取締り110番は新ドメインに移転しました

新サイトはhttp://取締り110番.com/です。

雑感2

2010年05月22日 | 道路交通法関係

時間潰しに携帯から。

質問が多い「反則点はどうやったら消せるのか?」について一考。

我々一般人に関しては、現場で切符を切らせない(切られても取り下げさせればOK)か、後日検挙した警官に抹消登録(まずやらないので成功率低い)をさせなければならない。

たった1点の違反でもゴールドが消えて保険料が上がるので不利益処分として行政訴訟が起こせそうだが、実はこれは出来ない。何故なら「反則点の付加は警察の内部資料であって処分ではないから」だそうだ。

実際保険料が上がり、更新料が掛かる更新周期が早くなるのだから不利益処分にしか思えないのだが、公務員的思考では、ゴールドは優遇措置だから優遇から通常に戻す事は不利益処分にはならないという暴論だ。

まあそれはそうとして、警察内部にコネがある場合はどうだろうか?

昔なら署長の一喝で消せただろうが、今は監視も厳しいので免停までいっちゃった場合は、不服審査請求をする事によって合法的にもみ消していると以前は書いた。公安委員がめくら判を押すだけの99%棄却の審査請求において、年間数件だけ是認があるのが不自然でそう推測したのだが、ちょっと違う悪寒がしてきた。

反則点は内部資料なのだ。訴訟も起こせない内部資料の改竄を、犯罪のデパートの警察が躊躇するだろうか?そもそも第三者は他人の反則点を知れないし、ゴキブリほどいるカス警官の検挙件数が、年間数件の審査請求で済んでいるとは思えない。

白バイ隊員がオフ日にはネズミ捕りを突破するという事は、付近に目撃者がいかねない検挙現場で警官だからともみ消し続けるのはリスキー。ならば軽微な違反は抹消登録で後から消して、赤切符切られたバカだけ審査請求で消してるんではないだろうか?

もちろん末端には恩恵がない可能性もあるが、本庁キャリア組以上ならこのくらいはやりかねん。行政庁の内部なんて、肩書上位の者に反抗なんか出来ないんだから。



そこんとこどうなってんのか、警察関係者がいたら教えて下さいm(__)m

捜査費流用を平然とやる警察が交通課だけ真っ白なんて事は、地球が逆転するよりあり得ないでしょ(笑)

 

御意見・御質問・賛同反対のコメントがある場合には、以下の記事のコメント欄をご利用下さい。コメント欄を一元化し、返答作業を効率化するための措置です。

コメントはこちらから2
アクセスアップの為にワンクリックをお願い致します↓人気ブログランキングへ


最新の画像もっと見る