閃きの道を散策 2022-09-12 20:23:31 | 作曲・編曲・演奏企画 この道を散策すると曲想や編曲に閃きがある。閃きの小径。 この先を歩いて行くとアカペラを練習している4人の若者がいた。 #グリーントランスフォーメーション、GX、グリーニング « 北海道マラソン2022で水素自... | トップ | 来月で2年〜水素で発電して... »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (dragon7288) 2022-09-23 11:26:48 tkmakinoさん、お久しぶりです。池上線愛好会でお世話になったドラゴンです。マリノ氏がこのブログを見つけて、私に連絡がありご挨拶を兼ねてメールしました。私はteacupが閉鎖になり4月からgooblogに移行しました、これも何かの縁と思い続けられれば有難いと思います。宜しくお願いします。 返信する Unknown (tkmakino) 2022-09-25 00:50:08 ご無沙汰しております。もう16年ほど北海道から出てません。すっかり定着しております。皆さん、お元気でしょうか。フォローバックしましたので随時、拝見いたします^_^ 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
池上線愛好会でお世話になったドラゴンです。
マリノ氏がこのブログを見つけて、私に連絡がありご挨拶を兼ねてメールしました。
私はteacupが閉鎖になり4月からgooblogに移行しました、これも何かの縁と思い続けられれば有難いと思います。
宜しくお願いします。
もう16年ほど北海道から出てません。
すっかり定着しております。
皆さん、お元気でしょうか。
フォローバックしましたので
随時、拝見いたします^_^