goo blog サービス終了のお知らせ 

re-nyaのでどっくす

美味しいもの食べて幸せ~な記録です。
たま~にきまぐれ更新中。

うどん食べ歩き・まるちゃん~

2012-09-30 17:00:26 | うどん

日曜日~なのに台風~
風は大したことないけど雨が結構降ってるな~
出かけるのもメンドクサイな~
でも一日引きこもってると気が滅入りそう・・・こんな時は思い切ってうどん食べに行こう

ってことで1時間後ブイ~ンとやって来たのは
 うどんやまるちゃん~
はりやで修行した若き大将まるちゃんが9/19にOPENさせた新店
しかし遠いわ
この写真を撮ってる間にジーンズの裾がびしょ濡れになるくらいの雨やのに
お客さんは次々やって来てて結構な人気店になりつつあるね

カウンターに腰掛けて「注文が決まったら言ってくださいね」との声に
ここはやはりオススメの  「かしわ天ざる」をオーダー
 ざるのつけ出汁はすぐに
釜あげの出汁は出来上がりに合わせてちゃんと熱々で・・・提供の仕方もきちんとしてたな
テキパキとスタッフに細かい指示を出しながらうどんを湯がく大将の動きを見ながら待つこと12分後
 かしわ天ざるキタ――(゜∀゜)――!!
 大きなかしわ天
1個なら油っぽくなくてあっさりしとるけどこんだけ食べたらかなりのボリュームw
 出来立てのうどんはいい艶
柔らかな見た目に反して結構なコシの剛麺
はりや譲りの甘いつけ出汁も美味しくてなかなかイケルやん

食べてる間にもどんどんお客さんが増えてきて
はよ食べな~っといつもは食べないざるに苦戦しているところに
新たなお客さんが入ってきた気配がして振り向くと
なんとりこちんとりこパパが
台風のなかわざわざ香川の東端までうどん食べに来るとはお主もかなりのうどん好きと見えるのうw
りこちんとちょっとお話して大将にもちょっとご挨拶してお先に失礼

別に大将に「宣伝しといてください」って頼まれたからじゃないけどw
いや~なかなか美味しいうどんやった~
開店10日でこの感じなら今後ますます期待できるね~
まるちゃん頑張れ~



うどんやまるちゃん
東かがわ市引田511-5
営業時間:11:00~売り切れまで
        (平日6:00~8:00も営業)
定休日:月曜日





大阪うどん・極楽うどんTKU~

2012-09-10 21:30:56 | うどん

鶴橋を堪能したあとはぴょんたんといっしょにウロウロしてから一旦別れて観劇
これまたdeepな内容で大好きな俳優さんもいっぱい出ててオモシロかった

観劇のあとはぴょんたん・てるてるぼーずちゃんが待つ
 極楽うどんTKUへ~
ずっと行きたかったお店やけど人気がありすぎて行列・麺切れの可能性大
先に二人が乗り込んで確保しといてくれた~ありがと~
 ぴょんたんのグビグビセット
 青とうがらしみそとたこわさ
ここはちょっとしたおつまみメニューもあるのがええんやって~
 鶏天オシなんやね~
マンガリッツァ豚も興味あるんやけど初心者の私はまずシンプルに
 これいっときましょ

てるてるぼーずちゃんは
 野菜天ざる~
てんこもりのうどんと7種類の野菜天がついた限定スペシャルメニュー
このつけ出汁、美味しかったなぁ

ぴょんたんは
 鶏天が3個も乗った鶏玉ぶっかけ
しかし改めて見てもデカいな
左の白く光ってるのは温玉
1本もらったけどぶっかけも美味しかったなぁ


私は
 浪花ひやかけ~
それにしても美しい盛り
 いりこ出汁は終わってて鰹と昆布出汁
大阪の出汁文化ってすごい
これでもかと出汁を効かせてあるのに味は極薄でゴクゴク飲める美味しさ
そのおかげでこのたっぷりの出汁を飲んでも喉は乾かず・・・ペットボトルに入れて持って帰りたいくらい
 太くてガッシリそれでいてしっかりコシのあるうどん
この硬さ好きやわ~
 鶏天も別盛で1個注文
めっちゃ大きいなぁ~サックサクの衣が美味し

憧れのTKUはうどんも出汁もめっちゃ好みで美味しかった~
あんまり時間がなかったけど二人のお陰で美味しいうどんが食べられたよ
ぴょんたん・てるてるぼーずちゃん、お付き合いありがと~

 

ジャンボフェリーなら安く行けてちょうど24時間で帰って来れることがわかったから
またちょくちょく大阪食べ歩きに行けるかも~
その節はまたヨロシクお願いします







うどん食べ歩き・みやい~

2012-09-04 21:55:47 | うどん

今日も一日汗だく~
化粧もハゲハゲ・・・えらいこっちゃ

日曜日のはなし~お腹ペコペコで朝うどん
近所のお店の開店時間が待ちきれず
 みやい~
ここは今までなんとなく足が向かなかったお店
この日の一番客かな?入ると奥さんが大きな声で迎えてくれた
 なさそうやな・・・
と思いながら「かけの冷たいん出来ます?」と聞いてみたら意外にも「出来るよ」
「出汁も冷たいんでええん?」と奥さん
ただ、出汁が出来たばかりで冷えてなかったので「ごめんな~」と冷たい麦茶をくれて
 ぬるかけ200円~
 色の濃い出汁
素朴な味で懐かしい
何故かネギにゴマと天かすがちょっぴり・・・わざと?混ざった?w
 平べったいうどん
柔らかめだけどコシがあって期待してなかったのに(失礼)美味しいやん

 古いレジの脇には
一盛り30円のタマネギが・・・なんか面白いお店や

 

みやい
高松市六条町482-1
営業時間 9:00?~17:00
定休日 第3金曜日

 

 


うどん食べ歩き・梅木~

2012-09-02 19:17:05 | うどん

土曜の2軒目は
何回行っても開いとらんという私の愚痴を聞いて
青い方が確かめに行ってくれた
 梅木~
ちゃんと開いとった
 ここは一般店
いかつそうな大将とお母さんと小さな女の子がおった
 ここもあるんよね~
ちなみにおそばでも出来るみたい ちょっと食べてみたいな
 テーブルの上にはやかんに入った麦茶
お箸は割り箸とエコ箸
 ええ色した唐辛子も

 冷かけ200円~
なんちゅう独特のトッピング
 荒々しく盛られた具は
天かす・刻みあげにネギをドバっw
冷かけに天かすはいらんけどこの天かすは不味くなかったからまぁセーフ
あげは甘い味で肉厚 これ冬にきつねうどん食べたら美味しいやろな
と思ってメニューをみたけどきつねうどんは何故かなし・・・
おあげはカウンターに置いてあるからセルフなんかな?
天かすとおあげでよくわからんかったけど薄味の出汁
 ゴツゴツっとしたうどん
この硬さは好きやな
せっかくなんで
 唐辛子入れて
う~ん美味し!と食べてたら
 うどん屋には珍しい本発見
よく見りゃ
 もっと珍しいポスター&貼り紙も
で、こっちに気を取られてぼーっと食べよったらネギの攻撃にやられた
わんこのこと聞いてみたかったのに恥ずかしくてそそくさと退散
く~っ不覚じゃ

梅木
仲多度郡まんのう町東高篠1094-3
営業時間 9:00~17:00
定休日 月曜