっております。まあ、岩国へ行ったKC130にしても頻繁に沖縄に飛来をしており、粗負担軽減等にもなっておらずも有りで等となっており、更には私達の税金を湯水の如く使っての辺野古への新基地建設となっており、基地負担増へまっしぐらとなっております。そんな訳で、日本政府の負担軽減は単なる口先だけの其れとなっており、そうでなければ何であろうと云うべき事は云わんとはですが、此れも政府が宗主国に媚び諂う現状ではあれかなとしときますです。

今日は此処迄

次回を待て

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする