goo blog サービス終了のお知らせ 

楽音備忘ログby Makino Takahito

ギターを弾いて唄い、シンセで音像組曲制作。児童を見守る大きな安心と安全の町内会青パトMIRAI2016年式で地域巡回。

試した曲に確かな手ごたえ。

2023-09-09 21:28:00 | 作曲・編曲・演奏企画

この夏、地域限定のステージに4度立った。

すべてソロでエレキギター、アコースティックギターの弾き語り。

ずっと構想していた自作曲にクラシック曲の旋律の一部を間奏でハミング。

これが聴き手の思わぬ反響の強さに正直言って驚く。。。

68才半過ぎて新境地を得る確かな手ごたえとなった。

今後の演奏活動に強い励みとなるでしょう。続けていて良かった。

48才で音楽に戻って20年目にして感じた強い確信。。。

90才過ぎても曲を作ってギターを弾いて唄い続けたい。

 


アコースティックギターのオープンチューニング

2023-07-23 11:06:27 | 作曲・編曲・演奏企画

先日は町内商店会主催「ふれあい夏祭り」でエレキギター弾き語り。

来週は45の町内会による納涼祭でアコースティックギターの弾き語り。

バッキングの印象を激変させるために変則オープンチューニングを採用。

明らかに軽やか、爽やか系のアコースティックサウンドになります。^_^


自作「今日を生きよう」を 夏祭りで唄う。

2023-06-02 19:16:02 | 作曲・編曲・演奏企画

コロナ禍の間にいろんなことがありました。自分や家族は感染しなくても

影響を受けた方々のことが気になって気が気でない日々が続いてるうちに

人生の応援歌(ゆったりしたテンポのバラード曲)が出来ました。

タイトルは「今日を生きよう〜桜並木を眺めていると心が温かくなる」

ゆったりしたテンポのバラード曲です。先日、ライブハウスで唄ったら

もっと聴きたいという声が上がったので地域商店会の夏祭りで唄います。

その後、アレンジを何度も工夫しながらリハーサルを終えましたが

練習でエレキギターを弾くたびにアイデアが閃いて変化しています^_^


ホールコンサートの準備

2023-02-14 13:35:35 | 作曲・編曲・演奏企画

300人規模のホールコンサートで演奏する準備を開始。

会場にはPAシステムとマイクが用意されるが私が必要とする持ち込みは

エレキギターと小型エレキギターアンプ、その音を拾ってホールの隅々まで

音を届けるためのマイク、ハーモニカとホルダー、そしてiPhone。

小型エレキギターアンプの音をマイクで拾ってPAで拡散する時に

音と音が干渉しあってハウリング(雑音)が発生しないように念入りな

サウンドチェックを繰り返します。エレキギターの弾き方で変わる場合が

あるので何日も掛けてテストを行う必要があります。