goo blog サービス終了のお知らせ 

ランディ・Kの徒然なるままに日暮らし

映画・ジム・カラオケ・献血・クルマ・温泉・アコギ……多趣味なアラフォー男子のしょうもない日々を綴ったブログ

アド・アストラ

2019年09月22日 22時15分31秒 | 映画観賞(劇場)
本日はもう1作品、モラージュ菖蒲の109シネマズで、映画「アド・アストラ」を観てきました。

先日公開になったばかりの最新作で、IMAXレーザー字幕版で観ました。

【解説】
ブラッド・ピットとトミー・リー・ジョーンズが共演したスペースアドベンチャー。地球外知的生命体を探求する父親に憧れて宇宙飛行士になった息子が、父の謎を探る。『エヴァの告白』などのジェームズ・グレイが監督を務め、『ラビング 愛という名前のふたり』などのルース・ネッガをはじめ、リヴ・タイラー、ドナルド・サザーランドらが出演。

【あらすじ】
地球外知的生命体探求に尽力した父(トミー・リー・ジョーンズ)の背中を見て育ったロイ・マクブライド(ブラッド・ピット)は、父と同じ宇宙飛行士の道に進むが、尊敬する父は地球外生命体の探索船に乗り込んだ16年後に消息を絶つ。あるとき、父は生きていると告げられ、父が太陽系を滅亡させる力がある実験“リマ計画”に関係していたことも知る。

【感想】
宇宙の感じはとても素晴らしかったのですが、ストーリーがいまいちだったかなと個人的に思いました。



【Randy.K's Information】

【リキとトラ -追悼実写版-】
⇒https://line.me/S/sticker/6216245

(40個1セット/120円)

オリジナルのLINEクリエイターズ絵文字
『添削風はなまる筆美文字』
(かなカナ篇)・(英数字/記号篇)
LINEストアにて2種類同時発売中です!
⇒https://store.line.me/emojishop/author/756064



アナベル 死霊博物館

2019年09月22日 22時15分04秒 | 映画観賞(劇場)
今日はモラージュ菖蒲の109シネマズで、映画「アナベル 死霊博物館」を観てきました。

先日公開になったばかりのシリーズ最新作で、IMAXレーザーの字幕版を観てきました。

【解説】
『死霊館』シリーズのスピンオフ第3弾。超常現象研究家夫妻の家で保管されていた呪いの人形アナベルの封印が解かれる。ウォーレン夫妻をおなじみのパトリック・ウィルソンとヴェラ・ファーミガ、彼らの娘を『gifted/ギフテッド』などのマッケナ・グレイスが演じる。シリーズに携ってきたジェームズ・ワンが製作を務め、『アナベル』シリーズの脚本を担当してきたゲイリー・ドーベルマンがメガホンを取った。

【あらすじ】
超常現象研究家のウォーレン夫妻(パトリック・ウィルソン、ヴェラ・ファーミガ)は、呪われた品々を自宅の地下にある保管室で厳重に保管していた。しかし一晩留守にする間、娘のジュディ(マッケナ・グレイス)の面倒を見るため家にやってきた少女が保管室に入り、呪いの人形アナベルを外に出してしまう。そして封印を解かれたアナベルの力によって、展示物に死霊がとりつく。

【感想】
怖い作品をIMAXのスクリーンで観ると迫力満点ですね。劇場ロビーにアナベル人形が鎮座していました。


IMAX版入場者特典として、A4クリアファイルを貰いました。

【Randy.K's Information】

【リキとトラ -追悼実写版-】
⇒https://line.me/S/sticker/6216245

(40個1セット/120円)

オリジナルのLINEクリエイターズ絵文字
『添削風はなまる筆美文字』
(かなカナ篇)・(英数字/記号篇)
LINEストアにて2種類同時発売中です!
⇒https://store.line.me/emojishop/author/756064



記憶にございません!

2019年09月15日 20時31分57秒 | 映画観賞(劇場)
本日はもう1作品、モラージュ菖蒲の109シネマズで、映画「記憶にございません!」を観てきました。

先日公開になったばかりの最新作です。

【解説】
『ザ・マジックアワー』などの三谷幸喜がメガホンを取った政界コメディー。国民から全く支持されていない総理大臣が記憶喪失になったことから起こる騒動を描く。主人公の総理大臣を、三谷監督作『ステキな金縛り』などに出演してきた中井貴一。『海を駆ける』などのディーン・フジオカ、『マチネの終わりに』などの石田ゆり子、『体操しようよ』などの草刈正雄、『64-ロクヨン-』シリーズなどの佐藤浩市らが出演する。

