取締り110番は新ドメインに移転しました

新サイトはhttp://取締り110番.com/です。

最終目標

2007年05月27日 | 道路交通法関係
まだ道交法の内容の紹介の途中ですが、私がこのブログに警察が嫌がりそうなことを書きたくっている理由、というか、私の最終目標について書いてみます。 最終目標は… 警察が反則金やノルマ目当ての理不尽な取締りを止め、「事故防止」や「円滑な交通の維持」という道交法本来の目的のための交通整理や取締りを行うようになること 警察の実情を知っている人や、理不尽な取締りを受けた経験がある人は「そん . . . 本文を読む

法律の意外な内容

2007年05月25日 | 道路交通法関係
このブログは新サイトに移転しました。 新サイトは[交通違反]取締り110番[否認したら罰金や点数は?]です。 PCでは5秒後に自動で移動しますが、スマホなどからは上記のリンクを押して下さい!   この記事は2015年6月20日に再編集しました。 ①道路交通法第1章第1条(目的)  この法律は、道路における危険を防止し、その他交通の安全と円滑を図り、及び道路の交通に起因する障害 . . . 本文を読む

蛇足

2007年05月24日 | 道路交通法関係
このブログは新サイトに移転しました。 新サイトは[交通違反]取締り110番[否認したら罰金や点数は?]です。 PCでは5秒後に自動で移動しますが、スマホなどからは上記のリンクを押して下さい!    断言してもいい。「警察官は切符を切りたがる」  切符を切らなければ目当ての反則金は手に入らないし、行政処分に伴う講習費収入も入らない。どちらも納める先が警察ではないから警察は「ノルマ . . . 本文を読む

道交法の今後

2007年05月23日 | 道路交通法関係
出張中でコメント管理が出来ないので携帯からアップします。 確か今年の4月から免許証がICチップ入りに変わったかと。ゴールドの人を考えると5年後を目安に道交法もしくは手続きを変更して、告知書(切符)には免許証記載事項を写すのではなく、警官が持っている機械にピッと通して違反事項をペシペシ押すだけで告知書が出てくるようになるのではないかと。 つまり「警官が違反を見たと言ったら強制的に免許証を提出する . . . 本文を読む

ハガキを没収されますた

2007年05月20日 | 行政訴訟関係
このブログは新サイトに移転しました。 新サイトは[交通違反]取締り110番[否認したら罰金や点数は?]です。 PCでは5秒後に自動で移動しますが、スマホなどからは上記のリンクを押して下さい!   先日書いた「連絡票」の件です。 通告書を渡すから出頭しろ。しないと逮捕もあるぞ!というハガキです。 電話して「出頭する暇がないから送ってくれ」と言ったところ、「受取印が必要だから夜で . . . 本文を読む

検挙された時の基本的対応法2

2007年05月19日 | 道路交通法関係
⑤義務ではないことを言われたら、警官の所属階級氏名をメモしてから、法的根拠を尋ねまくる。 「義務ではないのに強制するのですね?直ちに行政不服審査請求をしたいと思いますので、警察手帳規則第5条に基づき、警察バッジを提示しなさい。義務ではないことを強制しようとする人間が本当に警察官であるかどうか疑わしいですから、貴方には提示する義務があります。」 ちゃんと見せる警官と見せない警官がありますが、とり . . . 本文を読む

検挙された時の基本的対応法

2007年05月18日 | 道路交通法関係
  このブログは新サイトに移転しました。   新サイトは[交通違反]取締り110番[否認したら罰金や点数は?]です。   PCでは5秒後に自動で移動しますが、スマホなどからは上記のリンクを押して下さい!     さて、検挙された時の基本的対応法についてご説明します。これはあくまでも法に基づいた対応法であり、完全に合法的な対応ですが、 . . . 本文を読む

理不尽 な 取締り が多い理由

2007年05月17日 | 道路交通法関係
  このブログは新サイトに移転しました。   新サイトは[交通違反]取締り110番[否認したら罰金や点数は?]です。   PCでは5秒後に自動で移動しますが、スマホなどからは上記のリンクを押して下さい!     道交法くらい誰でも知ってるし、交通ルールもわかってます。 しかし、実際には違反をしてしまう人が多く、たまに検挙されて悔しい . . . 本文を読む

交通違反通告書

2007年05月15日 | 行政訴訟関係
告知書を受け取ったが反則金を納めない、とか署名をしないで納付書の受領を拒否、などした場合は、否認事件として刑事処分の手続きに入りますが、気が変わって反則金を納めたくなった時の為に、通告センターに出頭して通告書と納付書をもらう、ということが出来ます。 とはいえ、否認するつもりで反則金を納めなかった人が、わざわざ通告センターに行くことは稀ですので、通常は違反から1ヶ月程度で、配達証明郵便で通告書と納 . . . 本文を読む