
笠間に行く日のお昼をとったイタメシ屋さんで(でも食べたのはスペインのパエリア
)、一枚の葉っぱを無料で戴いてきました。 水にもつけられず ただビニールの袋に入ってただけ。 しかも夜帰宅するから それまでバッグに入れられっぱなし!
だが~~~~~
ほんとにビックリですよ! 家に帰って水につけておいたら 数日後、根が出て、葉っぱが出てきて! すごい生命力ですね。 名前を忘れてしまったのが残念ですが。
今はパラサイトしている、出てきた葉っぱのchildrenが大きくなったら、また親?から自立させて、どんどん子孫を増やしましょう! どうかそれまで枯れないでね、葉っぱちゃん♪ (あのイタ飯屋さんに連絡して 葉っぱの名前を聞いておきましょう)

だが~~~~~

今はパラサイトしている、出てきた葉っぱのchildrenが大きくなったら、また親?から自立させて、どんどん子孫を増やしましょう! どうかそれまで枯れないでね、葉っぱちゃん♪ (あのイタ飯屋さんに連絡して 葉っぱの名前を聞いておきましょう)
本名は・・・わかんないけど
これね、2㍍くらいになって運がよければ花も咲くんですよ。
花を楽しむ木じゃないらしいけど・・。
お嬢が中学の時に大事に育ててました。
育てやすいからいっぱい子孫増やしてね!
別のお友達が教えてくれたURL。
まみぃさんと同じですね。
う~ん。。。大きくなったら 微妙ですね。
でも元同僚薬剤師が これも枯らしたって言ってたから
私も果たして「何年」無事に育てられるか、が課題ですね。
上の娘いわく・・・
「まただよ・・。コッピーの次は葉っぱ・・。」
ぐっさり突き刺さった言葉。