こんにちは。
暖かくなってきました。少しは遠出したいです。
私はツーリングマップルを大昔から愛用しているので、バイク用ナビには興味なかったんですが・・。
仕事の関係でPSPを貰ったのでナビにしてみることにしました。まずは必要なものを・・・・。
PSP用GPSレシーバー:PSP-290
地図ソフト:MAPLUSポータブルナビ3
車体への取付け金具:??
電源取出すもの1:ACC電源⇒USB ニューイング USBstation
電源取出すもの2:USB⇒PSP 100円ショップで売ってるPSPケーブル
作業時間:1時間ぐらい?
GPSレシーバーとソフトはもう確定なのでさっさと購入します。通販万歳です。
ものが届くまで取り付け金具というかマウントシステムを調べます。
インターネットで先達のページを見て、バイク用品店に行き、サインハウスだとか、RAMマウントだとか・・・。この調べている間が楽しいんでしょうね。
サインハウスものが質感が良くてカッコイイ・・・・のですが値段が高いのと、いまひとつRaptorのハンドル周りと見比べて取付に悩みそうな気がします。
で、あれこれ悩んだ結果、RAMマウントで以下のセットを購入することにしました。
Uボルトベース
アームパーツ1.75インチ
PDA用横型ホルダー
クイックリリースアダプターオス
ボール付クイックリリースアダプターメス
クイックリリースアダプターでバイクを降りる時はサッとはずせる!・・・と思います。
以下続く