【あらすじ】
病院のベッドで目覚めた男(中井貴一)は一切の記憶がなく、病院を抜け出して見たテレビで、自分が国民から石を投げられるほど嫌われている総理大臣の黒田啓介だと知る。国政の混乱を避けるため、記憶喪失になったことを国民や家族には知らせず、真実を知る3人の秘書官に支えられながら日々の公務をこなす中、アメリカの大統領が来日する。

【感想】
予告編を何度も観て面白そうだなと思っていましたが、やはり三谷幸喜作品は面白すぎです。びっくりしたのは有働由美子さんが…。そして、ずん飯尾さんの耳が…。ぜひ劇場で笑ってください。



【Randy.K's Information】

【リキとトラ -追悼実写版-】
⇒https://line.me/S/sticker/6216245

(40個1セット/120円)

オリジナルのLINEクリエイターズ絵文字
『添削風はなまる筆美文字』
(かなカナ篇)・(英数字/記号篇)
LINEストアにて2種類同時発売中です!
⇒https://store.line.me/emojishop/author/756064



僕のワンダフル・ジャーニー

2019年09月15日 20時30分55秒 | 映画観賞(劇場)
今日はモラージュ菖蒲の109シネマズで、映画「僕のワンダフル・ジャーニー」を観てきました。

先日公開になったばかりの最新作で、吹替版を観てきました。

【解説】
犬と人間の深い絆を描いた『僕のワンダフル・ライフ』の続編。前作で飼い主と再会した犬のベイリーが、今度はその孫娘を守り抜くために奮闘する。前作の監督を務めたラッセ・ハルストレムが製作総指揮に回り、キャストはデニス・クエイドとジョシュ・ギャッド(声の出演)が続投。ドラマシリーズ「フレンズ」などのゲイル・マンキューソがメガホンを取る。

【あらすじ】
愛する飼い主のイーサン(デニス・クエイド)に会うために50年で3回生まれ変わり、ようやく再会した犬のベイリーは、イーサンと彼の妻ハンナ(マージ・ヘルゲンバーガー)と一緒に農場で暮らしていた。ある日、孫娘CJの母親グロリア(ベティ・ギルピン)が娘と一緒に出て行ってしまう。悲嘆に暮れるイーサンとハンナを見たベイリーは、ある決意をする。

【感想】
前作が笑えて感動する最高の作品ですが、今作もそれを上回るほどの作品になっていました。劇場ではすすり泣くお客さんがたくさんいて、僕もつい涙が出てきてしまいました。



【Randy.K's Information】

【リキとトラ -追悼実写版-】
⇒https://line.me/S/sticker/6216245

(40個1セット/120円)

オリジナルのLINEクリエイターズ絵文字
『添削風はなまる筆美文字』
(かなカナ篇)・(英数字/記号篇)
LINEストアにて2種類同時発売中です!
⇒https://store.line.me/emojishop/author/756064



マトリックス

2019年09月07日 22時55分12秒 | 映画観賞(劇場)
今日はモラージュ菖蒲の109シネマズで、映画「マトリックス」を観てきました。

公開20周年記念に4DX版として期間限定で再上映されています。字幕版で観ました。

【解説・あらすじ】
 「バウンド」で監督デビューを果たしたウォシャウスキー・ブラザースによる新感覚のSFXで彩られた重厚かつスタイリッシュなアクション巨編。ニューヨークの会社でしがないコンピュータプログラマーとして働くトマス・アンダーソンには、裏世界の凄腕ハッカー“ネオ”というもうひとつの顔があった。ある日、“ネオ”はディスプレイに現れた不思議なメッセージに導かれるまま、謎の美女トリニティと出会う。そして彼女の手引きによってある人物と接見することになった……。

【感想】
「マトリックス」が製作・公開されたのが今からちょうど20年前の1999年。僕はリアルタイムで劇場では観ていないのですが、おそらく15年ぶりくらいに観ました。マトリックスの中で、AIのことがすでに描かれていて驚きました。こんな世界が来るのも遠くない未来なのかもしれませんね。あの世界観が4DXの効果にマッチしていて良かったです。なお、「マトリックス4」の製作も決定したとのことで、公開まで楽しみです。


4DX先着特典として、ミニクリアファイルをもらいました。

【Randy.K's Information】

【リキとトラ -追悼実写版-】
⇒https://line.me/S/sticker/6216245

(40個1セット/120円)

オリジナルのLINEクリエイターズ絵文字
『添削風はなまる筆美文字』
(かなカナ篇)・(英数字/記号篇)
LINEストアにて2種類同時発売中です!
⇒https://store.line.me/emojishop/author/756064