goo blog サービス終了のお知らせ 

富貴蘭遊戯

趣味の富貴蘭。
成長記録を兼ねてのブログです。

豊明殿

2017年10月20日 | 豊明殿
ルビー根が綺麗な本性品の豊明殿です。
もうすぐルビー根が出てくるでしょう。



実生品も十分綺麗な根を出すのですがやはり木のボリュームが違います。
比べようとしたのですが実生の豊明殿はよそに持って行ってしまったのでまた今度並べてアップします。
春先は腰斑が真っ白になりボヤッと虎斑にもなるのでルビー根が綺麗に映えます。
昔は1本100万と言われてる時もありましたが今ではお手頃価格。
十分に楽しめますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天山鉢

2017年10月19日 | 
昨日に引き続き天山鉢です。





これは3号鉢より一回り小さい感じです。
貫入が入っていてお気に入りの1つです。
使っているうちにもっと細かい貫入が入る事でしょう。
どんな蘭が合うでしょうか?
金牡丹ですかね〜。
豆葉の縞の方がいいですかね。
今度合わせてみます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天山鉢

2017年10月18日 | 
今日は天山工房の富貴蘭鉢です。
先日行われた東洋蘭総合大展示会で入手したものです。




蜻蛉の透かし絵が彫られており金と白金で縁取りされた富貴蘭鉢です。
色合いも上品で何にでも合いそう。
蜻蛉の鉢なので蜻蛉縛りという事で銀やんまなんてどうでしょう?
私は持っていませんので誰か試してください。
もう1つは注文で透かし鉢を頼んだのでそれは後日郵送してもらえることに。
届きましたらまた紹介します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太公望

2017年10月17日 | 太公望
太公望です。
いつもお世話になっている蘭屋さんが綺麗な木だから持って行きなよと持たせてくれました。
大事に育てます





軸が白く透き通って見える感じがすばらしい木です。
天葉に傷がありますが紺縞もしっかり入っていて太公望としては上柄ではないでしょうか?
もう少し注目されてもいいと思いますがあまり人気が無いようで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞扇

2017年10月16日 | 豆葉
針葉の舞扇です。









数えてみたのですが途中で飽きてしまいました。20本以上たっていると思います。
根っこが葉っぱの上に飛び出ていました。
根も十分にあったので植替えの時に切ってしまいました。
理想としては上から見てまん丸の形になるのが綺麗かなと思っています。
まだまだ時間はかかりそうですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする