goo blog サービス終了のお知らせ 

おてんこ盛な日常

母親となんちゃってオヤジの二役をこなす大黒柱な私。musumeとmusukoに囲まれた日々は、贅沢でなくとも心豊かに。

久しぶりにゆっくりと

2006年01月14日 | Weblog
朝からどんよりとした曇り空。
寝不足もあるので、こっちの気分もどよ~ん。
musumeは明日のフェスティバルのホールリハーサルへ。
帰りは雨になるかも、で、車で送って。
msuukoはサッカーなんだけど、早く中止の連絡
来ないかな~^^。雨はポツポツしてるよ?
結局待てど暮らせど連絡はこない。
お友達ママに電話したら、うちの子もう行ったよと。
musukoも慌てて自転車で向かったものの、
けっこう雨脚は段段強くなって・・。
たぶんもう途中中止で帰ってくるかな。
1時間ほどで帰ってきたけど、びしょぬれ。
雨の中グラウンド走ったりしたそうだ。
何も雨の中を・・こんなに雨が強くなる前に
家に帰してくれればいいのに。風邪引くよ~。
まぁ、サッカーの試合は雷さえ鳴らなければ、
土砂降りでもやるからね。

久しぶりにゆっくりとした休日。
ピアノの練習をしたり、美容院に行ったり、
読書をしたり。(←けっこうドヨ~ンな話だったけど)。




帰宅早々

2006年01月12日 | Weblog
帰宅するとmusukoが床に寝そべって宿題してる。
オイ!といつものように注意(やるだけマシじゃんと
言う人もいるが)。
なんだかこの姿と、カバンの中身をぶちまけた部屋を
観ると、どっと疲れが**;;。
おまけに「さんすうのノートが終わった」と。
え~、この前あるって言ったじゃん(←信用した私が馬鹿)。
「でも、なくてもいいんだよ。国語のノートに書くから」
ちょっと待て!君が良くても、母は良くない。
で、子供達の夕飯を用意してからノートを買いに。
私は夕飯のタイミングを逃したので、
結局そのまま食べずに。丁度今日買ったサプリが
あったのでそれを飲んで。
ほんとはこんなものに頼ってはいけないのよね。
あくまで補助食品なんだから。
「これを飲めば安心」ではないのだ。
そういえば子供の防犯でも、防犯ブザーを持っているから安心、
携帯電話を持っているからいざというとき安心、ではないのだよね。
持ってるだけじゃなく、それを「ちゃんと使える」ことが
大事なのだ。



似たもの親子

2006年01月11日 | Weblog
年明け出勤してからというもの、仕事に忙殺されてます。
やってもやっても終わらない。
長い冬休みのツケですかね。休日出勤や、残業をしないので、
残るは早朝出勤のみ。
子供達も久し振りの学校で疲れる?らしく、
musukoは、私が帰宅すると寝てるし^^。
親も子も、なんだかペースがつかめない。

そういえば小学校の頃から、あまり学校の出来事など
話をしないmusumeが、3学期始まってから(まだ2日だけど)
よく話をする。
なんでだ?と考えてみたら、通知表の保護者欄に、
「もっと学校での話を聞かせてほしい」と書いたからかも。
口でいうより効き目があったかな?
そういう私も、小学校の時から全然学校の話をしないって、
母親がぼやいていたっけ。
私のマイナスDNAがしっかりと受け継がれているわけね。
さすが親子だわ。
アノ頃は、別に学校の話なんかしたって・・くらいに
考えていた気がする。
“外弁慶の内地蔵”っていったかな??



冬休み最終日

2006年01月09日 | Weblog
今日で冬休みも終わり。いつもより長いはずの休みも
終わってみればあっという間。
で、子供達の新学期準備を整え、残りの勉強やらせて・・・
と思ったところへ「ピンポ~ン」と誰かが。
musukoのお友達が遊びに^^。当然「あとでやるから!」と
勉強をうっちゃって^^;。
musumeは午後から部活(忘れてた*_*)なので
早めの昼食をとらせて。
musukoたちはきっちり12時まで遊び、
お昼のあと、今度はお友達の家へ。

仕事が始まると買い物もいけないので、
1週間分の食料品の買出しに。お野菜高い~。
あえて冬にレタスを食べようとは思いませんが、
ほうれん草とか、キャベツもいいお値段。
実家からもあれこれ届いているので、
とりあえず最低限必要なもののみ購入。
ついでに(?)寄ったお店でジャケットとカーデガンを
買ってしまった。今シーズン、ここのブランドでは
相当買っているような気がする・・・。
おまけに「シーズン最終で、品物が少なくなってきています」と、
“今しかない”気分を盛り上げられ^^。
でもこれ以上財布の紐は緩められないわ。

15日の鈴木弘尚兄弟のリサイタルへ行くべく、
周りに根回しを。あとはmusumeのフェスティバルの出演順序、
出演時間によるなぁ。来なくてもいいよ、と言われたけど、
せっかく練習してきたんだから聴きたいじゃない。
ギリギリまで迷うつもり。


老化現象か??

2006年01月08日 | Weblog
朝方4時ごろ目が覚め、そのあとどうにもこうにも眠れない*_*。
いろいろ考え事してしまうのも原因なんだろうけど、
あの、まったりと2度寝する感覚が最近めっきりなくなった。
これって老化現象のひとつ??
朝早いのは老人の特許だものね。

若いときは目が覚めてもまた寝て、また覚めても寝て・・
2度寝、3度寝の気持ち良さをずいぶん味わったのだが。
あれは若者の特権なのかしら??
musumeは確実に2度寝が習慣になってるし^^。

新学期の準備用品を買出しにいって、そのまま子供達の
リクエストで焼肉屋へ。そこまでしたら、温泉だよね^^。
で、のんびりお湯に浸って帰宅。今年初温泉なんだけど、
なんだか去年とやってることおんなじだ!!


今年の運は、さて??

2006年01月07日 | Weblog
今日はmusukoのサッカーチームの初蹴り。
日差しはあったものの寒い!ホッカイロをお腹に腰に
クツの中にと入れても、まだ寒い。
恒例の親子サッカー。子供×親。負けられません!!
とかなんとか言って、敵にナイスパスするわ、
勢いで尻餅つくわ(両足上げてたらしい^^;)で、
珍プレーの連続。あっ、でもコーナーキックをダイレクトで
蹴り返したら拍手喝采^^って、怖くて目をつぶったら
そこに当たっただけなんだけど(一応ナイスプレー)。
結局引き分け、しかも身体中痛いし。
こりゃ明日はすごい筋肉痛かも。

お昼は豚汁。そのあとこれまた恒例の福引。
抽選で、早い者勝ちに豪華商品がゲットできるわけですが、
つまり抽選で選ばれないと権利がない。
しかも人数は親子で200人近く。毎年ビリから数えたほうが
早かったりするんだよね。
今年はmusukoがわりと早めに当たり、
JリーグのレプリカユニフォームGET(私は他のものがよかったのだが)。
私は結局抽選に漏れて、残り物どれでもどうぞって。
今年の運は全て正月に使いきってしまったので
(ちょっといいことあり^^)仕方ないね。




家でも宴会^^

2006年01月05日 | Weblog
自宅へ帰りつき、さて今日はゆっくり寝るとするか、
と思っていたところへ、近所のママ友達から電話が。
「これからちょと寄っていい?」って。
musukoへお下がりの洋服もってくからと。
でも、まさかこの時間から、それだけで帰るわけじゃあるまい。
新年だし^^。当然お茶など出すわけもなく、ビールで乾杯。
子供達は寝かせて、またしても宴会・・^^;。
でもね~、いろいろ話して楽しかった。
彼女は、なぜか私の肝心なときにヒョイと現れるのよね。
実に不思議なんだけどね~。お互い呼び寄せるものがあるのか?
結局、禁断のワインも開けて(新年だし)、やっぱりオイシイ!!
飲みすぎだよ~。2時ごろまで飲んで、
最後にコーヒー淹れて飲んだのが効いたのか、布団に入っても
めがさえちゃって~眠れないし。

年はじめ飲み倒れ

2006年01月03日 | Weblog
あけましておめでとうございます。
ってちょっと遅いですね^^;

年末年始は実家天国を満喫してまいりました。
帰省電車のなかでは、案の定musukoが吐き(慣れたもの^^)。
そんなこんなで無事?到着した実家では、
早くも宴会モードです。私は飲んで食べているだけで
旅館並に上膳据膳。
こういう生活も2日目には退屈で、何か仕事ある?って。
年賀状出しに行ったり、近所を散歩したり、
まるで定年退職後のオヤジのよう。
母のお供で買い物に行ったら、中学の同級生にバッタリ。
この奇跡に、もう飲みに行くしかないんじゃない?って
とりあえず年明けにいくことにして。
なんと、大晦日だと言うのに、私はとうとう紅白歌合戦
なるものを見ずに年を越してしまいました。
ま、みのもんただからどうでもいいんですが。
それどころか、すでに寝ていたし^^;。
夜中目覚めたら、すっかり年が明けて。

元旦は一家そろって初詣。
おせちを食べて、おとそを飲んで(だけじゃないけど^^)。
ここで母のおせち料理ウンチク講座が始まります。
おせち料理のひとつひとつに意味があるって。
毎年のことなんで、たぶん子供達も耳にタコ。
でもそのおかげで、なぜか以上に盛り上がるのですが^^。

連日飲み続きの中、同級生とも飲みに。          
市内は毎回来るたび様子が変わり、キョロキョロと
まるで、おのぼりさん状態。どっちが駅?と方向感覚が・・。
結局3件はしごして飲み歩き、最後はウコン茶で(肝臓のため^^)
朝方帰る頃には雪が降り始めていました。

で、帰って一眠りしたあと、外はすっかり雪が降り積もり
子供達はすでに外遊び中。結局夕方まで、スキーウェアが
凍るほど寒い中を遊んでいました。まさに子供は風の子(雪だが)
を地でいっているよね。
一方私は、プチ二日酔い(プチで済んだのはウコンの力^^)と
寝不足でちょっとヨレヨレの実家天国最終日。
明日から現実の生活に戻れるかしら??